• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ギアッチョの愛車 [日産 ティーダ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ダイノックカーボンシートの流用

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
カーボンシートを色々な部分に貼ってみました

まずはパーツにものせたフロントのパネル
こちらはブラック
初めてやったのでこれが一番時間かかったかも・・
2
内側ドアノブとパネル、あとシフトの枠の部分
こちらはダークシルバー?

ブラックよりも若干薄くて柔らかい感じがしました
ドアノブの丸い部分はほとんど曲線なので、根気よく貼り付けないと気泡が入ったりシワができたりするので気を使いました
プライマー使えば安心なんだろうけど横着したため少しシワになりました・・
3
インテリアじゃないけど面倒なので一緒に・・外側のドアノブ

厚紙で型を作って作成
こちらは屋外耐性が一番強いブラック
後ろのハッチにも同じ感じで貼ってます

小さな部分ですが結構印象がかわりました
4
ずっと気に入らなかったグリル

コンセプトなんだろうけどメッキ部分がどうも好みじゃない
でも数万出して交換するほど我慢ならないわけでもない・・
ということでお手軽にやってみました

アクセントとしてあえて真ん中だけ残しました
最初は真ん中だけやろうかと思いましたが、そうすると色合いが遠目で見ると前期とかぶると思い上下に貼りました
エンブレムとのラインが出来て結構気に入ってます

にしても取り外すのに一番手間取ったのがこれ
グリル自体を外すのは簡単でしたが、そこからメッキ部分を外すのが硬くて硬くて・・・良い外し方でもあるのかなぁ・

外装だし熱もあたる所なので耐久性がどんなものか不安ですが・・
5
何日かに分けてやりましたが気合と根性があれば1日で全部できるかと思います(私にはそんな体力はありませんでした・・

というわけで、いいですねカーボンシート
アイディア次第で色んな場所をイメチェンできます

あとはやっぱり耐久性
一応メーカーによると5年くらいは持つみたいですが、環境によるだろうから2,3年も持ってくれれば満足です

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンパネルLED打ち替え 挑戦・失敗編

難易度:

収納式スマホホルダーの製作

難易度:

ハーフスポイラー加工 整形編

難易度:

マップランプのドア連動化

難易度: ★★

エンジンオイル交換 のみ

難易度:

ファンベルト交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年5月25日 1:30
初めまして~

Ikkunと申しますm(__)m

ギアッチョさんのカーボンシートの使い方、ハイセンスで大変参考になります(^^)

うちのにもイメチェンがてら、施工したいと思ってますが、どちらでダイノックカーボンシートを購入されましたか??

某オクで激安で出てるんですが、安すぎてなんか落札する気にならない感じで…(^^;)

コメントへの返答
2010年5月25日 21:17
はじめまして

こんなしょーもない自己満足を参考にしていただけるなんて恐縮です・・

私は楽天で購入しました
122×40で送料込み3500円でした
他にも30cm、50cmとかあるようです
これ一つでここに載せてる部分すべて施工できました
ただ柄の向きを色々変えたい場合はもっと必要かと思います

某オク、見てみましたが問題ないと思いますよ。むしろ細かく長さが指定できるみたいなのでそっちにすれば良かったかも、と思ってます、安いし(笑

ちなみに私が購入したお店は梱包もしっかりしていて配送も早く、良いお店でしたよ(「○○デコ」さんという所です

値段と安心どちらをとるかってところですねぇ

長い時間やってると指がガチガチになるかと思いますが頑張ってください~
アップされたら拝見しに行きます^^

プロフィール

二十代も半ばで免許取得したのでまだまだドライバー歴は浅いですが、車は乗るのも見るのも大好きでございます。 中身はおっさんと若者が同居しているような変人ですがど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 ティーダ 日産 ティーダ
若いオーナーが少ないとのことで天邪鬼な性格故に購入決定した初マイカー 本当の所はコンパク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation