• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むるきちの愛車 [ダイハツ オプティ]

整備手帳

作業日:2022年2月6日

フロントエンジンマウント交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
振動が激しくエンジンマウントの劣化が要因だろうと思われるので取り敢えず交換が比較的容易そうなフロント側だけを交換します。
新しいマウントはハウジングが金属製で形状が異なり対策品となっています。
現状付いてるのは未対策の樹脂製のものです。
まずバンパーを外します。
上部に4つ、下部に3つのボルト、タイヤハウス部に左右それぞれネジ1つ、樹脂製ファスナー1つで固定されてます。
それらを外しウインカーのコネクタを外せばバンパーが外れます。
147や206より簡単でした。
バンパー外すと整備してる感が出ますねぇ。
バンパー無しのオプティはバルタン星人みたいです。
2
これがフロント側エンジンマウントです。
ボディ側3本、エンジン側1本のボルトで固定されてます。
ボルト頭は全て14mm
これがとにかく硬いので緩めるには長いメガネが必要です。
舐めないように注意しながら全身全霊の力を掛けてこれを緩めます。
勢い余って怪我をしないように…。
少し回れば後は楽勝。
第一関門通過です。
これを舐めてしまったら目も当てられませんので。
狭いので板ラチェットレンチが大活躍します。
有ると無いでは作業効率が大違いです。
ソケットでは画像の1本しか入りませんので。
特に奥の1本はアクセスしにくいです。
3
もしマウントのボルトが固着していて手に負えないようならここで諦めるつもりでしたが緩んだので先へ進みます。
オイルパンが凹むのを懸念してエンジンとミッションの結合部辺りをジャッキで支えます。
電話帳とベニア板を噛まして下からパンタジャッキを当てます。
ただこの位置ではエンジン自体を持ち上げるのは無理みたいです。
あくまでマウントを外してエンジンが落ちないように支えるだけです。
微妙に上下できるので油圧ジャッキより手動式ジャッキの方が良いかもしれません。
まあ手持ちにフロアジャッキが無かっただけですけど…。
4
いよいよマウントを取り外します。
厚めの本でボディ側を保護してでかいスパナを突っ込みます。
後はテコの原理でエンジンを持ち上げつつマウントを手前に回すように引き抜きます。
抜けたら替わりに新しいマウントを入れますがこれがなかなか入らない。
思いっきりスパナに力を掛けてエンジンを持ち上げて半回転させながら押し込みます。
これがなかなか入ってくれず苦労しました。
5
新しいマウントが入ったらボルトで元通り固定するだけです。
最初にエンジン側ボルトをエンジンを持ち上げつつ穴を合わせてねじ込めれば後は楽勝。
各ボルトを軽く仮締めして一旦エンジンを掛けて芯出しをしてから本締めします。
6
取り外したマウントです。
見た目はそれほど酷くはないですがゴム部に細かいクラックが複数見られます。
新しいマウントに比べるとゴムがスカスカでドライバーを突っ込んで動かすとグニュグニュ動きます。
ハウジングも樹脂製だしこりゃ振動しますよ。
7
バンパーを戻して無事作業終了!!
思ったより時間は掛かりませんでした。
エンジンを掛けるとアイドルでの振動が激減してます。
ガタガタ言わず静かです。
試走しましたがシフトが引っかからずスムーズに変速できるようになりました。
シフトレバーが信号待ちでブルブル震えていたのも収まりました。
いやーこりゃ効果抜群!!
スムーズで別の車みたいです。
ただまだ信号待ちでハンドルが多少カタカタ振動してます。
これはバルクヘッド側だろうな…。
サイドならともかく奥側のここはメンバー外さないと交換できないようなので現状の設備じゃ手に負えません。
まあこの程度なら気にはならないです。
対策品への交換も有ってフロント側が一番効果的なんだろうと思われます。
小手先DIYが多かったので久々に車イジってる感が堪能できました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンチェックランプ消灯作戦03

難易度:

オイルエレメント移動キット

難易度: ★★

エンジンチェックランプ点灯、O2センサーを交換して様子見🤔

難易度:

素人エンジンOH序章

難易度: ★★★

パワーチェック

難易度:

修理状況確認

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「昔散々懲りたのに中古が安いのでつい入手したSONYのサラウンドヘッドフォンMDR-HW700DS 9.1chの最上級機!ただ案の定Wi-Fi干渉でノイズ乗りまくりの切れまくり 使用時だけWi-Fiを2.4Ghzオンリーに切り替える事で対処!流石快適!」
何シテル?   04/07 08:59
フィアットとは20年以上(訂正30年)の腐れ縁です。 (正確にはフィアット系) すでに生活の一部になってます。 が…なぜかフランス車に乗り換えになりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

汎用キーレスエントリーキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 19:17:51
[スズキ ワゴンR] ☆L700ミラのドアミラー電動化 配線解読編☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/05 18:07:23
カロッツェリアMRZ-09取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/06 10:51:45

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
実用性と快適性を求めて初めてのシトロエンです。 見た目普通ですがなかなか個性的です。 ゼ ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
痛んできた500の代わりに足とするためにツガイしていました。 通りがかりの中古車屋に5万 ...
ルノー その他 ルノー その他
仕事用に購入した車でしたがあまり使わず売却しました。 一年程度しか所有していません。 絶 ...
アウトビアンキ その他 アウトビアンキ その他
結婚の為(?)実用的な車へ買い替えです。(笑) 最初ノーマルの赤でしたが、徐々に変態車へ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation