• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めば仙人のブログ一覧

2011年08月31日 イイね!

ステアリングステムキャップナット(なっがー)

今日はお休み。

朝からバンディットの点検修復作業なり。

マズ、テスターを使って各部抵抗値の点検。

イグナイター・・・イグニッションコイルへの出力がおかしいかな。

レギュレートレクチファイヤー・・・これって・・・テスター壊れてるのかな。

イグニッションコイル・・・OK。

その他もろもろサービスマニュアルに記載されてる正常値を示す部分が予想より大幅に少ない事実が発覚。

でも今まで使えてたんだし、とりあえず大丈夫だろう。(そーとー楽観的)

で問題は、配線ぶっちしてしまったイグニッションスイッチ(鍵穴)の取り外し。

鍵が取り付けられているステアリングステムヘッドをはずさないかんのですが、自分の工具の中に30

mmのコマがないっ!!。

ま普通のひとはマズ持ってないサイズではあるが、バイクの手入れを自分でやると決めたんだからここ

はモッテおかないと。

ということでホームセンターへGO。

あったのはあったしかしTONEの高級品じゃないすか。

ふだんアストロプロダクトを愛用しているあっしにゃとても高くて手が出ないクラスナンデスヨネー。(その

ぶん丈夫で長持ちしますけど)

そして、トルクレンチ(差し込み角3/8)での使用を考えアダプター(3/8→1/2)も一緒に購入。

コレを忘れちゃいけないセンターポンチ。

なんでって、イグニッションスイッチはステアリングステムヘッドにトルクスボルトでくっつけてあります。

一度つけたら普通の工具じゃはずせません。

ボルトの頭が折れるか完全にナメきるまで締め付けてあります。

ということで、センターポンチとハンマーでボルトの頭たたいてまわすように作業指示されているのでした。

で、新品の30mmのコマくっつけてキャップナットをまっわっしってっ・・まわらん。

さすがTONEの高級品ナットへの噛みはばっちりなんだけど、65NMてこんなにきつかったっけ。

ラチェットのハンドルにモンキーの柄の穴引っ掛けて延長そんでもってえいやっと。

廻りました。

それからフロントフォークの上部をとめてる12mmを緩めて。

こちらは23NMなのでいともかんたんに緩みました。

で、裏側からゴムハンマーでこんこんとたたくとステムヘッドがカポっとはずれ、ようやくイグニッションス

イッチの取り外しが出来るのでござます。

指示通りセンターポンチとハンマーでこんこんしますと外れました。(楽勝)

これで新しいイグニッションスイッチがあれば一応修理完了なんでございますが、金欠にていまだ部品

発注しておりませなんだ。

とりあえず今日はここまでと分解した部分を仮組みして工具を片付けようとしたとき、ふと?が。

なんで、スイッチはいんなぐなったんだべ。

一度きになりだしたらもう止まらない。

ドライバーでキーシリンダーは分解できました。ふんふんなるほど。

その下の接点(スイッチング部)はこれまたトルクス頭折で止まってて分解できません。

どうせぽいだからやってみるか、これ鋳物だべ。

がんがんがんハンマー使ってたたき割ってみました。

するとどうでしょうキーシリンダー部と接点部分を連結しているところが見事に空回り。

コレがスイッチの入らなくなった原因。

で、接点部分をよく見るとグランドに抵抗が入っていました。

これが直結で火吹かない原因。

ただの直結では正常に作動しないようになってるんですね。

いい勉強になりました。

今度は新しい鍵の取り付け。

早く部品代何とかして発注せねば。





Posted at 2011/08/31 19:54:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月23日 イイね!

おーいいったいどーした。

さてさて、吾が愛するBandit。

どーしてご機嫌斜めなの。

春先(震災後)オイル交換してドライブスプロケットも交換して、夏が終わったら(屋外作業が気持ちよく

なったら)ブレーキマスターシリンダーのO/Hもしてあげるって言ってたじゃない。

やっぱり立ちゴケが嫌だったの?。

という訳で、まったくの不動車になってしまったのですが、何をどうしたらいいものか。

先ずはサービスマニュアルに則ってトラブルシューティングでしょ。

要交換確定箇所

イグニッションスイッチ・・・・直結のため配線をぶっちぎり。

ステアリングステムヘッドはずさなきゃ。の前に部品注文しなきゃね。

バッテリー・・・・購入時より一度も交換していない。

疑わしき箇所

レギュレータレクチファイヤー・・・・バッテリーの消耗が早かったので。

イグナイター・・・・・プラグをはずして火花見てみたけど火花飛んでない。

イグニッションコイル・・・この部分って死ぬことあったっけ。

ハイテンションケーブル・・・プラグキャップ部の接続不良か

サイドスタンドスイッチ・・・・立ちゴケ時にやっちまったか。

サイドスタンドダイオード・・・同上

プラグ・・・12000km以上走行

メインハーネス・・・断線か?。

これ全部バイクヤにやってもらったらいくらかかんのかなー。

などと一人妄想していたら、気分は下げ下げモードに突入。

今財布に6000円出来るところからこつこつと。

まずは、プラグだー(これしか買えん)。

前回は7番入れてたけど、今回は純正規格の8番へ。

もちボンビーライダー御用達のNGKRプラグ”CR8E@¥661×4

タンクを外し、さーアクセス。

こいつはイグニッションコイルとハイテンションケーブルはずさな自分の手が入らんのでした。

改めて整備性わるーとぼやきながらプラグは交換完了。

同時進行していたバッテリー充電も終わり、いざ回さんセルスターーーート。

きゅるるるるるるるっ。

今回はセルの回りも上々。でもいまだプラグはバチバチいってはくれませなんだ。

サーここからはほんとにテスター登場させての配線および点火系ユニットのチェックしなきゃならんので

した。








Posted at 2011/08/23 22:58:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月20日 イイね!

Banditトラブル3日目

帰り足でバイクやに寄ってみた。

16日までお休みをいただきます。
またのご来店をお待ちしております。

だって。

今日は15日。

もう決めた。明日押してもって帰ろう。

家から部品やまで約7km。

部品や隣のコンビにはゾッキーさんの溜まり場。コレ以上あそこに置いとくのは心もとない。

3時間もあればだいじょぶだべ。のんびり押していくさー。

翌日夜涼しくなってから嫁に乗せられて部品やへ。

もう一度だけセル回してみっかな。コレでかかればラッキー。

きゅるるるるるるるっる。

・・・・・・・。

やっぱだめか。

さーて押しますか。

部品やの店員さんに声かけてから出発。

なにげに快調。一時間もかからずに5kmほどいっちゃいました。

ここまではずっと平地。

ここからが勝負。家は山の中腹(つかほとんどてっぺん)。

はじめは電柱1区間でいってみよう。

はぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁ。

むりっ。

さすがに40を超えた体にはこたえる。こここんなに酸素薄かったっけ。

じゃ、一回で進む距離を短くして息を整えながらいきましょ。

まず、カウント20から。

ふー。動悸が治まらん。

じゃ、15で。

手がしびれてきた。足つりそう。

10では。

全身汗まみれ、パンツまでぐしょぐしょ。

でも30秒ほどでまた押そうって気になる。

このペースだな。

つまり、10歩進んでは30秒休みというなんともアスレチックジムのトレーニングみたいなことを延々45分も続けるはめに。

もうすぐ家というところ最大の難所10パーセント勾配50m。

心折れました。家に電話しました。

ごめん、ちょっと手伝って。今坂の下。

嫁と長女がパジャマ姿でお出迎え。

せーので10歩ずつ行くかんな。

せーのっ。

おっもー。なにこれっ。(嫁と長女のぼやき)

よくこんなの押してきたねー。

バイク好きじゃなかったらこんなこと出来んわい。

はぁはぁはぁ。いいからしゃべらんと押してっ。

とうちゃくー。

おつかれさまー。(嫁)

とーちゃんすんごい汗ー。(長女)

もう、燃え尽きました。力石徹です。

明日以降のことなど何も考えられません。

嫁と娘にありがとうとだけ言って、この日は風呂入って寝よう。

まだ死ぬわけにはいかねーんだ。

今度は修理が待っているんだ。

風呂入りながら修理プランを考えてるうちに・・・・・・気絶。

ご愁傷さまでしたー。


なーむなーむちーん。






Posted at 2011/08/20 05:30:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月18日 イイね!

そーだよステップワゴンがあるじゃないか

Bandit250トラブル2日目。

まだ世の中お盆中。

旧知のバイクやに電話して運んでもらおかな。

ぷるるるっ、ぷるるるっ×7-8回。

出てくれません。お盆でどっかでかけたかな。

そーだよ俺にはステップがあるじゃないか。と思い立ち、会社から渡し板とロープをかりて

さー、迎に行ってみようか。

部品や到着、バンパーとエアロなるべく傷つかん様にフロアマットをはずしてリアゲートに敷いて

渡しいたをかけた。

バイクは依然火噴かないまんま。

それでは乗せますぞー。せーのっ。

ノッたー。少々窮屈だけどよしよし。とはならなかったー。

前はよしよしここら辺がおさまり良いところ。

後ろは・・・はっ、タイヤ半分はみだしてるー。

これじゃゲート閉まらんねー。

ザンネーン。RF-3はセカンドシート起き上がらんのでした。

サードシートの跳ね上げじゃ長さ足りないんでしたね。

こうなるともうあとは家まで押して帰るか、バイクやが休み明けるのを待つかってかんじ。

しょーがねーな今日のところはこの辺でかんべんしてやる。

また明日な。

とバイクと部品やの店員に声を掛け帰宅しました。

続く。


Posted at 2011/08/18 23:01:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月17日 イイね!

ここでは純粋に楽しみについて語ってみましょうか。

ここでは純粋に楽しみについて語ってみましょうか。わたしは、機械いじりと釣りと楽器と酒たばこ、きれいなオネーサンがだいすき。
ここらへんを徒然なるままに書きつづってみようかと・・・。

で、いきなり事件発生。

お盆です。

墓参りです。

今年は、長女を後ろに乗せて愛するBandit250でブイーンと早朝墓参りにしゅっぱーつ。

1箇所目、自分ちのお墓です。久しぶりにご先祖さんにご挨拶。

線香つけて神妙にてをあわせます。

2箇所目、嫁の実家のお寺に到着。

駐車場にバイクとめてスタンドかけたそのとき、後ろに乗ってた娘が飛び降りた。

その拍子にかけてたスタンドがはずれ自分もバイクから降りようとしていたとこだったので、衝撃を受け止められず立ちゴケ。

クラッチレバーがぽきっとな。

・・・・・・・・。

ま、しゃーないわい。

指2本かけられる。とりあえず走れるから大丈夫。

と心配する娘を乗せてもう一箇所墓参りをして朝食前に一度帰宅。

このあと恒例の実家周りを済ませ、家に帰ったのがお昼少し廻ったところ。

まだ時間的に余裕あるな。ちょっと部品や行ってくるわ。

で、クラッチレバー購入そして駐車場で自力で交換。

エンジンをかけて少し動かしながらミートポイントの調整。

よし、一服してから帰ろうか。

とエンジンを止めたのが運のつき。

キーをオンにしてもパイロットランプがつかない。

えっなんでー。

なんどキーをひねってもランプはつかないのでした。

なんとなく鍵穴の中でなにか引っかかってるような変な感触。

なんで、修理しに来て壊れっかなー。

とりあえず、家まで運ぶ手段がなかったので部品やに話してお泊り(バイクだけ)させていただくことに。

工具も車載しかなかったので、嫁に迎に来てもらって一度帰宅。

晩飯を食べながら、サービスマニュアルの配線図を真剣に追っかけてイグニッションスイッチを飛ばしてみるべと思い立ち、飯もそこそこに嫁にてをあわせて直結で動かしてみっからもっかい乗っけてってとだだこねてみた。

しぶしぶながらOKもらったさぁ。

で、部品やPにて工具とサービスマニュアル広げて直結作業開始。

このときは、明らかに不審者だったと思う。

店じまいのころ店員さんが近づいてきて、

あっさっきの人、なにしてるんすかー。

直結で動かしてみっぺど思ってっしゃ。

いいこと思いつきましたねー。がんばって。

結線完了。パイロットランプ点灯よしっ、ギアNよしっ、セルすたーーーとっ。

キュルルルルルルルルルルルルルルルルッ。

キュルルルルルルルルルルルルルルルルッ。

キュルルルルルルルルルルルルルルルルッ。

キュルルルルルルルルルルルルルルルルッ。

あれっ、なんで火ふかないのー。

キュルルルルルルッ。

キュルルルルルルッ。

キュルルルルルルッ。

キュルッ、キュルッキュ・・・・・・・・。

バッテリーがーーーーーーーぁっ。

終了です。

まだまだーっ。ここであきらめちゃ準旧車(もう15年前のバイクなもんで)乗りの名がすたる。

押しが掛けがあるさー。

ずいぶん走ったなー(足で)。意識も遠くなってきた。Tシャツ絞れる位汗びっしょり。喉はからっから。

でもね。かかってくれないんです。エンジンwwww。

こいつはタンク降ろさんとプラグはずせないし、いい加減走ったんでそんな気力もなく。

結局この日はお泊り(バイクだけ)したのでした。

続く。





Posted at 2011/08/17 22:19:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

昔の愛車、DB6. こいつにはいろいろ勉強させられました。 決して早い車じゃないけど、かっこいいんだよねー。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 123456
78910111213
141516 17 1819 20
2122 2324252627
282930 31   

リンク・クリップ

釣り日和(みょー君)&TeamBonkulers 
カテゴリ:釣り友
2011/11/04 22:57:21
 
あっきー選手 
カテゴリ:釣り友
2011/11/04 22:49:07
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
長い人生の中で3台もステップに乗るとは・・・。 しかも、今回は中古で154000KM走破 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation