• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶたくのブログ一覧

2010年12月31日 イイね!

いよいよあと3時間!?

ガキ使見て爆笑しすぎて、
お腹痛くなってたところ、
長男にテレビを占領されたので、
(PS3ソフトのMAGっていう戦場モノやってます・・・)
みんカラで、みなさんにご挨拶をすることにしました(^o^)


今年は、
3月までは学生やってたのですが、
1月中旬の修士論文の提出が差し迫り、
実家にも帰らず一人家に残り、
最後の追い込みをして歳を越しました(-_-)

みんカラを始めたのが12月だったので、
確か初めてのオフ会参加は2月のゆるやまだったと思います。


たくさんのスポーツカーに大興奮でした!



そして5月には連休中日にとしさんの声かけで行われた
ロータリーオフに参加。

これはまさに、
のぶたくの人生の中でも、
1,2を争うほどの衝撃と感動でした\(^o^)/


あんな台数のFC,FD,8が編隊走行する快感は、
他では絶対に味わえません!!!

あれ以来、
編隊走行中毒になってしまいましたよ~。


それ以降は、
なんだかんだと集まりには顔を出し、
少しずつ知り合いも増えてきて、
ますますカーライフが楽しくなっていきました!


で、ついにエイトの日は調子に乗ってツーリングを企画。
どうなる事かと思いましたが、
たくさんの方の参加もあり、
とっても楽しい一日となりました(*^。^*)

この時は山スバのみなさんともご一緒できて、
暑かったですが、
本当にいい思い出になっています!


夏休みの終わりにあっためかりナイトオフも初体験でしたが、
あまりの車の多さにびっくりで、
あと、闇にまみれてどこにいるかもわからないマイエイトに、
お金が貯まったら、ちっとは夜でも楽しい車にしたいな、
と、決意したのぶたくでした。

この日も新しい出会いがあって、
良き思い出です(*^。^*)


で、つい先日の年度末オフでは、
また新しい皆さんとの出会いもあり、
編隊走行は相変わらず興奮しまくりで、
これだからオフ会やツーリングはやめられません(^O^)/


プチオフはちょこちょこ参加して、
そのたびに皆さんの愛車に感動しきりでした。

のぶたく号は進化しないままの1年でしたが、
それもこれも、
GRB購入という予想外の出来事があったためで、
まあ、仕方がないかなと諦めています。


GRBは、ほんとに驚異の加速ときびきびとした足回りで、
来年の春に、タイヤを替えたら、
いよいよ本格的に走りたいと思っていますよ~(^o^)


そんなこんなであと2時間半で今年も終わり。
来年は長男が高校受験という何やら厄介な年になるのですが、

そんなことはお構いなしに、
いまからオフ会の構想を練っているのぶたくであります(^o^)



ではみなさま、
こんなやつですが、
こう見えてかなりの寂しがり屋なので、
来年もしっかり構ってやってくださいませ~!!


今年一年、お世話になりました\(^o^)/

来年もよろしくお願いします!!




Posted at 2010/12/31 21:37:41 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月30日 イイね!

カラオケオフ(歌いたかったから)

大正洞から宇部までは、
カラオケ組+3台の7台で編隊走行!!


「先頭はいやですよ。」


とか言っていたよっしーさんを無理やり先頭にして、
のぶたくは2番手をのんびり走ります。


が、無理やりやらせた腹いせか、
大正洞を出ていきなりよっしー号がダッシュ!!


のぶたくは、スタッドレスにもかかわらず、

「遅れてなるものかっ!!」

と、猛追(+_+)


まったく、
何を考えているのかね、君は・・・。

のぶたくが刺さるところが見たいのかね・・・。


が、途中で安全運転に切り替わり、
やれやれののぶたくでした。


よっしーさん、
のぶたく、
えいじくん、
ごうさん、
みのさん、
お名前忘れてすみませんの白FDさんとシルバーZさん、

が、
連なって走るのがまた、
どえらくかっちょええ~\(^o^)/


前のインテRもかっこいいし、
バックミラーにはずらっとスポーツカーが連なると、

それはそれは至福のひとときでありますよ!



で、
ちょっと予定より遅れて会場に到着。

すでに到着の黒インプのさゃポチ姉さんと無事合流!


ここで、
残念ながらごうさんとFDとZのお兄様たちとはお別れでした。


次回また都合がつけば、ぜひご一緒してくださいね!



カラオケは・・・、

みのさんは、前日に引き続きのカラオケでいささかお疲れのようでしたが、
楽しいトークと素敵な歌声で、
みなを盛り上げてくれました!
急にお誘いして申し訳ありませんでした。
来てくれてありがとう!

えいじくんは、
広島弁で歌うポルノが忘れられないので、
他の歌でも広島弁バージョン、練習してくださいね!

マッキーさんは、
大変物静かな優しい青年で、
優しい歌を歌ってくれました。

よっしーさんは、
相変わらずのシャウトっぷりで、
血管切れるんじゃないかと、
みなで心配しきりでしたよ。

ポチねえさん、
歌うますぎ!!
のぶたくは、感動しっぱなしでした(*^。^*)

次回までに、
歌ってほしい曲をリストアップしときますんでよろしくです!


のぶたくは、

まあ、

椎名林檎を初めて歌ったので、
ちょっと気が済んだかな(笑)



で、
寂しがり屋のナオユイさんに会うために、
えいじくんは一足先にお帰りになりました。
無事プチオフできたようでなによりです。



そんなこんなの長い一日でしたが、
年末のばたばたあわただしいときに、
こんなに楽しい仲間たちと、
こんなに楽しい時間が持てたのぶたくは、

本当に、
本当に、

幸せ者だと感謝しています!


参加してくださった皆様、
また来年もやっちゃいますので、
ぜひ一緒に走ったり、
飲んだり、
歌ったり、
駄弁ったりしましょうね~(^O^)/


みなさん、お疲れ様でした!!
Posted at 2010/12/30 21:44:49 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月30日 イイね!

今年もお世話になりましたオフ(えいじくんのため)

前日までの大荒れの天気が、
なんとか持ち直して、
快晴とはいきませんでしたが、
時に日の射すまあまあの天気となって一安心。


ですが、
ちょっと前日夜遅くまで遊んでいたせいで、
30分の寝坊(-_-)

下関組集合場所に、
20分遅れで到着。


あまてらすカップルと、
はるばる福岡からのごうさん、

と、大将さんが来てくださっていてびっくり!!


あまてらすさんは相変わらずスリムなイケメン。
相方さんはフリフリのスカートがお似合いでかわいい(^。^)

お初のごうさんは、
背の高い、にこにこと感じのよい、大変礼儀正しい好青年!
村上春樹の小説やら映画やらについて、
いつかゆっくりお話ししたいものです。


ぽつぽつと雨が降り出しそうなうえに、
えらく寒いし、
主催者が大正洞に遅れるとは一体どういうことですか?
と、あるお方からお叱りを受けたため、

そそくさとゆめタウンを出発。


大将さん、わざわざ寒い中来てくださってありがとうございました!


さて、

のぶたく(青)、ごうさん(黒)、あまてらすさん(赤)
の3台が、連なって大正洞を目指します(^O^)/


先頭の私は、
バックミラーに写る2台を見ながらとにかくにやにや(*^。^*)

かっこよすぎです!!


ドライバーさんも2人ともイケメンとくれば、
のぶたくはご機嫌になってしまうのでした。


さてさて、
田舎の道を超安全運転で、
のんびりとクルージング。

17インチにインチダウンした上にスタッドレスののぶたくは、
若干ストレスたまり気味ではありましたが、
まあ、路面を見ながら時には右脚に力が入ったりしましたが、

ごうさんの食い付きがよくて、
これまたご機嫌でした!

ごうさんとはまたいつか、
ノーマルタイヤで思いっきり走りたいものです!


大正洞につくと、
すでにずらっとスポーツカーが並んでいるではありませんか(^O^)/


モバのみなさんも多くおられたようで、
さすがとしさん、
声かけの成果ですね!


で、本日の主役のえいじくんは、
相変わらずニコニコ笑顔の元気くんで、
のぶたくは彼を見ているとなんだかこっちまで元気になってきますよ。

次回、またゆっくり写真を見ながら、
世界各地のお話を聞かせてください!


大正洞では、
寒いのとお腹がすいたのとで、
お店に入り昼食タイムと相成りました。


いきなりの大量のオーダーに、
お店のおいちゃんもおばちゃんもてんてこ舞い。

でも、
のんびりまっている間は、
参加者皆さん、それぞれにお話しできたようでよかったかな?


のぶたくがびっくりしたのは、
まさかのコラボメニュー
「ごぼ天カレー」・・・(-_-;)


なんとかお昼を食べ終えて、
外に出ると、
ちょこさんのZの周りに人だかりが!


いやはや、
かっちょええ。

ちょこさんも、
かっちょええ(笑)


そんなこんなで、
大正洞でのオフは一旦2時で解散となり、
宇部でのカラオケが3時開始だったため、
カラオケ組はいそいそと退散しました。


お初の方もたくさんいらっしゃていたのですが、
とにかくほとんどお店の中で、
昼食が出てくるのを待っていて、
お話しする時間がほとんどありませんでした(-_-;)


また次回、
機会がありましたら
ゆっくりお話ししたいです!


で、
続きは次の日記にて!


Posted at 2010/12/30 21:25:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月27日 イイね!

あっという間に29日ですが・・・

さて、

年賀状も書いてないし、
お飾りも買ってないし、
まして大掃除なんて、普通の掃除すらままならないのにやっているわけもなく、

そんなこんなのばたばたのうちに、
あっという間に29日がやってきます(-_-;)


山口の天気予報によれば、
29日は雨は降らないものの、
えらく冷え込むらしいです(-_-;)


明日が雨だそうで、
秋吉あたりの路面は、
朝早いとちょっと怪しいかもです・・・。


いまのところ予定通り集まろうと思っているのですが、
遠方の方や山奥の方は、
無理をされずに、
また年明けに集まりましょう(^。^)


ちなみに、
カラオケキャンセルの場合は、
なるたけ早くお知らせください!!


今回は非常事態にて、
宇部から参加もありかと思いますよ~(^O^)/



ではみなさま、
毎日寒くて全身の筋肉がこちこちで、
のぶたくなんかは、
肩こりやら首こりが酷くて泣きそうですが、

あさって皆様にお会いできるのを楽しみに、
なんとか明日のお仕事やり遂げようと思っています!!



さて、



洗車だな…(T_T)
Posted at 2010/12/27 22:33:04 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月22日 イイね!

車ネタがないのでmixiからのコピペ

STRONG ZEROとかいうものを飲みながら書いているので、
とりとめのない話になりそうなので、
あらかじめお断りを


「ノルウェイの森」の話ですよ。
映画を観るか観ないか、
どうでもいいことのようですが、
小説のファンとしては、
けっこうこれが、
切実な問題で、
悩んでいるわけです…



で、結論としては…、




観ないことにしました




で、自分なりに小説とはなんたるか、
映画とはなんたるかを、
この学期末で年末の慌ただしいときに、
自分なりに考えてみたりしたんですよ。



小説は、
当然ながら、作家さん一人の、
完全に作家さんだけが作り出した、
究極のオリジナルな世界なんですよね。

特に、
村上春樹作品となると、
他に類をみない、
独特な、まさにユニーク(唯一)な世界がそこに存在していて、
でももちろんその伝達媒体は活字であるがために、
読者の想像の余地は無限に拡がっているわけで、
彼の文章を読みながら、
私は私独自の世界を作り上げてくことができるわけで、

それはそれは、

官能的なひとときとなるわけです。


村上作品は、
たった一瞬の出来事を語るのに、
実に多くの言葉を使い、
登場人物の心情を、
事細かに表していきます。


なので、

読んでると、
そこに風を感じ、
においを感じ、
音楽を聴き、
肌のぬくもりを感じることができます。

村上作品に慣れてしまうと、
ちょっとした中毒を引き起こしてしまうように、
他の作家さんのさっぱりとした文章が、
物足りなく感じてきたりするほどです…。



伊坂幸太郎や、東野圭吾作品などは、
そのまま脚本として使えるほど、
物語の展開そのものがはっとするほど意外で、興味深いのですが、
村上作品は、ストーリーそのものの展開は実にスローで、
どちらかといえば淡々としている。

けれど、

その中に身を置く登場人物の心の動きを表す言葉は、
実に繊細で、時に冗長ですらあるのだけれど、
じっくりと読めば読むほど自分の心の波長とシンクロをし始め、

信じられないほどの波を、
心の中に引き起こしてくれます。



で、さて、では映画はどうかというと、
これはこれで、
もはや完成された一つの世界でしかない。

当然のことながら、
「映画の」ノルウェイの森は、
「小説の」ノルウェイの森、ではもはやない。

そんなことはわかっているのだけれど、
あまりに小説が好きなだけに、

どうしても映画を観るにあたっても、
気持ちが入りすぎてしまう。

結果、
映画によって、
小説を読むことで築き上げてきた、
自分のオリジナルな「わたしの」ノルウェイの森、が、
なんとなくスポイルされてしまうような、
そんな気がするのです。


映画は、
もう小説ではないのだから、
そこには脚本家の世界観があり、
監督の世界観があり、
演出や、カメラマンや、編集や、衣装や、
その他さまざまな人の世界観があり、
その多くの世界観が折り重なって作り上げられた、
その映画独自の「ノルウェイの森」があるわけで、


そんなことは十分承知なので、
映画は映画として、
小説とは切り離して鑑賞すべきものだとは思う。


が、


今はまだ、


「わたしの」ノルウェイの森、
の余韻に浸っていたいと思ってしまうのでした…。



酔っているので、
文がまとまらず、
長文失礼しました。


さて、冬休みに、
「IQ84」読み始めようかな…。

Posted at 2010/12/22 23:11:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「先月車検を終えたばかりなのにレッカー騒動になったので「バッテリーの『比重』は車検時にチェックしない?」と聞いてみたら「しない」とのこと。となると比重で車が止まる危険は点検では見つからない?!そんなんで車検っていえる?と納得いかないのぶたくなのだ。バッテリーは3年前のものでした。」
何シテル?   06/01 13:17
最近は本当に時間がなくて、 なかなか走りにも行けない。 毎日エイトに乗ってるけど、 毎日大好きで、 見るたびに萌えてるし、 GRBにも時々乗るけど、 ボクサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/12 >>

    1234
5 67 891011
12 13141516 1718
192021 22232425
26 272829 30 31 

リンク・クリップ

久々にSTI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/01 15:11:12

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ボクサーエンジンにあこがれて買いました。 WRCでの勇姿にあこがれてインプ買いました。 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
オーロラ・ブルー・マイカです。 RSですが、諸事情により18インチにダウンしてます。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation