• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わいやまの愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2013年5月7日

傍から見られたら少しアレなエア抜き法

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
一般的にはLLC注入し、入らなくなったらエンジン回してサーモスタット開くのを待って。。。といった手順になると思うんですが、可能な限りエアを抜いた状態でエンジン回したいと思うのが人情という物(?)

そこでウチは←コレのような事をエアが出なくなるまで繰り返します。これでザックリ2/3程度エアは抜けるので、エンジン回してサーモスタット開いたらエンジン停止。停止と同時にまたLLCが入るので注入。再度エンジンかけて、2000回転程度で回してLLC減らなければ終了となります。

あとは、リザーバタンク任せで基本的にOK。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ミノルインターナショナル ビリオン スーパーサーモLLCタイプRプラス BSL ...

難易度:

エアコンガス入れ替え

難易度:

FC3S 純正 ラジエター 外し 交換

難易度:

ヒーターコア交換

難易度: ★★★

冷却水交換

難易度:

FC3S LLC交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年5月7日 21:52
始めまして!よろしくお願いします(^O^)/

REのエア抜き大変ですよね…

私は、アッパーホースを揉んだり、回転上げたりとして抜いてますが、
エア抜きが抜けたか確認の場合は、ヒーター全開にし、風全開にして、熱い風を出て来てるか確認(ヒーターホースのエアー)
そして電動ファン作動(2回くらい)確認
あとは漏れ確認して、終了かなと思います。

簡単な説明ですが、参考にどぞ(^O^)/
コメントへの返答
2013年5月9日 21:44
コメントありがとうございます。

シルビアのときはヒータから温風出ればそれで終わりだったんですけどねぇ。。。

古いRE車はホント気を使います。

プロフィール

「AppleのあのCMって、実写なの?
フルCGとかでなくて???」
何シテル?   05/09 20:03
長続きしない鴨・・・と思ってましたが、まぁ、まだ続いているみたいです。 最近は牛乳をDISる連中を見かけなくなったけど、 週に6L牛乳消費を継続している...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
暫くは、フルノーマルを堪能です!!
日産 シルビア 日産 シルビア
走行76000Kmの中古を買って、約3年後に乗り換える時は16万Kmを超えてました。乗り ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
あれから20年。。。。 2001年7月に納車され、2021年1月11日、成人の日を迎え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation