• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KOZ R32の"嫁" [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2022年1月9日

MR-S電動油圧パワステポンプ流用

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
パワステ壊れたことないR32って存在しないと思ってます、今にも破裂しそうなぐらいブクブクに膨らんだホースも同罪ですw
で、パワステ壊れてベルトを外したことがある人ならわかると思います
RB20でノーマルに近ければ近いほどベルトの有無で違いが大きかったと思います、非力だからこそ気付けるパワステによるパワーロス

地味に漏れてるブクブクホースやベルトとはおさらばしましょうよ、純正ホース高くなってきたし
ってなわけで流用するにあたって用意する主な物がこれら
主役のMR-Sパワステポンプとリレーボックス、大容量オルタにパワステクーラー

パワステポンプはかなり電気食います
ヒューズ容量で50A、なので最低でも32R用オルタ(90A)を用意した方がいいと思います
ポン付流用可です

パワステクーラーはお好みで
街乗りはもちろん意外とサーキット勢でもつけてない方がおられますが、ドリフトされる方はつけた方がいいと思います
画像のはキャラバン用、冷えそうな見た目で置き場に困らなさそうなコンパクトさ
2
そしてリレーボックス
仰々しいものを用意しましたが、実は使うのはこのヒューズとリレーの2つだけです
でも、50A対応のヒューズとリレーって地味に用意するの大変なので純正使いました
ボックスごと中古探した方が安かったりしますし

余計なミスやトラブルを防止するため、いらない物は撤去間引きをしましょう
精密ドライバーでバラせます
3
リレーボックスの裏側
接続先はこんな感じの4極リレー

BATTとポンプ1への配線は50A対応の配線を必ず使ってください
4
ポンプ側はこんな感じ
左の2極コネクターはメイン電源です、両極50A対応の配線を必ず使ってください
5
32への配置はご自由に
自分はトランクに、固定はホムセンの棚受けとステーの組み合わせ(センスゼロ
メンテナンス性や燃料系やフレームの位置関係を考えると意外といい置き場って限られてきます、ここはセンスが問われます(センスゼロ
6
レイアウトが決まれば結線もできるのでやっときます、配管できるまで電源線抜いとけば動きませんし

あとはメッシュホースや配管を駆使して、ラックの高圧とリターンまで伸ばしてつなぐだけ

ここまで自分でやって配管はお店にやってもらうのもありかと、自分はそうしました
事前にお店側としっかり打ち合わせはしておきましょう、ここには設置するなとか向きはこうしてくれってのがあると思いますし
7
余談ですが、だいたいの人はヤフオクやらで中古を買ってくると思いますが地味にネックなのがこれ、カプラーの有無

8極と4極は配線が細いのでどうとでもなりますが、メイン電源の2極は50Aなので適当な結線は火災の原因になります
が、メイン電源のこの2極カプラーはよほど特殊なのか各通販サイトでは取扱いがなく、個人相手に取引してるれるとこが国内にはありませんでした(ーー;)
必要数は1個なのに海外から複数個で買うしかなかったり送料が商品の20倍ぐらいかかったり、結果カプラーと端子1個分揃えるのに1万ぐらいかかったり到着まで1ヶ月ぐらいかかったりw
ポンプを買うときはなるべくカプラー付きを選ぶか、もしくは8mmサイズ5.5sq対応の平端子の用意とその固定方法を考えといてください

住友電装TS防水シリーズ
ターミナルハウジング6189-0856
トヨタ品番90980-12068
ターミナル端子×2 8100-2980

国産品なのに海外から逆輸入しなきゃとかなんなのw
国内取扱いがあればコメント下さい(ーー;)
8
まとめ
配管やメッシュホースのワンオフ具合やポンプの時価で費用はけっこう前後しますが、部品代と配管制作費用でだいたい15万ぐらいかかりました
自力で配管もできる方なら諸々10万ぐらいでできるかもしれません

余計な物もなくなりスッキリしましたし、少しですがパワーロスがなくなり車体が軽くなったような感じがします
加えて当面パワステ漏れに悩むこともないですし漏れたとしてもエンジンルームよりわかりやすく直しやすい箇所にもなりますし、その頃にはメッシュホースの方が純正ホースより安いでしょうからランニングコスト低下にもなるはずです、たぶんねw

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アイドラアームブッシュ

難易度:

タイロッドエンドブーツ交換

難易度:

ナックルストッパーの調整

難易度:

ステアリングギアボックスの直し。

難易度:

キャンバー角合わせ

難易度:

ギアボックスのオイルシール取り付け。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

3人娘のオヤジの32乗り 挨拶やお返しの「イイね」ならいりません わかりやすかった 参考になったって思ってくれたら、押してくださると励みになります ここ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

電圧降下対策「完」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/07 11:58:21
R35 純正ダイレクトイグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/14 19:44:18

愛車一覧

日産 スカイライン 嫁 (日産 スカイライン)
馬力は二の次三の次 ・エンジン タービンはノーマル ・RB26燃ポン ・RB26インジ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation