メーカー/モデル名 | フォルクスワーゲン / ポロ TSI トレンドライン_RHD(DSG_1.0) (2018年) |
---|---|
乗車人数 | 1人 |
使用目的 | 通勤通学 |
乗車形式 | 試乗 |
おすすめ度 |
3
|
---|---|
満足している点 |
何と言っても、まずは広くなった室内です。旧型では、私が運転席でシートポジションを取ると、その真後ろの後席足元スペースがほとんどなく、大人だと足が入らなくなってしまいます。しかし新型では、きちんと足元スペースが残されており、近距離の移動でしたら十分耐えられるスペースが確保されています。 また、シートの調整範囲が広がっているのも良いところです。旧型ではシートをめいっぱい下げても、若干ペダルが近く、もうひといき下げたいところなのですが、新型では一番後ろまで下げなくてもベストなドライビングポジションを取ることができます。 さらに、ステアリングにはチルトだけではなくテレスコピック機能もあるのは良いですね。 ちなみに私がドライビングポジションを決める際は、まずブレーキをきちんと踏める位置でシートスライドを決めます。するとたいていの場合、ステアリングが遠くなるので、シートバックを起こしてステアリング操作しやすい位置を探ります。個人的には、シートバックがぴったりと背中にくっつくぐらいに起こすのが好みです。そして最後に、チルトとテレスコピックでステアリングの位置を決めます。ステアリングは近めが好きなので、テレスコピックは最もドライバー寄りにセットすることが多いですね。 少し話はそれましたが、というように、大きくなったボディは確実に室内空間のゆとりにつながっています。これだけのスペースがあれば、家族で乗るファミリーカーとしても、十分使えるのではないかと思います。 |
不満な点 |
質感という点では、旧型のほうが勝っていた部分も多いように感じられました。 まずインパネ周りですが、ややプラスチッキーになったように思います。ソフトパッドなどもふんだんに使われているのですが、パッと見た時に安っぽいプラスチックの領域が目立つように感じられました。室内が広くなった分、インパネ周りも広がり、単純にプラスチックの面積が拡大したということも一因かと思います。 次に、エンジンです。ウチのポロは1.2リットルの4気筒なのですが、比べると滑らかさという点では明らかに4気筒が勝ります。低中回転域では、遮音性も高められたボディのおかげで、それほどノイジーな印象はないのですが、回転を上げていくと、明らかにざらついた振動と騒音が伝わってきます。動力性能的には3気筒でもそれほど不満はありませんが、振動の少なさ、滑らかな回転フィールなどエンジンからくる「いいクルマ」感は、旧型のほうが圧倒しています。 |
総評 |
試乗を終えて一番強く感じたのは、「旧型ポロっていいクルマだな」ということです。 素晴らしい乗り心地と広い室内空間、高められた安全装備で、新型ポロも良いクルマに仕上がっていると思いますが、買い替えをしたいと思わせるほどの決定的な違いや魅力は感じられませんでした。 また、ボディサイズが大きくなったことは、メリットもありますが、トータルではマイナスだったのではないかと思います。 パーソナルカー・セカンドカー的な位置付けを明確にしていた旧型に比べ、拡大したボディでファーストカー的な使用にも耐えられるようになったものの、エンジンは非力な1リッターのまま。これでは、どのようなユーザーがどのように使ったらいいのか分かりづらく、クルマのキャラクターがちょっと不明瞭になっているように思います。 |
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ポロの点検でディーラーに行った際、営業の方から新型ポロの試乗を勧められて乗ってきました。
走行性能は、街中を普通に乗っている分には大きな不満は出ないと思います。1リッター3気筒というエンジンからは想像もできないぐらいトルクもしっかり出ていて、ゼロ発進やタウンスピードでの中間加速も十分な力強さを感じられました。 ハンドリングはフォルクスワーゲンらしい安定志向。コーナーでは舵角一定で綺麗に回っていけるところなどは、旧型と同様です。 |
---|---|
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ゴルフやパサートにも使われている、フォルクスワーゲンの新型シャシー「MQB」が、ついにポロにまで採用されるようになりました。このおかげなのか、ボディの剛性感は非常に高く、コンパクトクラスとは思えない重厚な乗り心地と安定性を感じさせてくれます。
我が家の旧型ポロも、剛性感・安定性という点ではそれほど負けていないのですが、しなやかさの点では新型に分があるように感じられました。段差のようなところを乗り越えた際も、当たりが柔らかく、乗り心地に全くカドのないところは素晴らしいと思います。新型と比べると我が家のポロは、ややゴツゴツした乗り心地になっています(ショックが経年でヘタってきているということもあると思いますが)。 |
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
トランクルームは旧型に比べるとだいぶ大きくなっています。ボディが拡大した以上に広くなっているように感じられました。
|
イイね!0件
♠警告灯点灯【ウインカーハイフラ現象】 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/06/15 06:25:47 |
![]() |
![]() |
二代目Tクロス (フォルクスワーゲン Tクロス) TクロスからTクロスへの乗り換えです。グレードとボディカラーは全く同じなので、見た目は代 ... |
![]() |
スズキ ジムニー デリカ3回目車検のタイミングでジムニーに乗り換えました。ちょうど子どもがMTの運転免許を ... |
![]() |
輸入車その他 その他 BESVのe-Bike(電動自転車) 、PS1です。 ミニベロタイプのかわいい自転車で ... |
![]() |
フォルクスワーゲン Tクロス 奥さんのクルマです。ポロに続き、再びフォルクスワーゲンになりました。 |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!