• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TANの愛車 [三菱 デリカD:5]

静岡内陸ツーリング その5~夏焼隧道(最終回)

投稿日 : 2011年07月20日
1
大嵐駅前の道をそのまま進んでいくと、ぽっかりとトンネルが口を開けています。これが飯田線の旧・栃ヶ岳隧道、現・夏焼第一隧道です。こちらのトンネルの長さは非常に短く、すぐ向こうに出口が見えています。

そして左の写真にも写っていますが、出口の先にはメインイベントとなる「夏焼第二隧道」の姿が早くもチラチラ見えています!!
2
短い「第一」を抜けると、目の前に「第二」がドドーン!と現れます。抗口の形状は第一も第二もそれほど変わりませんが、湛える闇の深さがまるで違います。出口の見えない隧道内を覗き込もうと入り口に立ってみると、中から非常に強い冷気がサーッと吹き出してきました。

道幅は完全に1台分しかなく、対向車が来るとちょっと面倒なことになりそうです。隧道そのものは地図上では一直線なんですが、実際には勾配がつけられているため、反対側出口の様子をうかがうことがが困難です。

念のため、隧道に入る際には「プアーン!」とホーンを吹鳴して中へと進入していきました。
3
隧道内部の様子。
天井部分はコンクリートで補強されているようですが、左右はゴツゴツの岩がむき出しで、相当な威圧感です。また、上からはポタポタと水が垂れてきていて、隧道内の路面はびちょびちょに濡れています。
4
1000メートルを越える長さの夏焼隧道。長さだけ見ればさほど珍しいものではありません。しかし、この狭くて暗い隧道は、その数字以上の長さを感じさせます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2011年7月21日 8:00
初めまして!(^O^)/

その1~その5まで拝見しました。

とても詳しくレポートされていて、とてもよくわかりました。

トンネルの狭さや長さが想像できて、私も行ってみたいと思います。

でも、一人では怖いかな~(笑) 是非、一緒にお願いします。(笑)

お友達メールもお送りしますのでよろしくです。

コメントへの返答
2011年7月21日 15:04
はじめまして、コメントありがとうございます。

今回訪れた場所は、道自体はきちんと管理整備された場所ばかりなので、普通に気をつけていれば、クルマにキズを付けたりとかはないと思いますよ。

ぜひツーリングご一緒できると嬉しいです。

プロフィール

「【北海道旅】この景色が見たくて・その⑧~日高本線の廃線跡探訪・中編 http://cvw.jp/b/642464/48606106/
何シテル?   08/17 17:10
平成20年まで東京に住んでいましたが、このほど出身地でもある神奈川県に移り住んできました。 10年ほど続けた雑誌編集者(主に自動車関係の雑誌を作ってマシタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

♠警告灯点灯【ウインカーハイフラ現象】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 06:25:47

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tクロス 二代目Tクロス (フォルクスワーゲン Tクロス)
TクロスからTクロスへの乗り換えです。グレードとボディカラーは全く同じなので、見た目は代 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
デリカ3回目車検のタイミングでジムニーに乗り換えました。ちょうど子どもがMTの運転免許を ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
BESVのe-Bike(電動自転車) 、PS1です。 ミニベロタイプのかわいい自転車で ...
フォルクスワーゲン Tクロス フォルクスワーゲン Tクロス
奥さんのクルマです。ポロに続き、再びフォルクスワーゲンになりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation