• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もっこペの"ミニぽるくん" [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2023年7月9日

メーターパネルの電球がブチ切れたのでLEDに交換する化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
タコメーターの電球がブチ切れたので
手持ち(以前ACパネルで使用した)のT5LEDに交換しますね。

メーター取り外しとか、どっちが+でどっちがーとか、そういうのないです。ごめんね?

マスキングテープは光の拡散及び減光目的です。
2
トップと両サイドにLEDがあるタイプは点灯させると
3
LEDが無い面は影ができてしまうのね。
5
トップと両サイドにマスキングテープを貼ることで
6
影の出現を抑えることができます。

もちろん、持ち方や向きは揃えての撮影っす。

サイドのLED部へのマスキングテープは、LEDには接触しない様にふっくら貼るのがコツです。ひとつ前の写真だとちょっとわかりにくいけど、発行面をU字で逃げてます。
マスキングテープの色のせいでちょっと黄色くなっちゃうけど、メーターはオレンジ色に着色されてるから問題ない。
7
だが、トップ及びサイドにマスキング貼った状態でメータに取り付けて点灯試験したら、ムラムラしちゃったので貼り方を調整、点灯、調整を繰り返した結果…
8
最終的にはトップのみにマスキングテープを貼ることで最もムラムラを低減させることができた。

マスキングテープは中央に3枚重ねとし、
9
こんな感じで張り付けてます。
10
で、夕方薄暗くなってから撮影。

うん、やっぱムラムラはできちゃうんすよ。

でも、そのまま着けるよかマシじゃね?レベルにはなってるともうっす。
11
暗くなってからもう一回撮影。

出来るだけ目に見える状態に近い設定で撮影してます。実際はもうすこしムラムラしてますが、それでもキョーレツな光のムラムラは無いと思うんだっ!
許せるレベル。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

クラシカルスピードメーター装着

難易度:

レーダーステー作製

難易度:

L880K白コペン メーターチェック

難易度:

フューエルリッドカバー化粧直し…

難易度:

追加メーター移設

難易度:

DXBをDXB-Bに交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #コペン ホイールナットのアルミキャップがハブボルトと干渉するので削る化 https://minkara.carview.co.jp/userid/646215/car/550779/7827378/note.aspx
何シテル?   06/09 20:53
クルマのことはサッパリです。 クルマは見た目も性能も基本ノーマルです。 開発者が頑張って作り上げたクルマだもんね。 自分じゃ何もできないし・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン] ボンネットダンパー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 22:42:40
[ダイハツ コペン]ダイハツ(純正) ボルトワッシャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/10 01:30:51
シングルポート化資料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/17 21:39:26

愛車一覧

ダイハツ コペン ミニぽるくん (ダイハツ コペン)
クルマのことはさっぱりなので基本的にはイジってません。 そんなミニぽる君)ですが よ ...
ダイハツ コペン 幻コペ または 幻五郎 にしようかな。 (ダイハツ コペン)
2021年3月15日~ お友達がお乗り換えとのことでお安く譲っていただきました。 メイン ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
コペンで行けないところへ さぁ行くぞ! 平成6年 1994年式 96000㎞ ちょ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation