• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アマクサのブログ一覧

2025年06月22日 イイね!

バイク地味練のその後…

バイク地味練のその後…ブログサボっててごめんなさい🙏
みんカラはおサボりですが練習はチマチマ続けてます
とは言え天気の良い週末で早朝か夕方で練習場所も空いてないと出来ないので2ヶ月で8回目…

継続しているのは大きくは以下の2種類
・超低速での長方形移動
・8の字旋回

超低速は目標はメーター表示0〜1キロ安定ですが、今は2キロキープまで
知り合いの別のバイクだと0キロも出来たので修行あるのみ!
8の字旋回は1速と2速を交互に練習して最近はフロントブレーキも使い始めました
まだクラッチ切りは試せず(クラッチ操作混ぜると中の人の処理速度が追いつかなくなるので)

最初の頃に比べると倒せる角度も少しはマシになってきたかも?
ガソリンもタイヤもそれほど使わずめっちゃ勉強になることばかりなので楽しくて仕方ないです。
そろそろ転けそうで転けないの不思議ですが(笑)(転けたい訳ではないですが

リ・リターンライダー…
バイクのある生活…楽しすぎます

フロントブレーキとリアブレーキがバラバラに操作できるのがこんなに奥が深いとは
前回乗ってる時に気がついてたら降りてなかったかも?とか最近よく思います。

一応…練習動画を貼ってみる

https://youtube.com/watch?v=ZvgeEXXEK-s&si=QLT4RcTJz8YaIQKC
Posted at 2025/06/22 17:22:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | CBR400R関連
2025年04月24日 イイね!

掘り出し物ゲット第二弾!

掘り出し物ゲット第二弾!赤シビ2号君を何とか1号風にしたくて日々オークションサイトを巡回しているアマクサです!

さて、今回nc47前期に乗れることになりやっぱり見た目は1号に戻したいわけで…
入手難易度がどうか調べてみると、既に販売終了していて中古でしか出てこないものが2つだけありました。そのうちの一つは純正風のフェンダーレスキットで、




こちらは奇跡的にゲットできましたが、もう一つがTANAXのナポレオンミラー(シャーク型)でした

このミラー値段は当時もソコソコしたんですがデザインが純正か?って言ってもいいくらいフィットしてたのと、ブルーミラーが非常に見やすくてお気に入りだったので是非とも欲しかったんです。

色々とメンテパーツも必要なので今じゃないとは思ったんですが逃すと2度と手に入らない恐怖から買っちゃいました

パイロン練習する時はちゃんと畳んどがないと…え!?フラグじゃないよ??
転けてたまるかーー(いやこれもうフラグなのか


Posted at 2025/04/24 12:55:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | CBR400R関連
2025年04月21日 イイね!

地味な練習はじめてみました

地味な練習はじめてみましたこんばんは!いつでも乗れるバイクが手元にあってハイテンション気味なあまくさです。

さて、3度目のバイクライフ。色々と条件のある中で長く楽しく安全に続ける為にコスパの良いことないかな〜ブログネタにもなるし
と思っていたら師匠から今回こそちゃんと基礎練しなさいと有難いお言葉を…

以前は新車で買った赤シビを転けさせたくなかったのでエイプ君でちょこっと8の字旋回やったくらいでしたが…今回の赤シビはいい感じに外装もやれてるしライダーもおっさん化進んでるし死にたくなければ基礎練は大事と…

てなわけで、近所の閑散としている駐車場に早朝練習へ
ひたすら低速でバイクをバンクさせずに長方形を描く練習をしてみました
全然出来なくて笑えてきましたが、1年位続けると全然変わるという言葉を信じて地味練習を休日朝の日課にしてみるというのをブログでも宣言して自分へのプレッシャーにしてみます…

https://youtu.be/qrVZMAbNSGk?si=kGbTZHB-MUUy_Qh4

とりあえず土日の成果としては低速でのハンドルフルロックは何の抵抗感もなく試せる(出来るとは言えない)ようになっただけでも大きな成果と自分では感じていて来週末が楽しみです。

最終的に旋回小回りが出来るようにがんばろ〜
よかったらコチラの動画もお楽しみください😊
Posted at 2025/04/21 19:18:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | CBR400R関連 | 日記
2014年12月22日 イイね!

祝11111キロ突破♪

祝11111キロ突破♪昨日は濡れた路面の中、某氏のPCX150の慣らし運転兼ねて2台で房総ツーリング行って来ました。

途中、ゾロ目を達成。
購入から8ヶ月、流石に少しペース落ちてきました。

で、この日のルートはウグイス➡︎高滝➡︎養老➡︎房総スカイライン➡︎もみじロード➡︎千倉(ご飯)➡︎勝浦➡︎養老➡︎ウグイス

走行距離270キロ、有料道路なし、燃費34キロでした。
PCX150は燃費50キロ…バケモノですなw


お昼は何度かここでも紹介している千倉の天作さん
メニュー改訂があったみたいで角煮天丼が消えてました(T ^ T)

ま、角煮丼目的で行きますけどね〜

この日はライダー集団でごった返してましたw
接客に難ありなあのお店であの客数は危険が危ないww

値段が全体的にやや上がっていたのは少し残念ですが場所柄仕方ないのかなぁ

ま、角煮丼単品1000円超えない限りは通います( ̄^ ̄)ゞ

で、帰りがけ漁港でパシャり







んー、かなり見た目が好みになってきた♪♪
利便性も大事ですがバイクはぶっちゃけやせ我慢な乗り物。
すっきり見せつつその中で利便性も求める。
相反するけどこれからも追求するぞ♪

年内は後はライト仕込んだら完成だな…

そうそう、巻きタイプのグリップヒーターですが最高です。取付簡単で夏は外せるし安いし…
これのお陰でまだまだオンシーズンは続きそうです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
Posted at 2014/12/22 07:31:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | CBR400R関連 | 日記
2014年12月17日 イイね!

オダックススクリーンの効果レビュー

オダックススクリーンの効果レビューというわけで装着後の効果インプレをゆる〜く書いてみます。
今回装着したのはオダックスのスクリーンで高さは変わらず形状が前に張り出す感じになっています。

で、効果ですが正直ロングツーリングでの高速移動で効果あればいいなぁくらいしか期待してなかったんですが、普段乗りで嬉しい誤算がありました。
街乗りや千葉の山の中流してて風きり音がかなり軽減されます。

どのくらいかというと…
ヘルメット内蔵スピーカーで聴いている音楽のボリュームが3段階くらい下げても聴こえるんです。

これは気に入ってしまいました。
と、同時に今まで頭部は全然エアロの恩恵無かったことが判明しました(爆

装着は一苦労しましたがこれはやって大正解でした。

以上、簡単ですが装着後のレビューでした( ̄^ ̄)ゞ

Posted at 2014/12/17 07:49:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | CBR400R関連 | 日記

プロフィール

「@和っち お久しぶりです!かずっちさん…車やバイク選びの好みが近過ぎてシンパシー感じまくりです。
大型に乗り換えならこの子と思ってたバイクに乗られてて素敵です(//∇//)
お目目とフォルムがイルカっぽくて勝手に見かけるとイルカ君がおるーとテンション上がってます。」
何シテル?   04/18 19:31
2019年8月末を持って趣味としての車遊びは完全に終了しました。 サーキット走行とインテグラが大好きだったオジサンです(*´∇`*) 2024年、まさかの赤シ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

9.5jを履くためのコツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/13 22:38:41

愛車一覧

ホンダ CBR400R 赤シビ (ホンダ CBR400R)
2014年に新車から3年乗ったcbr400rですが縁あって再び所有できました。再び赤の初 ...
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
フィット君が12月にまさかの旅先で突然死され急いで買った普通の車… 普通に便利で燃費良く ...
ホンダ フィット フィット君 (ホンダ フィット)
なんの変哲も無い とても便利な車 特徴がないのが特徴
トヨタ 86 白ハチ (トヨタ 86)
普段乗りしつつ、たまーにサーキットも楽しみたいなと思ってます。こんな見た目でサーキット走 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation