• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gochi-zohの"黒ゲート二世号" [スズキ Kei]

整備手帳

作業日:2013年1月10日

黒ゲート号復旧工事進行中②。 FISリアガーニッシュ再び

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
復帰前から念入りに準備をしておいた
フェンダーアーチモール、そして

FIS仕様リアアンダーガーニッシュを
装着する時が来た。


リア側フェンダーアーチを装着したところ。

今頃気付いたが
車屋さん、なんとフェイクディスクロータまで
抜け目無く回収して装着してくれていたw
2
色の系統は同じになるようにしているが
その質感の差は一目瞭然。

カラーはニッサンKH2ダークグレーM。
クリアーを相当しつこく重ねてますw
3
プッシュリベット2点とクリップで止まっているだけなので、そうそう困難な作業では・・・

あった_(:3」 L)_

毎度のことだが、さすがにプラの質が悪くなってきていて、そのままずっと触らずに止めておくには問題ないが、こと脱着となれば話は別。
下手にやると、クリップより先に肝心のモールが割れることになる(先代のフロントモールを、それで1本オシャカにした…そもそもキズ物だったので実害はなかったが)
リベットはすべて憤死、現在余り物を流用して仮止めしているが、現在オクで購入した大量の業販ものを到着待ちしていたり。
4
お次はフロントだ。
5
こちらは、リアに輪を掛けてきっつい。
リベットだけでも、泥よけのマウント部分を含めて7点。
ああ、壊滅やね…と思いきや。

フロント側の3~4点が新品だ。両舷ともに。

ははーん(キュピーン

リアバンパーは両脇部分塗りだが、
フロントバンパーは一本塗りor新品、ということだ。

生傷が絶えなかったんだろうなぁ。
車歴を見るかぎり、超サンデー運用だった様子だし。
6
自分の手で外観を良くしてゆくということは
それを壊したり、汚したくないという心理にも繋がる。

先代の犠牲を無駄にはしない。
7
モールを全部括りつけたら
いよいよ穴あけだ。

リアガーニッシュの取り付けに掛かる。

で、このリアバンパーは
もしかしたら暫定になる可能性もあるので
固定テープは、あとから外すときの事を考慮した貼り方になっている。

表面をアルコールで完全に脱脂。
位置を決めて貼り付け、クリップ位置に穴あけ・・・

祝・復活!!
8
こうしてテール周りは、ほぼ先代の面影を取り戻した。


さあ、まだまだ
やる事はいっぱい残っているぞ!(気合い

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

サイドミラーのグリスアップ

難易度:

シガーソケット増設

難易度: ★★

リアキャリパーオーバーホール

難易度:

スピードメータースケール180km/hに変更

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「破竹の進撃、サイドキックと共に http://cvw.jp/b/648918/46879845/
何シテル?   04/10 19:16
「好きなもの」の項目に「東方プロジェクト」「艦これ」が含まれていることからも察せられると思いますが 当方には「萌え系」の趣味があります。 場合によっては不快...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ セルボ 金セルボ (スズキ セルボ)
弟が愛した金セルボ、 数奇な運命を経て、この徳島へ来たる。  黒ゲートの魂を継いで、い ...
スズキ エブリイワゴン SideKick号 (スズキ エブリイワゴン)
この地で、自分の責任において全ての活動を行う以上、車が一台では不安要素しかない。 どんな ...
マツダ デミオ デミオスポルト「蒼莱号」 (マツダ デミオ)
【ありがとう、蒼莱号】 この車が無ければ、格安での引っ越しは成し得なかった。 積める、走 ...
スズキ Kei 黒ゲート二世号 (スズキ Kei)
※2020 7/11 彼の、長いながい旅が終焉を迎えることが、確定しました。 弟の金セル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation