カムカム、トラブルカムカムΣ('◉⌓◉’)
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
  中級 |
作業時間 |
1時間以内 |
1
前からの続きですm(_ _)m
開封したら2年前のEWPでした…
良く見慣れてるEWPです、今回は1番下のランクで樹脂のタイプです。
2
流量的には十分との事。
もちろん高回転時の流量を見ると思うのですが、サーキットをガンガン走ってる訳でないのでこの流量で十分です。
何より低回転時に最大流量まで持っていけるのがEWPのメリット。
ある程度のスピードで走行してる最中は、物理負荷意外はノーマルの方が多少メリット多い気がします(^^;)
3
組付の形を考えて組み付けていきます(^^)
4
座面荒い、、、というか傾いてると言うか…
信用にならない面だったので、軽く慣らして液ガス祭りで御座います(๑˃̵ᴗ˂̵)
3回ほど外したりつけたりして良い位置になったら取り付けして完了です_(:3 」∠)_
ホースの角度とEWP本体が収まる場所をしっかり見極めるべし!
完成図はまた今度で…撮り忘れましたm(_ _)m
5
これで交換が一通り終わり、横着してる分もありますがエンジンを試運転出来る位置まで来ました。
ヘッドを塗装に出してましたが数日だけお願いし回収させて頂き、おはたかに向かう準備を…
ヘッドを組みます→クランキングしたい→プラグ外す→クランキングする→油圧も確認、漏れも無→プラグをつける→……空回り!?!?
6
よって、ヘッドカバー外しました…
7
さて、問題…
これなんでしょうか(ノД`)トラブルン
8
早速、これをつけようとします。
玉だけ買いました(笑
9
ボルトに縦に筋を入れます
10
嵌め込みます…
噛み合わせ悪く無し、いけそう…
11
あぁー、入ってしまったぁー(棒読
いけなかったです…
問題の答え、リコイルが中に落ちた、でした♪
いやほんと、でした♪じゃないですよ。
なにしてんのって話ですから…⊂((・x・))⊃
まず説明をですね。
先のクランキングする為にプラグを外したら2番がヘリサートごとプラグ抜けて来たんですよ…
確かに今まで2番渋いのは覚えありましたがヘリサートしてるとは…
本当にあそこの車屋に出すべきで無かったと再認識しました…あそこじゃ無い可能性もありますが他もある為2度と頼みません。
ちなみにcarsさんでは無いです、もっと前の話です(^^;)
あとおまけに、中に落としたのは自分のミスです…(苦笑
普通に問題無くリコイル入れ、最後の叩き折るタイミングで奥に抜けてしまったんです。
作成した工具が少しサイズがイマイチ、あと想定より玉が少し長くなってしまい、ボルト山にかからず叩いた為に下に伸びて抜けた…と考えれます。
(後々確認したら、プラグホール側の下側山が浅い→ヘリサートが山に掛からない→叩いて伸びた)
いやはや、おはたか行きたかった…
最初の段階でプラグ外さずクランキングしてたら行けたのに_:(´ཀ`」 ∠):
12
※ネットで頂いたBP燃焼室、問題あれば連絡下さい。
で、言うても変わらないので…
この悩む2択です。
1、ヘッドを下ろしてヘリサートを抜いて、新しく施工する。
ヘッドのガスケットを純正0.8から1.8以下にして面研圧縮を戻す択+燃焼室清掃と加工又は鏡面(耐ノック
2、ヘッドをバラさず上から救出、リコイル再チャレンジ。
今回は時間制限をかけて2を実施、その間に出来なかったら1でやる方針にしました。
13
苦戦する事1時間…にょきっと…
14
絶対逃すかと、ロッキングプライヤーでロックしてねじねじしながら抜きます。
抜けたぁー(๑˃̵ᴗ˂̵)
15
今回抜く為に頑張ってくれた工具たち
良い経験になりました、中に何か落としてももう怖く無い(笑
16
で、ヘッドをバラして塗装の旅へ。
色は同じなので、綺麗になって帰って来ます♪
次回、抜いたリコイル山は11山、新品は何度数えても12山!
1山どこいった…?1山だけ無くなるとかある??
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( ロードスター の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク