• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月16日

スロットル

先日購入したGSF、全開までのアクセル開度が広くていまいちな感じ。
かといってアフター品のギンギラのハイスロキットはちょっと。。。 高いしね。

ってことで、まずは手近にあるスロットルチューブを当ててみました。



左がTDR50用、右がGSF1200用。
明らかにTDR用のほうが、GSF用より巻取り径が大きいです。
仮組してみてもいい感じの開度です。

ただしTDRは2サイクルなので、閉側のワイヤを装着することができません。
これはちょっといけません。

というわけで、純正流用の旅は続く。。。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/10/16 20:03:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

117クーペへの思い
空のジュウザさん

ホームオーディオ スピーカーの制振
たかbouさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

日曜は大黒PAからの~ YOKOH ...
バッカス64さん

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2012年10月16日 23:05
開閉両側のワイヤー引きが付いているスロットルってRZR用くらいしか思いつかないです(^^;
昔、スロットルのワイヤー巻き取り部分にエポキシを盛って巻き取り後半部分をプログレッシブに作動させる話を読んだ記憶が何回か・・・
コメントへの返答
2012年10月17日 7:05
2サイクル車でも閉め側ワイヤがある車種もあるんですね。

とりえずキャブ口径の大きい車種なら巻き取り径も大きいのではないかと考えています。
あとはググって情報収集です。

不器用なので自作は止めときます。(><

プロフィール

「2/9のアルトバン(オイル交換) http://cvw.jp/b/651768/42492164/
何シテル?   02/09 20:04
24年間乗ったスーパーセブンを売却。 軸足を2輪に移しました。 2輪 現在保有車 MT-09(舗装路専用機) XR250(林道専用機) TDR50...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10 111213 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CRF150Rにトレールテックの発電コイルだけを取り付けてみる  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 22:24:53
ポジション ストマジ50改250 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 10:32:49
[ヤマハ MT-09] ≪R4.5.27改訂版≫diagモード 項目とエラーリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 23:05:20

愛車一覧

ホンダ XR250 MD30 ホンダ XR250 MD30
2020/12/12導入 ハンドルが低かったので、スペーサを介して15mmほどかさ上げ。 ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
HA23VからHA36Vに乗り換え。 車重は630kgから610kgに20kg軽量化。 ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
'22/10/5 ポンコツをオクで調達。(6枚目画像) エンジンを載せ替えて遊ぶ予定。 ...
ヤマハ MT-09 ヤマハ MT-09
’22/4/28 息子のお下がり。(お上がり?) XJR1300(9.5万キロ走行)から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation