• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tsukaのブログ一覧

2021年10月15日 イイね!

林道行ってきた TDR50

休日だったので、TDR50で林道に行ってきた。

今回の変更点は下記3点。
・SDR純正のダウンマフラー
   ⇒ DT200WR純正のアップマフラー
・オンタイヤ(TT93GP)
   ⇒ オフタイヤ(VeeRubber VRM-140)
・キャブセッティング変更

最低地上高は意外に余裕があった。接地はなし、怖い思いもしなかった。
アップマフラーの効果あり。

オフでのVRM-140のタイヤグリップは縦横共に、下手の横好きには十分なレベル。
今回空気圧は1.1barで走ったが、もっと低い方が良さそう。
次はエアゲージを忘れず持って行って、落としながら走ろうと思う。

ただしオンでは、直進安定性悪・騒音大・バンクの仕方が不自然・ブレーキが効かない、と慣れが必要。
まぁ、そういう事を気にするタイヤじゃないので、いいんだけど。

現在のFサス仕様(TZR50用ハードスプリング・G15フォークオイル)だと、林道では、ストローク不足・硬すぎで、ちょっと怖い。

対策として、スプリングをTDR50純正に戻して柔らかいオイルに交換、イニシャルをかける。
狙いは、柔らかくストローク、かつ車高を確保。
フォークを外すのが面倒だから、多分やらないけどね。(^^;;;

リヤサスにはNSR250純正のユニットを使っているが、こちらはストローク量・固さともに良い感じ。
(オンではちょっと柔らかめ)

今日は、オン・オフで計152kmを走行。(そのうちオフ走行は50kmくらい)
燃費は21.7km/Lで、まぁ及第点レベル。
使えるタンク容量は7Lくらいなので、ワンタンクで140kmくらい。
もう少し航続距離があると良いんだけどなぁ。

キャブセッティングは、一応支障は無い感じ、85点くらいか。
ちょっとピーキーな感じなので、低中回転を改善したい。
(PJ・AS・ニードルのセッティングがまだ甘い気がする)

昼食は伊那市でソースカツ丼。
これで中盛、お腹いっぱい。
因みにメニューに大盛はあるけど、実物を見たことは無い。

Posted at 2021/10/15 19:49:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2/9のアルトバン(オイル交換) http://cvw.jp/b/651768/42492164/
何シテル?   02/09 20:04
24年間乗ったスーパーセブンを売却。 軸足を2輪に移しました。 2輪 現在保有車 MT-09(舗装路専用機) XR250(林道専用機) TDR50...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     1 2
345 67 8 9
10 1112 1314 1516
1718192021 2223
2425 26 272829 30
31      

リンク・クリップ

CRF150Rにトレールテックの発電コイルだけを取り付けてみる  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 22:24:53
ポジション ストマジ50改250 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 10:32:49
[ヤマハ MT-09] ≪R4.5.27改訂版≫diagモード 項目とエラーリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 23:05:20

愛車一覧

ホンダ XR250 MD30 ホンダ XR250 MD30
2020/12/12導入 ハンドルが低かったので、スペーサを介して15mmほどかさ上げ。 ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
HA23VからHA36Vに乗り換え。 車重は630kgから610kgに20kg軽量化。 ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
'22/10/5 ポンコツをオクで調達。(6枚目画像) エンジンを載せ替えて遊ぶ予定。 ...
ヤマハ MT-09 ヤマハ MT-09
’22/4/28 息子のお下がり。(お上がり?) XJR1300(9.5万キロ走行)から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation