• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tsukaのブログ一覧

2022年10月09日 イイね!

備忘録 着手前のストマジ作業の棚卸し

●ドナー車(マジェスティ250の予定)の作業
・エンジン始動確認・走行確認。
・外装取り外し。
・駆動系チェック(Vベルト・ウエイトローラー)
・エンジン垂れ角測定、画像撮影。
・電装系摘出。
・エンジン駆動系・ラジエター・マフラー下ろし。

●ストマジの作業
・外装取り外し。
・エンジン垂れ角・リヤ車高測定、画像・動画撮影。
・電装系摘出。
・エンジン駆動系・マフラー下ろし。

●搭載作業
・エンジンマウントブラケット製作・フレーム側受部追加。
・エンジン駆動系搭載・リヤサス取付。
・エンジン垂れ角・リヤ車高確認。
・電装系組込み。燃料は圧送式から落下式に変更。
・始動確認。
・ラジエター装着・ホース配管。
・Rブレーキ配管・Rブレーキマスタ取付。
・サイドスタンド取付。
・エンジンオイル交換、ギヤオイル交換、ブレーキ液交換。

●現時点で分かっている課題
・ストマジのスタンドはエンジンに付いている。
・マジェスティのスタンドはフレームに付いている。
・ストマジにマジェスティエンジンを搭載すると、スタンドが無くなる。
⇒現物を見て対処法を考える。ドナー車のスタンドをフレームごと移植か。

・リヤサス取付部の位置と形状・リヤサス長が、間違いなく理想的ではない。
⇒現物を見て対処法を考える。この課題は結構重そうだ。

・Rブレーキ配管が長すぎる。
⇒必要長さを測って、汎用のステンメッシュにする?どうせならF配管もかな。
 お金で解決する課題、つまらない。


計画も立てた事だし、マジェスティ250の出物、ないかなぁ。
Posted at 2022/10/09 10:15:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2/9のアルトバン(オイル交換) http://cvw.jp/b/651768/42492164/
何シテル?   02/09 20:04
24年間乗ったスーパーセブンを売却。 軸足を2輪に移しました。 2輪 現在保有車 MT-09(舗装路専用機) XR250(林道専用機) TDR50...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
234 5 6 7 8
9 1011121314 15
161718 19202122
23 242526 27 2829
30 31     

リンク・クリップ

CRF150Rにトレールテックの発電コイルだけを取り付けてみる  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 22:24:53
ポジション ストマジ50改250 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 10:32:49
[ヤマハ MT-09] ≪R4.5.27改訂版≫diagモード 項目とエラーリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 23:05:20

愛車一覧

ホンダ XR250 MD30 ホンダ XR250 MD30
2020/12/12導入 ハンドルが低かったので、スペーサを介して15mmほどかさ上げ。 ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
HA23VからHA36Vに乗り換え。 車重は630kgから610kgに20kg軽量化。 ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
'22/10/5 ポンコツをオクで調達。(6枚目画像) エンジンを載せ替えて遊ぶ予定。 ...
ヤマハ MT-09 ヤマハ MT-09
’22/4/28 息子のお下がり。(お上がり?) XJR1300(9.5万キロ走行)から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation