• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tsukaのブログ一覧

2017年12月30日 イイね!

遠出の準備

セブンで知らない土地を走るために,スマホの電源を確保しました。

シガーソケットなんて豪華装備は当然無いので,
百均で買ったシガーソケットに差し込むタイプのUSBアダプタをバラして,+と-のコードを半田付け,そして車体の12Vと結線。

これでUSB電源が確保できました。 (^^

スタッドレス導入・プロペラシャフト修理・電装系修理。
さぁ,冬の遠出の準備は整いました。

ちょっと遠いけど,極鼻に行ってみようか。
浜名湖まで片道4時間くらい,凍えるなぁ。
Posted at 2017/12/30 20:09:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月24日 イイね!

またまた靴の件

普段使いのワークブーツがそろそろ寿命です。
25年ほど使用して,ヘロヘロの擦れ擦れ。

先日,リサイクルショップに寄った際,なんと同じモデル(表革と裏革・色の差は有り)の新品が,かなり安く展示されていました。
自分へのクリスマスプレゼントと云う事にして,即買いしました。 v(^^



これからこの靴には,また25年ほど頑張って貰いましょう。
ん?そうすると77歳まで使えるのか。。。

で,今日はFZS1000の磨り減った靴,前後タイヤを交換しました。

新タイヤ(ごく普通のツーリングタイヤです)
F:IRC RX02 120/70R17
R:DL D204 180/55R17

寒さのせいで,硬くて往生しました。
タイヤ交換は夏に限る。



3月の車検も,これで心配なし。
Posted at 2017/12/24 16:40:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月23日 イイね!

登山靴

実は若かりし頃,ワンダーフォーゲル部に所属して,稜線歩き・藪漕ぎ・山スキーなどを齧っていました。(体重が現在の2/3くらいだった頃ね)

数年前「また山登りを始めるか~」な気分になり,登山靴など買い込んだのですが,買ったところで気分の盛り上がりが冷め,現在に至ります。

「玄関をキレイにすると金運up!」と聞いた奥様より,下駄箱の場所塞ぎになっている登山靴に,退去命令が下りました。行き先は当然車庫。 (-_-)

CALZ Aという靴で,なかなか足入れが良く,ろくに使わない割りに気に入っています。
現在はゴアテックスなどの軽量な登山靴が主流ですが,昔を思い出す古風な革製でgood。



来年はこの靴を履いて,自宅裏の稜線(ピークの標高2447m)でも登ろうかと思っています。
アプローチに使えそうな林道も発見したことだし。

道具を見ると気分が盛り上がるんだよなぁ。
勢いで小一時間ほど,kiwiのウォータープルーフを塗りぬりしてしまった。

まずは減量・基礎体力づくりと,山行計画だな。
と言いつつ,↑がはかどらず気分が変わるかも。(笑
Posted at 2017/12/23 16:36:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月19日 イイね!

みんなどうしてるのかな?

最近流行りのLEDバルブ,興味があります。

さて,バルブの形についてですが,写真のように2種類があることに気づきました。
①左のように本来のコネクタ部にボッコリと駆動部があるもの。
②右のように,駆動部が着座部よりも先端側にあるもの。(2輪用に多い)



ここで疑問ですが,ノーマルのヘッドライトバルブの端子部には,雨埃の侵入防止のためにゴム部品が被せられています。
これ,取っちゃうと浸水してライトが金魚鉢になっちゃいます。(経験済み)

で,①の形状のバルブの場合,どうやってもこのゴム部品を被せられないような。。。
(ゴム部品の形状をご存知の方は分かってもらえると思いますが)

でも色々見た感じでは,①形状のほうがメジャーな感じ。
みなさん,どうしてるんでしょう?>ゴム部品

セブンのライトシェルだと,雨埃は進入しづらいからゴム部品無しでもいける(実証済み)のですが,アルトバン・XJR1300では,ゴム部品の装着可否は大きな懸念点です。

と云うわけで,普通車(非セブン)または2輪車にLEDバルブを装着した場合の,純正ゴム部品の扱いについて,コメント頂けたら幸いです。 m(_ _)m
Posted at 2017/12/19 21:46:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月17日 イイね!

冬支度

助手席側のドアを立てて,トノカバーを装着。
運転席側のドアは,肘に当たって鬱陶しいので装着せず。



さぁ,どこに行きましょうか。(^^



Posted at 2017/12/17 21:48:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2/9のアルトバン(オイル交換) http://cvw.jp/b/651768/42492164/
何シテル?   02/09 20:04
24年間乗ったスーパーセブンを売却。 軸足を2輪に移しました。 2輪 現在保有車 MT-09(舗装路専用機) XR250(林道専用機) TDR50...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

      1 2
3 4 5678 9
1011 12131415 16
1718 19202122 23
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

CRF150Rにトレールテックの発電コイルだけを取り付けてみる  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 22:24:53
ポジション ストマジ50改250 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 10:32:49
[ヤマハ MT-09] ≪R4.5.27改訂版≫diagモード 項目とエラーリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 23:05:20

愛車一覧

ホンダ XR250 MD30 ホンダ XR250 MD30
2020/12/12導入 ハンドルが低かったので、スペーサを介して15mmほどかさ上げ。 ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
HA23VからHA36Vに乗り換え。 車重は630kgから610kgに20kg軽量化。 ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
'22/10/5 ポンコツをオクで調達。(6枚目画像) エンジンを載せ替えて遊ぶ予定。 ...
ヤマハ MT-09 ヤマハ MT-09
’22/4/28 息子のお下がり。(お上がり?) XJR1300(9.5万キロ走行)から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation