• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tsukaのブログ一覧

2018年07月29日 イイね!

wish その後

アヤシい通販サイト,wish
注文後の発送の様子を見て見ました。

中国郵政経由で発送されるようなので,追跡を。



7/26の晩に購入手続きをしているので,7/27の午前4時(!)に手続きをしているのは早い。
で,なにやら中国語で書いてあるので,機械翻訳してみると。



なんか良い感じ。
もしかしたら普通に買えちゃうかも。(^^

気になるのは商品の品質ですね。
着予定の8/15が楽しみです。
Posted at 2018/07/29 21:33:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月26日 イイね!

人柱になってみた

最近気になっている通販サイト,wish

大陸製品の爆安通販サイトで,もう怪しさ全開。 (^^;;;
見ているだけでも結構面白いです。(ただし要登録)

今回,ダメもとで一つ,注文してみました。
カード情報を入れるのは怖いので,支払いはpaypalで。

品物と明細は,こんな感じ。



普通に買うと500~1000円くらいなので,リスクの割にはそう安くない気もしますが,
ちょうどXJR1300のタンクの凹みが気になっていたので,まぁ良いかなぁ,と。

これで不都合無く良品が届いたら,第2弾もいってみます。

さて,結果はいかに。







Posted at 2018/07/26 21:23:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月23日 イイね!

FZS1000座り込む

有給休暇を取り,朝6時に松本から糸魚川に向け出発。(FZS1000&XJR1300)
大町・白馬・小谷を抜け,ノンストップ2時間少しで糸魚川に着。

ここで小休止。
さて,海水浴場へ。
というところで,FZS1000のエンジンかからず。(@o@)

症状は,
・キーを捻っても,Nランプなどの電装に電気が来ない。
・FUSE切れ無し。
・バッテリー端子の緩み無し。
・バッテリーをショートさせると盛大に火花散る⇒バッテリーOK
・スターディングリレーが作動してない感じ。(キーONでカチッ音がしない)

こりゃあ,レッカーサービスかなぁ?と思いながらも,
スターティングリレーの+Bとメイン(とおぼしき配線)を針金で短絡し,運よく復活。

復活まで辿り着くのに,灼熱の中で2時間を超える格闘。
またいつ止まるか分からない恐怖に,とても泳ぐ気分ぢゃなくなって,飯も食わずにトンボ帰りすることに。

帰路トンネル内で,なんと今度はXJR1300が走行中にエンジン停止。

追突の恐怖におびえながら,トンネル内を数100mほど押して出ました。
あれやこれやと試してみると,どうも燃料コック位置がONだとNG,PRIにすると良いようでした。

タンクの呼吸穴の詰まりが一番怪しいと思ったのですが,そうでは無いみたい。
(ONで走行中エンストして,キャップに触らずにそのままPRIにすると即座にOK)
とりあえずPRIにすれば走るので,このまま帰ることにしました。

負圧チューブはキチンと吸っていたので,燃料コック内のダイヤフラムが破れたとかかな?
燃料コックのインナーパーツって設定無さそうだなぁ。
状況は把握できているので,とりあえず現在は放置です。

2台ともアヤシイ状態でも,何とか無事帰着。
良かった良かった。

後日,バイク屋さんにFZS1000を見てもらうと,
+B系のコネクタの接触不良⇒コネクタと前後の電線の発熱焼損⇒導通不良,という箇所が発見されました。

焼けたコネクタ


さすがプロ,原因究明まで15分くらい,修復まで入れても30分くらいでした。

ついでなので,油がにじみ始めたフロントフォークの修理を依頼しました。
土曜には出来あがる予定です。

Posted at 2018/07/23 16:21:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月22日 イイね!

本日はSX125で

練習会に参加して来ました。
教習所のコースを使って,コーススラローム走行をします。

1速全開・たまに2速&フルバンク。
気温36℃の中で集中力が切れること多々。

一日走って,リヤタイヤはこんな感じ。



タイヤはオフ用(ミシュランT63)ですが,アスファルトでの食いつきもなかなか良かったです。
販売中止になったのが残念>T63


練習会には白バイ隊員さんも,指導者として参加していました。
白バイとツーショットなど。

Posted at 2018/07/22 21:43:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月21日 イイね!

ガレージが欲しい

現在のガレージは3m×6mで,セブンとTDR50とXJR1300を入れてパンパン。



とても作業スペースはありません。
他にも手製の屋根の下にバイクを3台収容しています。

で,イナバとかヨドコウとかのスチール車庫を建てて,バイク5台収容+作業スペース確保を狙っています。
サイズは2連棟(幅6m×奥行6mくらい?)が良いかな。

ネットで検索すると,本体+布基礎+組立ての価格は分かるのですが,
床部分のコンクリの価格が分かりません。
(ケースバイケースで一概には算出できない,とか)

そもそもカタログ価格と販売価格に開きがあって,適正価格が良く分からんです。
そこで,車庫を建てた方,総費用などの概算を教えて頂けないでしょうか?

またはスチール車庫より大工さんに頼んだほうが良いよ,とか。
(プロのご意見も歓迎です)

ちなみに現在の車庫は,22年前のセブン購入時に,キットを購入し組立てました。
もうそんなにガッツは無いので,今回はDIYはやめて業者さんにお任せしたいと思っています。

では,アドバイスをお待ちしております。
Posted at 2018/07/21 19:59:10 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2/9のアルトバン(オイル交換) http://cvw.jp/b/651768/42492164/
何シテル?   02/09 20:04
24年間乗ったスーパーセブンを売却。 軸足を2輪に移しました。 2輪 現在保有車 MT-09(舗装路専用機) XR250(林道専用機) TDR50...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

12345 6 7
8910 1112 1314
15 16 1718 1920 21
22 232425 262728
293031    

リンク・クリップ

CRF150Rにトレールテックの発電コイルだけを取り付けてみる  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 22:24:53
ポジション ストマジ50改250 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 10:32:49
[ヤマハ MT-09] ≪R4.5.27改訂版≫diagモード 項目とエラーリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 23:05:20

愛車一覧

ホンダ XR250 MD30 ホンダ XR250 MD30
2020/12/12導入 ハンドルが低かったので、スペーサを介して15mmほどかさ上げ。 ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
HA23VからHA36Vに乗り換え。 車重は630kgから610kgに20kg軽量化。 ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
'22/10/5 ポンコツをオクで調達。(6枚目画像) エンジンを載せ替えて遊ぶ予定。 ...
ヤマハ MT-09 ヤマハ MT-09
’22/4/28 息子のお下がり。(お上がり?) XJR1300(9.5万キロ走行)から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation