• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tsukaのブログ一覧

2022年08月07日 イイね!

今日はDIY

珍しく,今日はバイクに乗らず,DIY。
自宅屋外の水栓,散水栓になっていて,地面に埋まっている。

散水栓ってこんな感じ(参考画像)
alt

これ,使い勝手が非常によろしくない。
手は汚れるし,腰がキツい。

非使用時に目立たないのが,唯一のメリットか。
この状態で築後25年使ってきた。(-_-

昨晩,重い腰を上げて,立水栓化の調査をした。

プロに頼むと,工賃1~3万くらい+材料費,らしい。
更に調べてみると,意外に簡単・安価にDIY出来そう。

今日,開店と同時にホムセンに飛び込み,資材を調達。
立水栓・蛇口・接続用ニップル・SUSフレキパイプ・シールテープを購入した。

立水栓は,対候性を考慮してアルミ製を選定,プラ製の2倍した。。。

蛇口は,ワンタッチカプラが直接接続できるものを選定。
alt

全部で1万円弱也。

立水栓は管用テーパねじ(R1/2),フレキは管用平行ねじ(G1/2)なので,接続にはそれ用のニップルが必要。(片側G1/2,反対側R1/2)

ちょっとヤヤコシイけど,必要なニップルが販売されていて良かった。

で,帰宅して小一時間,穴を掘ったりネジを締めたりして,何とか形になった。

alt

やっぱり立水栓の方が,使い勝手が良い。
これで洗車が楽になる。

水受けには,とりあえず金ダライを置いてみた。
剥がしたレンガの行く先と,水受けの恒久案を検討中。

**
立秋ですねぇ。
季節が流れるのは速い。
Posted at 2022/08/07 19:56:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2/9のアルトバン(オイル交換) http://cvw.jp/b/651768/42492164/
何シテル?   02/09 20:04
24年間乗ったスーパーセブンを売却。 軸足を2輪に移しました。 2輪 現在保有車 MT-09(舗装路専用機) XR250(林道専用機) TDR50...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 123456
78910 111213
14151617181920
2122 2324 2526 27
28293031   

リンク・クリップ

CRF150Rにトレールテックの発電コイルだけを取り付けてみる  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 22:24:53
ポジション ストマジ50改250 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 10:32:49
[ヤマハ MT-09] ≪R4.5.27改訂版≫diagモード 項目とエラーリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 23:05:20

愛車一覧

ホンダ XR250 MD30 ホンダ XR250 MD30
2020/12/12導入 ハンドルが低かったので、スペーサを介して15mmほどかさ上げ。 ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
HA23VからHA36Vに乗り換え。 車重は630kgから610kgに20kg軽量化。 ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
'22/10/5 ポンコツをオクで調達。(6枚目画像) エンジンを載せ替えて遊ぶ予定。 ...
ヤマハ MT-09 ヤマハ MT-09
’22/4/28 息子のお下がり。(お上がり?) XJR1300(9.5万キロ走行)から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation