• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tsukaのブログ一覧

2024年02月18日 イイね!

ミシュラン初乗り ストマジ50改250

ストマジに履いたミシュランcity grip,良い意味で普通だった。

昨日,一般道の乾燥路を,60kmほど走行。
加減速・旋回・直進とも,タイヤを意識しないで,自然に走れた。

ウエット性能はまだ分からないが,乾燥路では文句なし。

alt

4輪のスタッドレス・大型2輪用・2輪林道用など,
どれもミシュランのタイヤは,感触が良かった。

このタイヤも,ツーリングタイヤとして「当たり」だと思う。
あとは耐久性だが,そこはミシュランなので,たぶん大丈夫。

尖った高性能は無いが,バランスが良く疲れないタイヤだと思う。
Posted at 2024/02/18 17:52:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月17日 イイね!

修理して乗ってみた ストマジ50改250

中身が粉砕していたストマジのドライブプーリーを、中華製のプーリーユニットに交換、60kmほど試運転してみた。

ウェイトローラー軽量化の効果も、数キロ走ったら慣れてしまってよく分からない。
ま、特に不満が無いのは良いことだ、と思う。

60km走行での燃料消費は2.27L、燃費は26.4km/L
ローギヤードに振ったことを考えれば、まぁまぁの結果。
ウエイトローラー交換前は28.4km/Lだったので、26.4km/Lは妥当な線だと思う。

燃料タンク全容量は6.5L、予備タンク容量を0.5Lとして、使えるのは6L。
なので航続距離は、26.4km/L×6L=158.4kmと、ちょっと短い。

ガス欠対策として、リヤバッグに3Lの予備ガソリンを積んでいる。


その分の距離を加えると、158.4km+79.2kmで、計237.6km走れる。
なんとか「普通の燃費の悪いバイク」のレベルの航続距離を達成かな。
Posted at 2024/02/17 21:46:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月12日 イイね!

ウェイトローラー変更 ストマジ50改250

駆動系のウエイトローラーは,軽くすると加速時に低いギヤ比で引張る様になる,らしい。
スクーターの変速機構は初めて弄るので,ワクワクドキドキ。
組み替えに必要な,トルクレンチ・ユニバーサルホルダーも届いた。

マジェスティの純正ローラーは18g×8個,まずは純正新品からスタート。
比較対象は,磨り減った18g×8個のローラーが付いた状態。

磨り減ったローラーと新品ローラーで,変速特性の差は感じない。
そこで次は,15g×8個に変更。

差は明確で,発進時の速度の乗りが良く,15g×8個は18g×8個より気持ちいい。
巡航時にギヤ比が低すぎる感じも無く,良い感触。

最後に15g×4個+18g×4個 ⇒ 16.5g相当
中間だなぁ,当たり前だけど。

という事で,とりあえず15g×8個でベルトケースのフタを閉めた。
少し距離を乗って,様子を見てみようと思う。

18g⇒15gの,たったの3g(-17%)の差で,変速特性の変化が体感できる。
スクーターの駆動系,面白い。

因みにウエイトローラーは,1台分(8個)で1,500円くらいと,安価な部品だ。
変更による変化が大きいので,弄って遊ぶには良いオモチャだと思う。

せっかくだから「軽すぎてダメ」って所まで試してみたい。
追々10gを入手しよう。

今回と同様に,15g・10g・12.5g相当,を比べることができる。
10gは軽すぎでNG,12.5gがどうかな?と予想。
Posted at 2024/02/12 16:51:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月10日 イイね!

HONDA Tシャツ XR250

GUでHONDAコラボが始まるとのことで、覗いてきた。
林道に行くときのジャージがヘタッてきたので、Tシャツ狙い。

で、こんなのを購入。 ¥1290也

alt

このTシャツの下に、白系のコンプレッションシャツを合わせる。
XR250だけでなく、MT-09に合わせるYAMAHAコラボも期待。
Posted at 2024/02/10 21:54:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月08日 イイね!

ドライブプーリー修理 ストマジ50改250

ウエイトローラ偏摩耗大・スライドピース粉砕消失、のドライブプーリーユニット。
そこで、ユニットまるごと中華製の新品に交換する。

新しいプーリーユニットに付属していたウエイトローラは、15g。
一方、マジェステイ純正は、18g。

交換用に用意してあった、18gのウエイトローラを使用する。
一旦バラして、グリス適量を適所に給脂して組み立て。

ウエイトローラが軽いと、変速が遅くなる=ローギヤードになる、らしい。
まずは純正重量で乗ってみて、その様子によって15gを使うか決めようと思う。

8個あるウエイトローラを、18gと15gを4個づつで使うのも有りらしい。
15g・18g+15g・18gの、純正重量を含め、計3水準が試せるのは楽しそうだ。

現状、組み立ては「ほぼ」終了、プーリー固定ナットの締付待ち。

今まで手ルクレンチだったが、プーリー固定ナットの締付トルクが気になった。
ので、今更ながらトルクレンチを購入した。
(スエカゲツール製プリセット型、国内メーカーということで選定)

が、まだモノが届かないので、作業が終わらない。
まぁ、寒いし路面に雪が残っているので、どうせ乗れないから良いんだけど。

その他
作業を進めていて、雌ネジが一箇所、半分ナメているのを発見。
どうするか思案中。
Posted at 2024/02/08 21:23:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2/9のアルトバン(オイル交換) http://cvw.jp/b/651768/42492164/
何シテル?   02/09 20:04
24年間乗ったスーパーセブンを売却。 軸足を2輪に移しました。 2輪 現在保有車 MT-09(舗装路専用機) XR250(林道専用機) TDR50...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    1 2 3
4567 89 10
11 1213141516 17
18192021222324
2526272829  

リンク・クリップ

CRF150Rにトレールテックの発電コイルだけを取り付けてみる  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 22:24:53
ポジション ストマジ50改250 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 10:32:49
[ヤマハ MT-09] ≪R4.5.27改訂版≫diagモード 項目とエラーリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 23:05:20

愛車一覧

ホンダ XR250 MD30 ホンダ XR250 MD30
2020/12/12導入 ハンドルが低かったので、スペーサを介して15mmほどかさ上げ。 ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
HA23VからHA36Vに乗り換え。 車重は630kgから610kgに20kg軽量化。 ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
'22/10/5 ポンコツをオクで調達。(6枚目画像) エンジンを載せ替えて遊ぶ予定。 ...
ヤマハ MT-09 ヤマハ MT-09
’22/4/28 息子のお下がり。(お上がり?) XJR1300(9.5万キロ走行)から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation