• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tsukaのブログ一覧

2025年03月27日 イイね!

ようやく買った ストマジ50改250

昨年の今日に購入を検討した、ストマジ50改250用9gのウエイトローラー。



やっと買った。

最近、歳のせいか何かにつけ、行動が遅い。
マフラーの換装も、なかなか着手できていないし。

装着するまで、また年単位で時が過ぎる気がする。(^^;;;
Posted at 2025/03/27 22:45:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月21日 イイね!

路上修理 ストマジ50改250

陽気に誘われて、ストマジ50改250で気持ちよく走っていたら、ガス欠の様にエンジン停止。
あれあれ? と思いながら路肩に寄せて点検。

普通にセルを回しても始動しない。
アクセルを煽って加速ポンプを効かせてから始動すると、初爆はあるが続かない。
点火は大丈夫かな。

燃料かな?
タンクには燃料残有り。
イグニッションSWのON/OFFで、いつも聞こえる電磁燃料ポンプの作動音がしない事に気付く。
配線のコネクタ挿抜を何回か試すが沈黙したまま。

という事で、電磁ポンプ本体の故障に決定、さすが中華ポンプ。
で、どうやって帰宅するか。

自宅まで5kmほど、押して帰るのもちょっと辛い。
JAFレッカーでも良いけど、時間がかかりそう。
やっぱり直して、乗って帰りたい。

そこで、燃料ポンプを使わずに落下式でキャブに燃料が行くように、燃料ホースの配管を変える事にした。
一応、燃料ポンプの配線はコネクタを抜いておく。

実はストマジ50改250、タンク底とキャブ油面の高さ関係が微妙で、タンクの最後まで燃料が使えないことが分かっている。(なので電磁ポンプを使用している)

ガソリンの残量が十分であることを期待して、配管を変更した。
残量は大丈夫だったらしく、快調に再始動。(^^
念のため、すぐにGSで満タンにする、これでとりあえず大丈夫。

また中華ポンプを買うと、同じ目に会うんだろうなぁ。
でも、中華2千円に対して純正2万円overだし。(-_-
予備ポンプを車載しておくか。。。

まぁ、とりあえず無事帰宅できてよかった。
セブンもだけど、路上修理はドキドキ感が有って楽しい。
Posted at 2025/03/21 20:15:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月20日 イイね!

4連休初日

午前中、松本空港公園へ。
滑走路の周りをグルっと一周するコースを散歩。
12000歩弱・8kmくらい。


午後は久しぶりにストマジ50改250を引っ張り出した。
数か月ぶりの始動だったが特に問題なし、優秀。

今週初めに大雪が降ったが、既に道路の雪は殆ど融けている。
すこし肌寒いが、やっぱりバイクは気持ちいい。

行く先は、10km先のショッピングセンター。
センター内の床屋で散髪し、ついでにタコ焼きを買って帰宅。

来週の水曜には、最高気温が20℃になる予報。
やっと春の兆し。(^o^
Posted at 2025/03/20 18:32:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月12日 イイね!

お茶菓子

アラブを思い浮かべつつ、コーヒーと共に。
15個くらい入って198円。
見た目はゲテモノ系だけど、旨い・安い。
alt
Posted at 2025/03/12 18:14:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月08日 イイね!

計画  泊りがけで林道

長野の自宅から群馬の草津温泉まで110km。
万沢林道入口は、草津から野反湖方面に少し行ったところ。



万沢林道終点から秋鹿林道につなげて、全長50kmほどのダート。
秋鹿林道を抜けたら、水上温泉でまったり宿泊、翌日また来た道を帰る。

泊りがけの林道ツーは、40年ほど前に行った、四国の石鎚山以来かなぁ。
あの時は、山中で橋から川にバイクを落として大変だった、若気の至り。

草津から野反湖に向かう道の一部が冬季閉鎖中なので、もうしばらく辛抱。
さて、いつごろ雪が融けるかな?

Posted at 2025/03/08 22:21:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2/9のアルトバン(オイル交換) http://cvw.jp/b/651768/42492164/
何シテル?   02/09 20:04
24年間乗ったスーパーセブンを売却。 軸足を2輪に移しました。 2輪 現在保有車 MT-09(舗装路専用機) XR250(林道専用機) TDR50...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

      1
23 456 7 8
91011 12131415
16171819 20 2122
23242526 272829
3031     

リンク・クリップ

CRF150Rにトレールテックの発電コイルだけを取り付けてみる  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 22:24:53
ポジション ストマジ50改250 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 10:32:49
[ヤマハ MT-09] ≪R4.5.27改訂版≫diagモード 項目とエラーリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 23:05:20

愛車一覧

ホンダ XR250 MD30 ホンダ XR250 MD30
2020/12/12導入 ハンドルが低かったので、スペーサを介して15mmほどかさ上げ。 ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
HA23VからHA36Vに乗り換え。 車重は630kgから610kgに20kg軽量化。 ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
'22/10/5 ポンコツをオクで調達。(6枚目画像) エンジンを載せ替えて遊ぶ予定。 ...
ヤマハ MT-09 ヤマハ MT-09
’22/4/28 息子のお下がり。(お上がり?) XJR1300(9.5万キロ走行)から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation