• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tsukaのブログ一覧

2025年06月30日 イイね!

エア抜き ストマジ50改250

リアブレーキの握り心地がちょっとフワついていたので、エア抜きを。
(ストマジはスクーターなので、リアブレーキは左手で握る)

圧縮エアで負圧を発生させて、フルードを吸引する工具もあるが、
夜間にコンプレッサーを回すは、ちょっと憚られる。

なので、ホースとPETボトルで廃液を受け、シコシコとレバーを握る。



だいぶフルードを抜いたところで、レバーに手応えが出てきた。
良い感じ。

明日は降らなそうだから、通勤に使ってみよう。
Posted at 2025/06/30 20:46:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月27日 イイね!

ウインカー不点灯 完結 BMW E46 320i

アース線(茶色)部のコネクタが焼損していた320iの右テールライト。
途中で配線をカットして、コネクタを介さず直接ライトフレームに落とした。
で、修理完了。

念のため左側テールライトも確認すると、右側同様に焦げていた。 凸(-_-
こちらも右側同様、バイパス手術を実施。



このテールライト、電球が5個あるのに、アース線は一本だけ。
劣化(コネクタの接触抵抗増大)を含めると容量が不十分だったのだろう。

コネクタ発熱・カプラ融けの犯人は、ジュール熱というヤツ。
Q=I^2Rt [Q:発生熱量(J)、I:電流(A)、R:抵抗(Ω)、t:通電時間(sec)]
劣化で抵抗Rが増大し熱量Qが増大、でコネクタ温度が上昇し、樹脂部が融ける。

単純な不具合だが、車両火災にも繋がりかねない。
大事になる前に気が付いて良かった。








Posted at 2025/06/27 23:03:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月25日 イイね!

茶色の配線 BMW E46 320i

コネクタの端子が焼損していた茶色の配線。
配線図が手元にないので、AIに聞いてみた。

すると、



念のため、geminiの他に、chatGPT・copilotにも聞いてみたが、
どれも、BMWの茶色線はアース線、との回答。

と云う訳で、安心して?バイパス手術が出来そうだ。

検索エンジンで調べるより、かなり楽に回答が得られる。>AI

ただ、自分が良く知っている分野の回答は、物足らない・間違いがある。
調べもので全面的に信用するには、まだ十分ではないと思う。
Posted at 2025/06/25 19:29:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月24日 イイね!

ウインカー不点灯 BMW E46 320i

右リヤテールコンビランプのウインカーが点かない。
玉は切れていなかった。

コネクタを確認すると、中の端子が焼損し導通不良になったようだ。
こんな形のコネクタ、売ってるの見たことない、BMWの専用部品?



仕方がないので、バイパス手術かなぁ。
焼けていたのは茶色のちょっと太めの配線、BMWの茶色は何かな?

感覚的には黒とか茶はアースのような気がする、他より太いし。
フューズを飛ばすのを覚悟で、バイパスしてアースに落としてみよう。

今週末のタスク
右リヤの配線バイパス手術トライ&左リヤ同部位の確認。

さて、無事復旧するか。
Posted at 2025/06/24 22:05:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月22日 イイね!

備忘録 万沢林道偵察 

万沢林道のサワリだけ、偵察してきた。
自宅~草津町~野反湖~万沢林道入口付近を走行~同じ道で帰宅

野反湖


万沢林道の有名な「万沢ストレート」は、硬い未舗装路+浮き砂利で1km、あまり楽しくない。

時間が遅かったので、ここで引き返したが、万沢林道全体がこの路面だと、ちょっと辛い。

万沢林道(21km)の路面・秋鹿大影林道(13km)の路面、要調査。
浮き砂利路面を34kmもは、走りたくない。

本日の走行距離、309.km
昨日もオフ車で283km走ったので、2日で600kmほど走った事になる。
お尻が痛い。

本番は一泊で、
自宅~草津町~万沢林道~四万温泉~秋鹿大影林道~水上温泉泊
帰りも同じ道で林道を堪能。
(全行程182km、うち林道は34km)×往復



路面が土系だと良いのだが。
だれか走行動画をupしてないかな。
Posted at 2025/06/22 21:35:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2/9のアルトバン(オイル交換) http://cvw.jp/b/651768/42492164/
何シテル?   02/09 20:04
24年間乗ったスーパーセブンを売却。 軸足を2輪に移しました。 2輪 現在保有車 MT-09(舗装路専用機) XR250(林道専用機) TDR50...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

123 456 7
8 9 10 11121314
15 1617 181920 21
2223 24 2526 2728
29 30     

リンク・クリップ

CRF150Rにトレールテックの発電コイルだけを取り付けてみる  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 22:24:53
ポジション ストマジ50改250 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 10:32:49
[ヤマハ MT-09] ≪R4.5.27改訂版≫diagモード 項目とエラーリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 23:05:20

愛車一覧

ホンダ XR250 MD30 ホンダ XR250 MD30
2020/12/12導入 ハンドルが低かったので、スペーサを介して15mmほどかさ上げ。 ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
HA23VからHA36Vに乗り換え。 車重は630kgから610kgに20kg軽量化。 ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
'22/10/5 ポンコツをオクで調達。(6枚目画像) エンジンを載せ替えて遊ぶ予定。 ...
ヤマハ MT-09 ヤマハ MT-09
’22/4/28 息子のお下がり。(お上がり?) XJR1300(9.5万キロ走行)から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation