• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
,

pureminiのブログ一覧

2011年12月19日 イイね!

MINI COUPE 見参!

MINI COUPE  見参!先日のTMSでの
MINI COUPE ブースでは
 
←こんな状態で

 とてもじっくり見ることが出来なかったのですが

うちのDに展示車が入ったとのことで
早速、じっくりと見てきました。




展示車はクーパーでしたが、さすがに車高は低い。

JCWだと更に低いのかな?
JCWのスポーツサスは、ノーマルより1cmダウンなんてどこかで見た気がするのですがどうなんでしょ?
  
 

外観は特異なルーフも写真で見るよりも違和感は感じませんでした。
 
よく見ると、あのルーフはすべて曲面で構成されています。
ルーフエンドのスポイラーまで、まるで一体成型のように綺麗に処理されているのが印象的でした。
ルーフカラーは、シルバー、ブラック、レッド(JCW専用)からしか選べないので
ルーフを強調したければ、シルバー、そうでなければブラックって感じでしょうか。
 
  

リアのアクティブスポイラーも、当たり前ですが、しっかりと作りこんであります。  
見た目だけじゃなさそうですね!


リアハッチは重い。
H/Bもそうですが、しっかり目に閉めないと閉まりませんね。
ダンパーの影響ですかね。
 

 
ラゲッジルームは噂通り広いです。
底面には隠し部屋も装備(o^-')b 

 

そして、ボディーの底面を覗き込んでみると、フラットアンダーパネルが復活していました。
最新のモデルは復活しているという噂は聞いていましたが・・・
 
爪に火を灯すようにして燃費を稼いでいる状況では、復活は当然の成り行きでしょうか。  

これって、今や、国産現役ではGT-Rか LFAくらいしか装備していないのでは?
スーパーカーなみの装備ですよね(笑)



 いよいよシートに座ってみました。     
フロントウインドウは思ったより傾斜があります。
上面は、ステアリングのあたりまでガラスエリアになっていて、視界はいいです。

圧迫感は感じませんでした。 
夏は、サンシェード必携ですね!  太陽でステアリングが燃えそうです(笑)
 
太いBピラーが寝ているので、H/Bより死角は大きいかもしれません。

 
天井の低さはあまり感じないですね。
天井の色がアンスラサイトなので、うまくごまかせているのかも(笑)

 
一番、クーペを感じるのがサイドウインドウ!
肩の少し下あたりから、二の腕を立てたあたりがすでにルーフです。 
サイドウインドウからは、真横しか見えないイメージ。
パーキングのゲートでの精算が苦労しそうです。
まあ、ここが視覚的にスポーツカーを感じる部分かもしれません。
 

 ルームミラー越しリアウインドウの視界は・・・・。
リアスポイラーが立った状態では、スリットの隙間から覗いているイメージ。
スポイラーを倒しても、H/Bの上下方向を1/2にした視界です。

 
COUPEのデザイナーは天才ですね~。

H/Bを基本にして、最小の変化で、最大の効果を上げているのではないかと。
シートに座ると、室内は見慣れたデザインでなんの変哲も無いのですが、
 ハンドルを握ってドライビングポジションをとった視界からは、スポーツカーを感じさせられてしまいます。


そうこう言ってる間に1月のデトロイトショーで、ロードスターがお披露目されるらしいですね。  

コンパチとの切り分けが興味深々。
 
間違いなくCOUPEより、駐車場の精算は楽でしょう!

 
  
 

 
Posted at 2011/12/19 14:52:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2011年12月05日 イイね!

東京モーターショー初日です!

東京モーターショー初日です!東京モーターショーを
一般公開初日に見てきました!


今回は、確か日曜日以外は
20時まで見ることが出来るので
夕方に行ってみました。

ゆりかもめは空いていたので、こりゃラッキーか?と思ったのですが・・・
会場は、さすがに人人人・・・・。







 
 
まずは、お目当てのMINIブースへ。
 

  
 
 
 


凄い人です@@;



  



Coupeの代わりに、puremini号を置いても、こんな人だかりが出来るのだろうか・・・・。
無理だよな(笑) 
横に綺麗なオネイサンが立ってくれれば・・・・( ̄~ ̄;) ウーン 


  



 
これ、意外と良いかも(゜∇^d) !!

来年あたり、SUVクーペがトレンドになるかも知れませんね。






JCWエンブレム、ちゃんと付いていたのですな。
  

 






 

とんがってる車その1  

シトロエンDS3 RACING

 


これだけド派手でも、アホっぽく見えない所が流石。
素晴らしいセンスですね~。 





 
とんがってる車 その2
 

KTM XBOW




昔からKTMってフオフロードバイクでもとんがってたのですが・・・
車も半端じゃありませんな。

 

とんがってる車 その3
 
名前なんだっけ?・・・・。
 


ロードゴーイング マッハゴー!

「V」じゃなくて「M」にしてください・・・。
 


とんがってる車 その4

GR MN ・・・・・って何だ?
 


トヨタのブースの端っこに展示してあったのですが、これは何?
トヨタブースのなかでは、一番惹かれました(゜∇^d) !!

  



 

 
言い訳・・・・。 

 


パリダカトラックを撮ろうとアングル探していると・・・・
何やら魅惑の微笑が・・・・σ(゚∀゚ )オレ しか居ないし・・・。

カメラのフォーカスって、眼球のフォーカスと連動していたのですね!
初めて知りました(^_^;) 
(肝心のトラックぼけてるし・・・)
 

  

 

 

番外編



HONDAのトライアルバイク Montesa Honda 




こんなバイクに乗ってこんな事していたのだなぁ と懐かしくて撮ってしまいました。
私が遊んでいた頃は2スト全盛でしたが・・・・。
環境対策で今は4ストに変わってしまっています。

指先のほんの数ミリの動きに反応するエンジンとブレーキ。
足を地面に付けずに、ずっと静止していられる、抜群の車体バランス。
1mくらいの直角な段差なら苦もなく乗り越えていける贅肉が一切無いデザイン。 
 
思い出すだけでムズムズしてしまいます(笑)  
 

ちょっとだけ、もういちど乗ってみたいものです。





 
熱気ムンムンの会場を出た頃にはすっかり「夜」でした。 

 



 
さて、今回の反省点。

カメラのレンズを標準ズームにするか、いつもの40mmパンケーキにするか迷ったのですが、取り回しのよさからつい40mmパンケーキにしたのが失敗。

人垣をかき分けて、ようやく車の前にでたら、あまりにも近くて40mmでは画角が狭すぎて、車の一分しかファインダーに収まりませんでした><;
近づけないので40mmの方が良いかなと考えていたのですが、逆でした!
 
こういう所では広角かズームがイイですね(^^ゞ

 

 
Posted at 2011/12/05 12:45:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | MINI | クルマ

プロフィール

「超超ご無沙汰しています! http://cvw.jp/b/653629/44122668/
何シテル?   06/24 23:01
大阪生まれ、京都育ち、MINIまみれなpureminiです。 よろしくお願いいたします。 2009年12月 BMW MINI Cooper S(A/T...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
4 5678910
11121314151617
18 192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

山や谷の数や形状で分かるアナタのクルマの難易度や運転レベル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/30 12:06:45

愛車一覧

ミニ MINI Coupe JCW Coupe (ミニ MINI Coupe)
2011年10月発注 2011年12月初旬生産 2012年2月25日納車 R58 MI ...
ミニ MINI R56 CooperS (ミニ MINI)
2009年12月納車 2010年11月JCW TUNING KITインストール R56 ...
いすゞ ウィザード いすゞ ウィザード
イスズ ウィザード3.1L ディーゼルターボ4WD  96年モデル(初期型モデル) ...
いすゞ ロデオ いすゞ ロデオ
ピックアップ4WD ダブルキャブです。 2.8L 直噴ディーゼル(M/T) LSD装備 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation