• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
,

pureminiのブログ一覧

2012年10月22日 イイね!

DDR56M全国オフ2012 ピーカンなんてもんじゃない!

DDR56M全国オフ2012 ピーカンなんてもんじゃない!第6回DDR56M全国オフ!2012
 in 御殿場高原 時之栖
 
雲一つ無い 快晴の10月21日(日)に
参加してきました。

 
実は、全国オフは初参加!



 



時之栖の駐車場に色とりどり、様々なMINIがびっしり。 

壮観です。


 
 


紅組隊
  



 

白組隊その1 



その2
 




青組隊
 



シルバー隊その1
 


その2




 
黒組隊
 
 

 

葉っぱ隊 



 葉っぱ隊だけは、何故かオール関東勢、いつものメンバー(笑)
 


混成隊その1 


その2 
 


その3




クロス隊 




毎度感心するのは、100台近く集まったMINIに、1台として同じ顔が無い!

一例が葉っぱ隊。
4台4様。






 
駐車場でのMINI博覧会会場から、レセプション&ランチ会場へ移動して。
 


 







  

抽選会で赤MINIゲット! 







普段お目にかかれない、中部、関西地方の方ともお会いできたし、
楽しいひと時を過ごせた、全国オフも無事終了し、

 
次は、オプションメニューのこちらへ移動。
 



今回は、お店を貸切です。 





 

「気ま時」と言えばスイーツ!
 




 

バイキング形式で提供されたスイーツの数々を一気に どうぞ!  

 
解説は無しです(笑)
詳しくは、食べに来てください!
 


 












 



 
 



ケーキで腹いっぱいになりました!
こんなの子供の頃の夢でしたけど、やっと実現しました(爆) 
 
 



DDR56M全国大会、幹事様、スタッフの皆様、お疲れ様でした。
素敵な時間をありがとうございました。
 
来年は、参加するハードルが高い全国オフになるようですが、是非超えてみたいですね(笑)

 
 

 
 

 
最後は、「気ま時」から見える富士山の夕景で締め。 





 
Posted at 2012/10/22 11:08:48 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2012年10月15日 イイね!

初サーキットでMINIの凄さを再認識!

初サーキットでMINIの凄さを再認識!週末、サーキットバージンを捨ててきました!


AGO主催のKsスポーツリンク走行会に参加させて頂き
初サーキットを体験してきました。












天気は快晴!
気温も過ごしやすく、初参加にはこれ以上ない環境でした。







コース脇には秋らしく、コスモスも。



コース貸切なので、のんびりと、ゆったりした走行会で楽しく過ごしました。

楽喜ダイナー謹製カレー鍋の差し入れも最高でした!


が!

今回は、純ノーマルの JCW Coupe の性能を確認することが第一目的で
余裕があれば楽しもうか・・・と考えていました。

結論から言うと、思いっきり楽しんでしまいました(笑)

それも、MINIのポテンシャルのおかげ。
緊張したのはk-TAさんとS崎さんに同乗走行させて頂いた時と自分で走って挙動が解らない1週目だけでそれ以降は安心して走る事が出来ました(^^ゞ



という事で、覚書の意味も含めて、ノーマルJCW Coupeのサーキットインプレッションを記載しておきます。

<ノーマル仕様>
サスペンションは純正JCWサスペンション(新車時のまま)。
タイヤはダンロップSP-1ランフラット(空気圧  温間 2.4)
補強はリジカラのみ。
シートはレカロSR-6




1コーナーで早速ドキッとさせていただきました。
ここは、3速100km/h位でノーブレーキで飛び込みますが、ここで、軽く慣性ドリフト状態になります。
最初は、ひえ~! と思いましたが、アンダーでもなく、オーバーでもなく、4輪がバランスよく流れていくのでグリップが回復するのを待って2コーナーへのアプローチに入れます。

2コーナーでは軽くブレーキングと2速へシフトダウンで3コーナーへアプローチ。
ここでも、軽くアウトに流れます。
 
3コーナーではフルブレーキングで小回り君。
ここでABSが作動してしまい、イメージより突っ込んでしまう事が多かった ^_^;

4コーナーは立ち上がり重視で6コーナーのシケインへのアプローチに備えます。

5コーナーはシケインを直線的に抜けるためのライン取りに専念するのですが、ここでも慣性ドリフト状態になるので、シケインのアプローチに気を使います。

正直、慣性ドリフトなんて、そうそう経験する事ではないのでどのようにコントロールしようかと一瞬悩みましたが、ここが、MINIの凄い所で車はきっちりライン方向を向いてくれているのでアクセルはパーシャルでグリップしてから、わずかにステアリングで微調整するだけで狙い通りにアプローチ出来てしまいます。

6コーナーシケインは直線で抜けてコース突き当りまで加速。
そこで軽くステアリングを当ててライン修正。
このシケイン、狭いので直線ラインに乗るまで怖いのですけどね(笑)

7コーナーでのブレーキング加減が難しい。
7コーナーと8コーナーを一つのコーナーとして考えたいのですが、うまく行きませんでした。
7コーナーで減速しすぎて、また加速したり、オーバースピードで8コーナーで突っ込みすぎたり・・・。

9コーナーと10コーナーの間は直線的に抜けて、ここでブレーキング。
最終コーナーへアプローチします。

11コーナー 最終ヘアピンがまたドタバタ(^^ゞ
ここは、色々試してみました。
せっかく、グリップしないのだからオーバー気味にアプローチ出来ないかとかブレーキングポイントを前にやったり遅らせたり・・・。
結局、しっかり減速してクリッピングあたりから加速していくのが一番スムースでした。



さて、ノーマル JCW Coupeをサーキットで走らせて感じた事。

①車のバランスが素晴らしい。
  ステアリングを切ると鼻がスッと入るし、その後の慣性ドリフトに移行してからも姿勢が乱れません。
 剛性が高く、強いGでもボディーが撚れないのでまるでフラットダートでドリフトしているかように滑らかな動きです。

②一般道では初期制動が強めに感じるブレーキもサーキットでは良いタッチです。
 ただ、ABSの介入が早いようで(タイヤのグリップ性能も影響しているのかも)ブレーキング終盤で制動距離が延びてしまう傾向が有りました。
これを見越したブレーキングが必要。

③サスペンションは、このままで十分通用します。(Ksサーキットでは)
ただ、ランフラットタイヤのグリップが低いのでバランスが取れているのかも知れません。
これをハイグリップに替えた時にどんな具合なのかは不明です。

<総論>
タイムを考えなければ、ランフラット結構楽しいかも(笑)
一般道では鳴いた事もないタイヤですが、サーキットでは鳴きっぱなし。
でも、変なアンダーでも、オーバーでもなくバランスよくスライドしてくれるので面白い!





やばいな・・・。
予想通り、嵌っちゃいましたよ。



<追記>

次回の課題

①ブレーキング
今回は「強く短く」を心がけたのですが、タイヤのグリップレベルとのマッチングが悪いのか、フルブレーキングポイントでABSが介入してしまうので、次回はブレーキングポイントを1車長手前にもってきてみようかと。

②タイヤの使い方
今回、タイヤのサイドまで変形してしまっていたので、タイトコーナーで無理をし過ぎた感があります。
タイヤを潰してグリップさせる為、意識してズバッとステアリングを切り込んでいましたが、この方法は好ましくなかった様です。 
ブレーキングと合わせてステアリングの切り込みタイミングとライン取りも変えて最適を探してみようかと。


③目標タイム
50秒台、欲を言えば50秒半ば。
ラップタイマーを用意したいな~(^^ゞ

 
  
Posted at 2012/10/15 11:22:23 | コメント(15) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年10月10日 イイね!

今日の土鍋ねこ・・・・。

今日の土鍋ねこ・・・・。体重 1.7kg
一回り大きくなりました。

土鍋がお気に入り。










夕食時間では、手を替え品を変えテーブルに上がろうとするので阻止するのに忙しく、
うかうか食事も出来ないのでケージに閉じ込めると




「出せ~」と抗議!。



抗議が無視されると・・・・。





次の作戦を考え中・・・・。


最後は拗ねてふて寝なんですがね(笑)







ようやく解放されて、一通り大暴れした後は



そろそろオネムの時間。


















最後はやっぱり、土鍋で





  


(=^・^=)zzzzz




Posted at 2012/10/10 10:09:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | にゃんこ | ペット
2012年10月08日 イイね!

はらはらドキドキ!

はらはらドキドキ!週末、キャンプをしに
岐阜まで行った帰り道。
700km無給油走行

残り走行可能距離21km
しかも、新東名上。






21kmを間違いなく走りきれるのであれば、そんなに心配は無用なんですが



このゲージ1本はさすがにストレスを感じました(笑)
ちなみに給油は50L入りました・・・。

燃費はこの時点で14.9km/L。
この後15km/Lを記録したのですが・・・・
東名の事故渋滞に巻き込まれ、敢え無く撃沈!
それでも、帰宅したときには14.9km/Lの表示だったので優秀ですね。



さて、肝心のキャンプですが



と言う所に10:30分現地集合の予定が・・・・
なんと、9:00に着いてしまいました><;

中央道経由で、なにせ早朝だったので超スムーズに走れました。


メンバーを待っている間暇なのでカメラを持ってうろうろ。









秋ですね~。


ところが、こんな時期に紫陽花が一輪




スパイダーマンも









やっとメンバーもそろって、大人の休日がスタート。

せっせと設営してランチの準備。





まずはランチ&麦酒タイム。
相変わらず、うちのメンバーは誰も時計を持っていません。
大人の休日を過ごすためのルールです(笑)






後は、夜と雨に備えてセットして、夕食の準備。
今年も、ダッチオーブンとスキレットが活躍。

今年はワインのお供にスキレットで燻製に挑戦してみました。
鳥もも肉を下ごしらえしてオーク樽のチップでスモークしただけなんですが、旨かった!








通信中・・・。





夕方からあいにくの雨となりましたが、事前準備万端整っているのであわてず騒がず。
淡々と酒飲んで食事して・・・夜は更けていきました。

(雨車の実力発揮)





翌朝は雨も上がってイイ天気。


昼ごろまでうだうだして、解散。




そして、冒頭にループします(笑)
Posted at 2012/10/08 13:12:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | キャンプ | クルマ
2012年10月02日 イイね!

悪魔の子降臨!

悪魔の子降臨!悪魔の子ダミアンもっぷ の本性が明らかに・・・



もっぷ 体重1.6kg越えました。
 
風邪も治って絶好調!









彼が来てから
うちのねこ達に厄災が・・・・・・。








まず、彼に一つ目の厄災が降りかかりました。


もっぷの猫風邪に感染して、口内炎が出来。
痛くてご飯が食べられなくなりました。

1週間程、ドライフードをふやかして柔らかくしたものをなんとか食べ続けてようやく回復。






次に



シャイな彼が、もっぷへのストレスと巻き爪で前足を怪我して引きこもり・・・。

食欲がほとんど無くなり、ハンガーストライキ状態><;
ほんの少ししか食べ物を口にしないで2週間。
もう限界か・・・・・と思っていたら
ようやく今朝、ご飯を食べに来てくれ、ホッと一息。
 
近づくと怒られるので、流石の もっぷ も彼にだけは近づけません(笑)







ところが、厄災はまだ続きます。






今度はまたもや彼に・・・・。



元気になった彼は、もっぷの恰好の標的になり
近くを通る度に飛びかかられていたのですが、運悪く、もっぷの爪が目に・・・。

片目負傷><;






やれやれ・・・・。






当のもっぷは、「そんなの関係ね~」状態で一日中家の中を飛び回って遊んでいます。


今の時期、何にでも興味をもって、既にスマホの充電コードと、イヤホンコードが食いちぎられ・・・・。
破壊王と化して大暴れ(笑)

単なる暴れん坊なだけかと言うとそうでもなく、人に対しては声色を使い分けて要求をアピールするしたたかさも併せ持って、まるで 悪魔の子ダミアン


彼の破壊活動は、後1年くらい覚悟が必要なようです(泣)。





Posted at 2012/10/02 10:31:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | にゃんこ | クルマ

プロフィール

「超超ご無沙汰しています! http://cvw.jp/b/653629/44122668/
何シテル?   06/24 23:01
大阪生まれ、京都育ち、MINIまみれなpureminiです。 よろしくお願いいたします。 2009年12月 BMW MINI Cooper S(A/T...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1 23456
7 89 10111213
14 151617181920
21 222324252627
28293031   

リンク・クリップ

山や谷の数や形状で分かるアナタのクルマの難易度や運転レベル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/30 12:06:45

愛車一覧

ミニ MINI Coupe JCW Coupe (ミニ MINI Coupe)
2011年10月発注 2011年12月初旬生産 2012年2月25日納車 R58 MI ...
ミニ MINI R56 CooperS (ミニ MINI)
2009年12月納車 2010年11月JCW TUNING KITインストール R56 ...
いすゞ ウィザード いすゞ ウィザード
イスズ ウィザード3.1L ディーゼルターボ4WD  96年モデル(初期型モデル) ...
いすゞ ロデオ いすゞ ロデオ
ピックアップ4WD ダブルキャブです。 2.8L 直噴ディーゼル(M/T) LSD装備 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation