• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月28日

無効噴射時間とは?

無効噴射時間とは? 某雑誌に書いてあった、
インジェクターの「無効噴射時間とは?」を要約して書くと、

「実噴射時間は有効噴射時間+無効噴射時間で導かれるが、
無効噴射時間とは、インジェクターが通電してから燃料を噴射するまでの
タイムラグを指す。
それは電圧で変わり、エンジン回転数によっても変わる。
例えば、クランク2回転で1回吸気するレシプロの場合、
6000rpmなら60÷6000×2=20msec、 
7500rpmなら60÷7500×2=16msecとなる。
エンジン制御は無効噴射時間を考慮すべき。」

となっています。
間違っているというか、説明になっていない涙



誤った知識は、泥沼への第一歩!



6000rpmというのは、1分間に6000回転なので、
最初の60は1分=60秒=60sec=60000msecの意味なんでしょう???

つまり、
後半の計算と答えは、
その回転数に於いて、2回転にかかる時間です。
言い方変えれば、
「最大通電時間」です。

実噴射時間=通電時間-無効噴射時間

無効噴射時間は、
インジェクターの種類によって変わり、
電圧によって変わります。
ブログ一覧 | つぶやき | 日記
Posted at 2011/07/28 11:25:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

最高の刺身定食を求めて・・・ (= ...
エイジングさん

今日は 点検してもらいました
ヒロ坊おじいちゃんさん

🥢グルメモ-1,116- 川昌( ...
桃乃木權士さん

今日のiroiroあるあーる551 ...
カピまこさん

エクシブ有馬離宮 14周年記念  ...
mimiパパさん

10/12)皆さん、おはようござい ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2011年7月28日 12:00
ん?
それでバッテリー新品にすると調子良くなるんですか~。
コメントへの返答
2011年7月29日 8:10
画像は電圧に対する補正テーブルで、
インジェクター変えない限り、
問題ありません。


バッテリーのヘタリは、主に、
点火エネルギーの減少に影響大です。
2011年7月28日 12:50
間違い探しどころか、内容事態が分かりませんでした。汗

コメントへの返答
2011年7月29日 8:15
チューニングする立場や、
チューニングを広める立場の人達の
間違った発言、発表は困ります。


最近の政府の発言と一緒ですね。
支持率下がっていきます涙

プロフィール

「RB26分解 腰下 http://cvw.jp/b/656813/43166911/
何シテル?   08/18 09:34
七星黒衝撃です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

キヨFC2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/31 12:15:39
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
RB26に魅せられて
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
魅惑の2GR
レクサス IS レクサス IS
ユーザーカーです。
三菱 ランサーエボリューションV 三菱 ランサーエボリューションV
娘の練習用 2,2Lハイフロータービンで450馬力
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation