• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

七星黒衝撃のブログ一覧

2017年12月19日 イイね!

ヴィッツRSインテークホース交換

ヴィッツRSインテークホースを交換しました。

交換前



交換後


エアクリーナーを交換するより効果大。
Posted at 2017/12/19 10:12:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | TOYOTA | 日記
2017年09月28日 イイね!

マークX スーパーチャージャーにエキマニ

2GR 3,5LにHKSスーパーチャージャーを取りつけ、
セッティングした時の走行データを確認すると、
高回転の全負荷領域のAF値は12半ばでした。
(ちなみに、ノーマルの場合、4000回転以下の低負荷領域は
とても薄くしてあって、燃費と排ガスの数値稼いであり、高回転は
AF10台と、メチャ濃い仕様となっています。
2GRは3,5lの排気量でトルクフルに感じますが、
ポテンシャルはもっとあります。
HKSスーパーチャージャーのそのまま仕様ですと、
AFは9台に入ります)



今回エキマニを交換して


走行データを取ると、AFが11台半ばで、
約1濃くなっていました。
エキマニ効果により、
燃焼したガスがきれいに抜けて、
新しい空気がしっかり入ってきた結果でしょう。
これを12半ばに修正していくと同時に、
VVTマップで、排気が抜けるようにバルタイ調整していますが、
高回転は充填効率を上げる方向に調整しました。



かなり速いです。
Posted at 2017/09/28 11:24:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | TOYOTA | 日記
2017年08月28日 イイね!

ヴィッツのプラグは?

131ヴィッツの方が、
最近、燃費がかなり悪いとの相談が…

夏場でエアコンをフルに使っている可能性も伝えながら、
突っ込んで色々尋ねると、

2割位落ちている。
信号待ちなどで、アイドリングがらとまりそうになる。
ディーラーで6月くらいにプラグをレーシングプラグに替えてから、
悪くなったような気がする。

プラグの熱価が合っていないと、
燃費は悪くなる可能性はあるけど、2割はいきすぎ。
エアフロ、AFセンサーがボケてきているのも
考えられるが、
ひとまず、普通のプラグに替えて様子みることに。







プラグを外すと、ちょっとパニック。

頼んでいたのは、ロングリーチのプラグだったのですが、
外したのは、ISOタイプの短いやつ。

間違ったのが、付いてたら、
燃焼室の真ん中に火種はできない。
燃焼室というより、プラグホールの中かも。
それなら、燃費は悪くなるし、アイドリングも不安定。
それ以上に、加速も悪いはず。


しかし、ロングリーチをつけるのは、怖い。
もし、もしISOが標準だったら、
セルを回した途端、ピストンに穴があいてしまう。

NGK、DENSO、TRDの適合調べて、
純正品番確認してもどれもヴィッツの1500はロングリーチ

それでもビビリながら、手でゆっくり締めていきながら、
クランク回しながらで、取り付けました。

セル一発!!!

普通にアイドリングして、ホッとしました。

軽く試乗してもらうと、
軽くスムーズに走るようになったと。

良くなったというよる、
普通に戻っただけですが。



プラグの品番間違えて、注文してたとしても、
交換の時に、違うと気付かへんのやろか?
外したプラグ見て、燃焼状態を確認するクセがあったら、
違いには気付くはず。
外したプラグ、確認するから、
次のプラグの番手選択に生きてくるのに。
Posted at 2017/08/28 11:27:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | TOYOTA | 日記
2017年03月03日 イイね!

マークX GRX133にスーパーチャージャー 仕上げ

マークX GRX133にスーパーチャージャー の仕上げは
ECUのセッティングです。

まずはGREDDYのインフォタッチメーターをつけ、
ECU本体にSARD CUVU evoを使って、
直接書き込みました。


セッティングは実走しては、
データ書き換え、
そして走って、データを取りの繰り返しです。

CUVU evoを使うメリットは
アイドリング域の制御の細かさ、
そしてなによりも、
VVTのデータを変えて、
バルタイを変更していけるので、
低回転からトルクアップします。
レブリミッターも引き上げられるし。


マークX+2GR+スーパーチャージャー 速いわ!

車重の関係で、同じパワーでも
はっきりと速さの違い感じられますね。
Posted at 2017/03/03 09:44:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | TOYOTA | 日記
2017年02月25日 イイね!

マークX GRX133にスーパーチャージャー 3


インタークーラーを取り付け
専用ではないので、パイピングを含め、
少し加工が必要です。


スーパーチャージャーのトラクションオイル用のオイルクーラー
こちらは全く合わないので、
位置から合わせていきました。


バンパーなどを取り付け、
トラクションオイルを入れて、
量を調節して、
本体の取付は完了。


つづく
Posted at 2017/02/25 10:26:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | TOYOTA | 日記

プロフィール

「RB26分解 腰下 http://cvw.jp/b/656813/43166911/
何シテル?   08/18 09:34
七星黒衝撃です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キヨFC2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/31 12:15:39
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
RB26に魅せられて
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
魅惑の2GR
レクサス IS レクサス IS
ユーザーカーです。
三菱 ランサーエボリューションV 三菱 ランサーエボリューションV
娘の練習用 2,2Lハイフロータービンで450馬力
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation