2015年01月23日
昨年春から夏にかけて、ずっと咳き込んでいました。
以前は、花粉アレルギーで、鼻がズルズルだったんで、
花粉症の症状が変わったんだと思っていました。
同じように咳が止まらない人間が病院で検査しても、
アレルギーによる症状とだけの診断結果だったので、
そう決めていました。
先日の新聞記事に載っていました。
以下、ネットサイトより引用
『 兵庫医科大(西宮市)の島正之主任教授(公衆衛生学)らは20日までに、大気中の微小粒子状物質「PM2・5」に含まれる特定の物質が、ぜんそくの発作と関連していることを突き止めた。石炭や石油の燃焼などで排出される「硫酸イオン」で、海外では健康被害の報告例があるが、国内でぜんそくとの関連を特定したのは初めてという。』
と、なると、
今年も、また悩ませられるんやー(涙)
Posted at 2015/01/23 11:04:17 | |
トラックバック(0) |
つぶやき | 日記
2015年01月13日
レートの安定性と動きの良さで
気に入って使ってたアイバッハの直巻きスプリングですが、
昨年末、アイバッハジャパンが廃業したので、
入手困難になりました(涙)
輸入車用アイバッハは輸入元が違うので、
問題なく入手できます。
代替候補として、目を付けている直巻きスプリングはありますので、
テストしていきます

Posted at 2015/01/13 10:40:34 | |
トラックバック(0) |
つぶやき | 日記
2015年01月06日
昨年の流行語になった「壁ドン」
年末年始のバラエティー番組でよくやっていましたが、
オッサンには、まったく分からん(涙)
若い子は、あれでドキドキするんやね。
昭和の人間なら
なめとんか ワレー
いてまうど
やん

Posted at 2015/01/06 10:38:33 | |
トラックバック(0) |
つぶやき | 日記
2015年01月05日
明けまして
おめでとうございます。
初詣は性能を確めたくて、
マーチnismo Sで出かけました。
前に乗ったのは、軽く流した程度でしたが、
今回は高速も含めて、全開でのチェックです(笑)
けっこういけますね。
さすがニスモ!!!
高速でも、5速ホールドでストレスなく吹け上がります。
Rだと、100キロ巡航からの全開だと、
4速に落とさないと、スムーズには加速しませんが、
ニスモSなら、アクセルに追従して、
車速乗っていきますね。
絶対的な加速は違いますが…
燃費も倍以上良い。
足もしっかり安定しています。
下手な車高調より断然良い。
スポーツ走行には物足りなさ感じるかもしれませんが、
家族を乗せて、その上で楽しむ範囲なら秀逸です。
欠点は、やっぱり操作が軽過ぎ。
クラッチはミートポイントが分かりずらい。
これは慣れてくると、それなりに克服できましたが、
ブレーキは、いっこうに慣れません。
合わすブレーキは良いのですが、
ちょっと踏み込むと、いきなり効きが強くなります。
別に急ブレーキ踏んだ訳じゃないんですが、
下手になったみたい。
逆に意識しすぎて、軽くしすぎたりといった感じでした。
休み間はずっとニスモSを使っていたので、
サイレンサー外した正月仕様(汗)の32Rは動かずじまい。
今朝、動かすと、
うるさい
クラッチ重い
ステアリング重い
ちょっと慣れなぁー
Posted at 2015/01/05 14:00:03 | |
トラックバック(0) |
つぶやき | 日記
2014年09月22日
先週、マーチnismo Sのエンジンオイルを
マクソンに交換しました。
違いを感じたようで、
「ニスモちゃんのオイル、何が違うん?」
ニスモちゃん言うな!
と、言うのは置いといて、
オイルの説明なんかしても分かるはずもないので、
「ビールと発泡酒の違いみたいなもんや」
と答えました。
「分かった。仕事場の人に言うとくわ」って。
絶対に分かってない!!
「ビールなんか、どれも苦いだけやん」
と口にしてるんですから

Posted at 2014/09/22 11:01:57 | |
トラックバック(0) |
つぶやき | 日記