• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

七星黒衝撃のブログ一覧

2011年01月18日 イイね!

ACBのA/F変化

ACBのA/F変化昨今の車の多くは、
エアフロセンサーで、吸入空気量を測定し、
それに応じ基本燃料噴射量を決めて、
AFセンサー、O2センサーで、排気ガス中の酸素濃度を測定し、
フィードバック掛けています。

A/Fは 空燃比です。


セラミックのACBは、本体の温度によって、放出する赤外線の量が変わり、
25~30度辺りが一番効果出ると、説明受けていました。
実際に通常の使用でも、その違いは感じていて、
年末辺りから朝一の0度付近と比べ、
水温が上がってから10分位経ってからの方が、トルク上がったのが体感できます。
俺の32Rは、エアクリーナー剥き出しなので、
吸気温とエンジンルーム内の温度は、有る程度比例します。
水温が上がって、しばらくしてから、吸気温上がります。


で、年末にセッティングした時のことですが、
午前中は雪が舞って、夕方晴れましたが、
とても寒い一日でした。
冷え切ったRB26に火を入れ、
始動直後及び低水温時の補正を合わせ、
水温60度越えた辺りからは、水温補正切って、
アイドリングのA/Fや点火時期を合わせていきました。
ゼロからのセッティングの場合は、
平行して、エアフロマップやインジェクター関連も合わせるんですが、
これらは以前から詰めているので、この時は省略。
アイドリング時のA/Fは14前半です。

高速走って、降りてから信号待ちでAF計見ると、A/F13前後示してる。
マップの読む位置ずれたんかなー と、
低回転やり直しました。
アイドリングでは14前半に。

翌日は大晦日。
水温上がってからのA/Fが16台に入っている。
アイドリングでエンジン少し揺れている。
あれーーー(汗)
ひとまず、前日高速降りた時のデータとの中間に合わせました。
アイドリングでのエンジンの揺れも収まりました。

大掃除しながら、考えてたら気づいたんですが、
ACBやね。


最初、A/F見たときは、まだエンジンルーム内の温度は上がってなかった。
(ACBは冷たい)

セッティング中には、エンジンルーム内の温度も上がり、
ACBの温度も上がっていた。
(この時は吸気温も見ている)

翌日は、水温上がっても、ACBは冷たいままの時だった。
(画像の数字は上から、電圧 水温 吸気温 エアフロ電圧です)


俺の32RはパワーFCで、フィードバック切っているので、
入力した数字がダイレクトにAF計に表れます。
検証するのに、50度以上の水温補正切って、
エアフロ電圧(吸入空気量)が同じなら、A/Fが1も変わる訳が無い。

でも、変わる。

AFセンサーは排気ガス中の酸素濃度がベースですから、

ACBが冷たい時に比べ、
エンジンルーム内の温度が上がってくると、ACBの効果が高まり、
同じ燃料、同じ空気量であっても、燃焼効率上がって、
排気ガス中の酸素が減った。

反対に、ACBの温度が上がっている時に合わせると、
ACBが冷たい時は、燃焼効率が落ち、
排気ガス中の酸素濃度が増え、A/Fは上がりますね。

ややこしー(汗)

とは言え、理由が分かれば、簡単です。
エンジン回すときは、エンジンルーム内の温度上がっているので、
それに合わせれば良い。
ACB無しの時と同じA/Fにするなら、少ない燃料噴射量となります。
冷えている時でも、ACBの効果が無い訳ではないので、
少々薄めでも、しっかりアイドリングします。
そして、温まった時に、低回転でトルクが出るとこに持ってけば良い。


最近のAFフィードバック掛かっている車両なら、
勝手に燃料絞っているはずです。
OBD2から取るメーターなら、
A/F表示させてみても変わらないと思います。
それがフィードバックですから…
同時に学習率を見れば良い。これが変わっているはずです。
(もっと見るなら、アイドリングや速度一定の時の燃料噴射量やアクセル開度の
ログを取っておいて、較べるのも面白いかもね)

でも、それなら、燃費は良くなっても、トルクアップはしないのでは?

ACBの燃焼効率が良くなるのは、燃焼スピードが上がるからです。
アクセル踏んだ瞬間のレスポンス感じられると思いますよ。


Posted at 2011/01/18 10:37:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | GT-R | 日記

プロフィール

「RB26分解 腰下 http://cvw.jp/b/656813/43166911/
何シテル?   08/18 09:34
七星黒衝撃です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
23456 78
91011121314 15
16 17 1819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

キヨFC2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/31 12:15:39
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
RB26に魅せられて
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
魅惑の2GR
レクサス IS レクサス IS
ユーザーカーです。
三菱 ランサーエボリューションV 三菱 ランサーエボリューションV
娘の練習用 2,2Lハイフロータービンで450馬力
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation