• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

七星黒衝撃のブログ一覧

2011年05月29日 イイね!

格闘中がまん顔

格闘中FD3Sのトラブルシューティングで、はまっています泣き顔

元々聞いた症状は、ブースト1,0までいってから、落ちていく。

預かる時に聞いた症状は、ブーストが0,5くらいしか掛からない。
それと、マフラーから黒煙が出ている。


FD3Sはロータリーの低速トルク不足を補うのに、
シーケンシャルツインターボです。
複雑な制御でそのシステムが成り立っていますが、
トラブルが出ると、トラブルの元を探るのは、大変です。

基本的には、電気信号で多くのソレノイドを動かし、
負圧、正圧を使い分け、
タービン回りの7個のバルブを制御しています。

インマニ下の10個のソレノイド異常無し。

配管からのエア漏れ無し。

バルブ関連はエアで作動オッケー。


再度、組み直して、試乗してみると、

ブースト1,0掛かって、落ちてはいかないが、
ブースト計の針が振れている。

シフトアップすると、ジワーとしかブースト上がっていかない。

アクセル踏み返しで、0,5で、一旦止まり、そこから上がる。

排気は空吹かしで黒煙。


このFD3Sは吊るしのコンピュータに変わっているので、
ノーマルに交換してみたところ、
最大ブーストが0,8になった他は、症状変わらず。

が、黒煙は激減。
無くなった訳では無いが、激減。

オーナーが、「ギクシャクする」って、言ってたのも、頷ける激濃いやね。
フロントパイプ、触媒ノーマルにブースト1,0っていうのも、あかんやろ。
もっと、あかんやろと思うのが、
このコンピューターがインターネットで評判えーらしいパンチ

まっ、それは置いといて、
トラブルの根源探らんと。

タービン下ろしていきます。

結局はセカンダリーのタービンかなexclamation&question  

Posted at 2011/05/29 11:13:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「RB26分解 腰下 http://cvw.jp/b/656813/43166911/
何シテル?   08/18 09:34
七星黒衝撃です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 2 345 67
89 10 11121314
15 16171819 20 21
222324252627 28
29 30 31    

リンク・クリップ

キヨFC2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/31 12:15:39
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
RB26に魅せられて
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
魅惑の2GR
レクサス IS レクサス IS
ユーザーカーです。
三菱 ランサーエボリューションV 三菱 ランサーエボリューションV
娘の練習用 2,2Lハイフロータービンで450馬力
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation