• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

七星黒衝撃のブログ一覧

2014年10月21日 イイね!

レクサスGS350 スーパーチャージャー

HKSのスーパーチャージャーが付いているGS350が不調です。


症状を聞くと、
アイドリングが安定しなくて、エンストする時がある。
チェックランプが点灯する時もある。

エンジン制御の仕様は、
トムスのコンピューターにHKS S/Cキットに付属のサブコン

不調になった経過は
2,3年は普通に走れていたが、
上記の症状が出てきて、
「コンピューターのセッティングで直る」と言われ、
セッティング。
が、解消されず。



まず、普通に走れてて、その後不調になった場合、
それはセッティング以前の問題です。
コンピューター内のデータが変わることは、ありません。
しかしコンピューター本体がバカになることは、あります。
ただ、悪い方にぎりぎりのデータが入ってた時は、
何かしらのセンサーの誤差で、
ボロが出るも考えられます。


診断機でチェックすると、
エアフロ異常とリーン異常

エアフロ交換かな?

でも、それだったら、セッティング時に気付いててもおかしくありません。
逆に燃料が濃いからといって、
サブコンでエアフロ信号をいじると、
メインコンピューターの学習で、
エアフロが悪いと判断して、チェックランプを点けるかもしれません。

触媒が片側だけ飛ぶと、
AFが異常と判断して、アイドリング不調の事例はあります。


触媒は大丈夫。
セッティングしたから、有ると思ってたのに無い。
後付けのAFセンサーの取りつけボスが…。

サブコンでセッティングしていく時、
最近のECUはフィードバック制御をしています。
特にトヨタ、レクサスの2GRは複雑に絡み合っています。
その繋がり関係を理解しないで、
サブコンのマップ上のデータを変更すると、
擬似信号を見ている可能性があります。
よくあるのが、サブコン、もしくはセッティングと謳って、
エアフロ信号でごまかしていたりしますね。


で、まずしっかりとAFを監視できるようにしました。


Posted at 2014/10/21 11:03:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | TOYOTA | 日記

プロフィール

「RB26分解 腰下 http://cvw.jp/b/656813/43166911/
何シテル?   08/18 09:34
七星黒衝撃です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
1920 2122 232425
26 27282930 31 

リンク・クリップ

キヨFC2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/31 12:15:39
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
RB26に魅せられて
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
魅惑の2GR
レクサス IS レクサス IS
ユーザーカーです。
三菱 ランサーエボリューションV 三菱 ランサーエボリューションV
娘の練習用 2,2Lハイフロータービンで450馬力
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation