• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

七星黒衝撃のブログ一覧

2014年10月31日 イイね!

続々々 レクサスGS350 スーパーチャージャー

トラブルの原因が解消したGS350、
仕上げはECUの現車セッティング!!!

サブコンでやるのと違い、
純正ECUをCUVU evoで書き換えていきます。
燃料、点火だけでなく、
トルク特性を引き出すVVTマップの調整、
さらに、スロットルの応答性の調整、
ノックコントロールの調整等により、
速くて、乗りやすく、安全な仕様へと生まれ変わります。
これらは、サブコンやスロコンでは、無理なんですよねー。

で、セッティングなんですが、
最後の詰めで大きく変わりました。

ほぼ、完成やろと思ってた頃、
なんか高回転の谷が気になる。
谷と言っても、ほぼ6000回転なんで、
カム開度かスーパーチャージャーの容量が一杯で、
頭打ちなら、それが限界。

一度、最初に戻って、
クルマの仕様からのマップをチェックしてたんですが、
触媒はスポーツキャタライザーに交換してあるのは、
頭に入ってたんですが、
そこが変わってたら、エキマニ変わっているやん。
まだ、いけるかも!

それをベースにやると、
高回転変わりました。
追い込んでいくと、
低回転も変わりました。

エキマニ変えると、
排気が抜けて、新らしい空気が入り易くなる。
と、なると、エンジンはもっと燃料が欲しくなる。
で、トルクアップ!!!

新鮮な空気が増えると、トルクを出しやすくはなるが、
ノッキングも出やすくなります。
しかし、2GRはノック制御が、ものすごく優れています。
人間が感じるより早くノック対策施します。
凄いです。

で、ノック制御を繰り返すと、
ノッキングがでないように学習していきます。
つまりパワーダウンしていきます。
最初は速いと思ったのに、そうでもなかった。とか、
パワーチェックでパワーは出ているのに、それほど体感しない。
は、気のせいでは、ありません。
そーなったんです。

多くの連携を見極めないと、2GRのポテンシャルは引き出せませんよ。


メンテナンスでATFとデフオイル交換しました。

ドレンの磁石に鉄粉がたっぷりでした。
Posted at 2014/10/31 14:20:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ECU | 日記

プロフィール

「RB26分解 腰下 http://cvw.jp/b/656813/43166911/
何シテル?   08/18 09:34
七星黒衝撃です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
1920 2122 232425
26 27282930 31 

リンク・クリップ

キヨFC2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/31 12:15:39
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
RB26に魅せられて
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
魅惑の2GR
レクサス IS レクサス IS
ユーザーカーです。
三菱 ランサーエボリューションV 三菱 ランサーエボリューションV
娘の練習用 2,2Lハイフロータービンで450馬力
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation