• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

七星黒衝撃のブログ一覧

2011年05月15日 イイね!

廃止がく~(落胆した顔)

JTのタバコ廃止銘柄になってた(涙)

ここまで、タバコ屋さんの好意で、切らさずキープできてましたが、

残り3個となりました。

次は、何にしようかな考えてる顔
Posted at 2011/05/15 12:20:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月11日 イイね!

続・エンジンオイルの話

国内製油の一部オイルメーカーの一部銘柄の供給が悪くなっています。

ベースオイルは問題無いようですが、

添加剤パックが無い為に供給が難しくなっているようです。

その添加剤パックを使用している銘柄は複数あり、

あるメーカーは、納期未定としています。

が、あるメーカーを代用の添加剤パックで販売しているようです。

↑メーカーによって、考え方が違いますね。
ブランドの信頼優先か? 
売り上げの確保優先か?



でも、まだマシな方かも。

国内の製油所で購入してたメーカーで、
ブランドが浸透し、ある程度の販売量が確保できると、
東南アジアに切り替えるパターンもありますから。



「絶対に、内緒やで」と、念を押された話には、触れてませんのでがまん顔
Posted at 2011/05/11 16:27:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2011年05月10日 イイね!

エンジンオイルの話

オイルメーカーの技術の人間からの話なんですが、

そのメーカーの営業からの質問で、

最近「分離してしまうエンジンオイル」が出回っているらしいです。

オイルを入れるときに、エンジンオイルが2層に分離しているようです。

不安を抱いて、メーカーに確認すると、

「エンジン内部では、常に混ざるので問題無い」と。

それでも、不安を抱いたショップは、他メーカーの人間の意見を求めている話が回ってきています。
セカンドオピニオンていうやつ?

ショップでは、20L缶とかで、在庫して、オイル交換している場合も多く、

最初の内は、気づかないようです。当然と言えば当然。

オイル缶の底の方まで覗かないですから。


となれば、前半と後半で違ったオイルになっていますね。


「混ざるから、問題無い」
「混ぜて入れれば、問題無い」
じゃーなく、

「必ず、混ぜてから、使ってください」と言わないと!!!

このようなオイルは数社ありますが、共通点は、

トップグレードであり、固いグレードのオイルです。

おそらく、組成の違うベースオイルを使用して、粘度調整しているんやろねパンチ

そーする事で、見かけ上、高性能なオイルが安く出来上がります。



エンジンオイルの使用状況が過酷になるほど、
弱い部分から、やられていきます。

安物のオイルに添加剤入れて、フィーリングは良くなっても、
ベースオイルの限界超えたら、そこまで。

ベースオイル有ってこその添加剤です。



数社のオイルと書きましたが、出所は一緒なんですがねあっかんべー

Posted at 2011/05/10 10:44:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2011年05月06日 イイね!

みろくの里

子供の日に、広島県のみろくの里に行きました。

遊園地ですが、

園内には、昭和30年代の町並みを再現した
「いつか来た道」があり、
楽しめました指でOK
平成生まれの子供たちは、ちょっと不満だったよう冷や汗


































3輪車です。


昭和の時代に寿司屋なんて経験無い。
回転寿司専門です。



ここでは、子供がひとつひとつ手にとって見てました。





なめ猫は、昭和50年代?








レコード屋













縁日の屋台?









俺のちっちゃい頃の一番のヒーロー






円盤コスモ。ホイールはロンシャンやね。



通称「てんとう虫」





懐かしさと年齢は比例しますあっかんべー
Posted at 2011/05/06 14:06:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月03日 イイね!

GWの高速道路

30日夜に山陽自動車道走りましたが、

10時頃から天気予報に反し、雨が降ってきたので、

志半ば?で帰りました。

交通量は夜なのに、相当多かったので、

カレンダー上、平日の2日に再度行きましたが、

10時過ぎて、高速に上がったんですが、予想と違い多かったです。

西行きも東行きも。

これが、3時になっても、交通量変わらなかったです。

サービスエリアに寄っても、白線引いてあるスペースは一杯。

1時間ほどして、同じサービスエリアに寄っても、一杯。

同じクルマが止まっている。

仮眠してるんやね。

さらに1時間ほどしてからでも、同じ。

仮眠ではなく、朝まで寝てるんか?

サービスエリア一杯なので、走っているクルマは目的地まで走り続けるんやろか?


でも、サービスエリアの電灯の下でボンネット開けてる方が、オカシイか。

マフラーの音、迷惑なんやろなー。

ほんま、すんません(汗)


♪迷惑でしょうが~ 放っといてくださいー
バーカな俺ですー 帰りの道さえ分からないくらーいに 
グデングデンになりたいんです~♪


Posted at 2011/05/03 18:36:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「RB26分解 腰下 http://cvw.jp/b/656813/43166911/
何シテル?   08/18 09:34
七星黒衝撃です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 2 345 67
89 10 11121314
15 16171819 20 21
222324252627 28
29 30 31    

リンク・クリップ

キヨFC2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/31 12:15:39
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
RB26に魅せられて
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
魅惑の2GR
レクサス IS レクサス IS
ユーザーカーです。
三菱 ランサーエボリューションV 三菱 ランサーエボリューションV
娘の練習用 2,2Lハイフロータービンで450馬力
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation