• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

七星黒衝撃のブログ一覧

2011年11月01日 イイね!

2GRの電子スロットル

2GRの電子スロットル2GRのスロットルMAPをグラフ化してみました。
マップ上の数字だけでやるより、
全体的な繋がりが分かりやすいです。


2GRの電スロは、ECTスイッチで、
Sモード(黄線)、Nモード(紺線)、Pモード(紫線)と切り替わり、
電スロ特性が変わります。
エンジン特性が変わる訳では、ありません!!!

横軸がアクセル開度、
縦軸がスロットル開度。
(横軸の数字は参考値です。作ったマップの数値パクられるん嫌やし)

S(スノー)モードは、ノーマルのまま。
N(ノーマル)モードは、開度の少ない部分を少し上げ、
P(パワー)モードをリニア化したのが、上のグラフです。


水色の線は、参考までに作ったデータですが、
これにすると、
アクセルを少し開けただけで、
クルマはグィーーーと加速します。
「これ、凄いわー」って。

しかし、さらにアクセル開けても、さほど加速は変わりません。
パワーが上がったんではありませんので。
これをやり過ぎると、
アクセルコントロール難しくなるだけです。
ごまかされないようにしてください。
ECU(某)変更されている方は試してみてください。
Nモード50キロ位で、アクセル一定のまま、
Pモードに切り替えてみてください。
アクセルを踏み込んだみたいに加速しますよ。


比較の為、グラフ化しましたが、
実際には、各モードに対し、1速から6速まで各ギヤ毎にマップがあり、
ギヤ毎に設定を変えれます。

また、これは、
「アクセル開度に対して、スロットルのMAX開度」です。
2GRは数多くのリミッターが存在し、
スロットルを閉じたり、
ゆっくり開けたりして、
エンジンをコントロールしています。

電スロのリミッター制御については、そのうちに…
Posted at 2011/11/01 09:26:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ECU | 日記

プロフィール

「RB26分解 腰下 http://cvw.jp/b/656813/43166911/
何シテル?   08/18 09:34
七星黒衝撃です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

   1 234 5
6 7 8 9 1011 12
13 14 1516 17 18 19
202122 23 24 2526
27 28 29 30   

リンク・クリップ

キヨFC2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/31 12:15:39
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
RB26に魅せられて
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
魅惑の2GR
レクサス IS レクサス IS
ユーザーカーです。
三菱 ランサーエボリューションV 三菱 ランサーエボリューションV
娘の練習用 2,2Lハイフロータービンで450馬力
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation