• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

七星黒衝撃のブログ一覧

2011年12月16日 イイね!

エンジンオイルの資料

数年前の資料が出てきました。

マクソンのエンジンオイルの比較データです。

当時は「乗ったら、分かる」と使った皆さんの言葉。

長年使い続けていると、マクソンが普通になってしまってて、

エンジンオイルの基準にもなってしまっています(汗)

改めて、資料見ると、

当時の感動思い出しますわーい(嬉しい顔)




ダイナパックのパワーチェック
テスト車両 S14シルビア ポンカムにAX53B70タービン

ブースト0,9
BPビゴラス5W50(水温78度)  304,9ps 6020rpm  37,8kg/m 4952rpm
MAXON 5W50(水温82度)   319,2ps 6438rpm  38,6kg/m 4960rpm
MAXON 10W60(水温85度)  317,0ps 6271rpm  38,5kg/m 5090rpm

ブースト1,2
BPビゴラス5W50(水温78度)  351,8ps 6082rpm  44,3kg/m 4817rpm
MAXON 5W50(水温84度)   359,8ps 6438rpm  44,2kg/m 4890rpm
MAXON 10W60(水温85度)  362,0ps 6246rpm  44,3kg/m 4894rpm





テスト車両 ランサーEVO6 ブーストアップ
グラフのライン比較してください。
緑 ワコーズ4CR 15W50  ブースト1,3K
紫 MAXON 5W50 ブースト1,3K

赤 ワコーズ4CR 15W50  ブースト1,5K
水色 MAXON 5W50 ブースト1,5K


パワー


トルク



俺が一番気に入ってるのは、「アクセルのツキ」
これは、気密性アップによる効果。

一番よく耳にするのは、「エンブレが効かない」
フリクションロスの低減ですね。



MAXONオイルに怪しい添加剤は入ってません!!!
高品質なベースオイルによる性能です。

能書きは、こちら
http://www.ddknet.ne.jp/~ac-kiyo/maxon.htm

Posted at 2011/12/16 10:49:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2011年12月14日 イイね!

エア漏れ

エア漏れタイヤのリム部分からのエア漏れ。

溝はあっても、古くなると、

ゴムが硬化して漏れるパターン。

寒くなってくると、増えますね。
Posted at 2011/12/14 15:44:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月12日 イイね!

ヘッドライト磨きの後に

ヘッドライトの曇り、黄ばみは磨きの後にクリア。

磨き後は、車全体が新しくなったようにスッキリしますね。

でも、時間が経てば、また曇ってくる(涙)


最近、巷で流行ってる?ラッピング。

このシートを磨きの後に張れば、きれいな状態を保てないか?

と、磨き屋さんが、実験してみたい。と。


「自分で確認しないと、自信持って薦められない」やって。



マスキングして、磨き。


ラッピングフイルム。
傷に対しては大丈夫。
熱と紫外線に対して効果あるのか?


ライトに合わせカッティング。


フイルム貼ってあるとは分かりませんね。

このまま半年程、経過見るようです。


オーナーは、新年迎えるのに、キレイになったと大喜びわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)

Posted at 2011/12/12 09:51:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月09日 イイね!

RX-7

FD3S

水温厳しい。

吸気温厳しい。

マフラー変えると、ブースト上がって、さらに厳しく。

プラスチックのインテークパイプもやばい。

なので、

Posted at 2011/12/09 13:07:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月08日 イイね!

スタビリンクについて

スタビリンクについてスタビリンクも、いろいろやね。

この前見たスタビリンクは、もの凄く違和感あってねー。
画像のとは違います。


違和感は、スタビリンクが窮屈に見える。

リフトから降ろして確認すると、あきらかに窮屈やね。





ひらめき思い出したわ!

クラウン、レクサスのフロントのスタビリンクはかなり短いです。

それをそのままショート化すると、

スタビの角度は良くなるんやけど、

スタビリンクの角度が悪くなるんや。


だから、当初、カラーの高さ違う物を数種類用意して試したんやったわ。




窮屈になってるのは、リンクの長さを短くしただけなんやね。

リフトアップした状態では、足が伸びているので、
分からへんのかしれませんが…




なんか、フロントは元々短いから、
純正と同じ長さの商品もあるらしいね。
前後のバランスとかは、どーでもえーんやろか?
Posted at 2011/12/08 10:37:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | TOYOTA | 日記

プロフィール

「RB26分解 腰下 http://cvw.jp/b/656813/43166911/
何シテル?   08/18 09:34
七星黒衝撃です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     1 23
4 5 6 7 8 910
11 1213 1415 1617
18 1920212223 24
25262728 293031

リンク・クリップ

キヨFC2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/31 12:15:39
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
RB26に魅せられて
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
魅惑の2GR
レクサス IS レクサス IS
ユーザーカーです。
三菱 ランサーエボリューションV 三菱 ランサーエボリューションV
娘の練習用 2,2Lハイフロータービンで450馬力
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation