• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

七星黒衝撃のブログ一覧

2012年10月11日 イイね!

RB26 NISMO

RB26DETT NISMO ファインスペックエンジン
ファイナルエディション


ニスモが製作するファインスペックエンジンとしては、最後の生産。

200台限定

月産5台

下取り不要
Posted at 2012/10/11 11:27:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月09日 イイね!

ギリギリ

ギリギリギリギリのパッド残量











今晩は、金本選手の引退試合に集中。
サンテレビは、最後まで放送してくれるので、
ありがたいです。
Posted at 2012/10/09 12:28:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月05日 イイね!

オカルト商品ぷっくっくな顔

「バッテリーが上がったんで、インターネットで購入して、
交換したんですが、2週間で上がってしまいました。
どこか漏電とかしているんでしょうか?」

といった内容のメールが遠方の方よりありました。

状況等が把握できないので、
電話して、聞いてみて、可能性と確認方法伝えました。

①新品のバッテリーでも、長期在庫で、自己放電してしまっている。
②オルタネーターがダメになって、バッテリーのみでエンジン動かしている可能性。
③漏電というか、キーOFFでも、何か電気を消費している可能性。

このクルマ、遠方から、何度も、メンテナンスで来て頂いているので、
おおまかには、取り付けられている部品が記憶にありました。

たしかバッテリーに怪しい部品付いてたなぁー。

③の中でも、これが疑わしいんじゃないですかねー。


バッテリーに付ける怪しい部品、燃費向上やトルクアップを謳うオカルト商品ですが、

以前、電器屋さんの仕事をされている方のクルマで、
オカルトにリレーをかませて、バッテリーに接続されてたんで、
なんで、こんな手間の掛かることされているんですか?
と、尋ねたことがありました。

「こーいった商品は、中にコンデンサーが入っていて、
常に充電と放電を繰り返しています。
長い間、エンジン掛けなければ、バッテリー上がってしまうので、
エンジン回っているときのみ、作動するようにしています。
実際には、バッテリーの消耗も早いでしょうね。」


で、バッテリーを充電して、エンジン始動してから、電話ありました。
「エンジン掛かると、電圧14ボルト以上あります。」
オルタネータは大丈夫ですね。

「怪しい部品は外していますが、付けたら、
電圧は12ボルトでした。」
犯人はコイツや。

使っていく中コンデンサーの蓄電容量が減少していき、
常に、充電放電状態になってしまってたようです。

やっぱりオカルトや。

メーカーは売る為の謳い文句は、いっぱい並べるけど、
その弊害については、一切触れない。
触れないというより、分かってないんでしょうね。

あるメーカーは、火災の原因になったので、
問題になっていましたね(対策はされたようです)。

Posted at 2012/10/05 10:35:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2012年10月03日 イイね!

高速走行のセッティング

高速走行時のダンパーのセッティングで、
ちょくちょく、電話でやりとりしてたんですが、
9割がたオッケーいただきましたが、
最後が、なかなかかみ合いませんでした。

乗ったら、もっと早くに分かったのかもしれませんが、
遠方だったので、電話だけでの対応でした。

120くらいまでは、理想どおり、
しかし、それ以上で、路面が荒れてたら、
接地感が薄れる。
話の中で、かなり荒れた路面なのも理解していました。

この方、試行錯誤されているし、
クルマの挙動を感じも的確です。

以前、こちらの指定の数値でアライメント調整した時も、
高速での直進性が悪くなったと。
でも、俺も自身あるし、彼が間違っているとは思えない。
聞けば聞くほど、トーが合ってないんじゃないかと。
再度測定すると、
プリントアウトされた数字と違ってたみたい。
どんな高価な機械でも、扱う人間次第ですね。

で、高速走行のセッティング、
彼は今までやっていない方向で試したところ、
良い結果となり、接地感出たようです。
俺も考えになかったパターンです。

電話を切ってから、全ての謎が解けました。

路面が荒れている=デコボコ
のイメージしかなかったんですが、
彼が走る高速道路は
路面が荒れている=うねっている。もしくは波打っている。
だったんです。
コンピューターのセッティングで、
実走で、高速使いますが、
大きく波打った路面が続くって、経験なかった。

すっきりしました。
勉強になりました。

Posted at 2012/10/03 11:28:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記

プロフィール

「RB26分解 腰下 http://cvw.jp/b/656813/43166911/
何シテル?   08/18 09:34
七星黒衝撃です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12 34 56
78 910 11 1213
14151617 181920
2122 2324252627
28 2930 31   

リンク・クリップ

キヨFC2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/31 12:15:39
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
RB26に魅せられて
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
魅惑の2GR
レクサス IS レクサス IS
ユーザーカーです。
三菱 ランサーエボリューションV 三菱 ランサーエボリューションV
娘の練習用 2,2Lハイフロータービンで450馬力
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation