2015年11月27日
クルマのメンテナンスって、どれだけやれば良いのか?
難しいですね。
オイルやタイヤ、パッドなどの消耗品の点検、交換は当たり前です。
ボディーや塗装も劣化すると考えれば、
洗車、ワックス掛けもメンテナンスです。
どこか壊れて、調子悪くなって、
診てもらうのは、メンテでなく、修理です。
人間に置き換えてみて、
風邪をひいたとか、熱が出たとかで、
病院に行くのより、
そうならないように気をつけるのが大切なんじゃないかなー。
大人なら、自分で判断できる。
もしくは、自己判断、自己責任で済ませられる。
しかし、子供は自分では判断できない。
判断する経験や基準が無いから。
親が気付いてあげないと。
対策してやらないと。
愛情もって。
と、言いつつ、俺の場合、
息子が小学高学年にもなると、ほったらかし。
夕方、息子が電話してきた事があって、
「ボーッとして、熱があるみたいやから、剣道の練習休んでえー?」
と言うので、
「行って、練習してみて、無理やったら、見学しとけ!」
最後まで練習していました。熱は?
「やり出したら、どうもなくなったから、忘れてた」
足が痛いと言ったら、
「エアサロンパス塗ったら、できる」
がまんできる範囲でできたようです。
それ以来かばんに入れたエアサロンパス、
練習中にしょっちゅう使っています。
『剣道いったら、病気も怪我もどないかなる』
くらいに思うようになったんやろか、
練習に行くのが、当たり前になったのか、
休みたいとかは、それ以来聞いたことありません。
言うのが怖いだけかもしれませんが(笑)
無茶苦茶や。
でも、今休みたいって言ってきたら、
「休め!」って言いますよ。
無理と自分で判断したんやろうから。
朝起きて、制服に着替えて、ごはん食べているとき、
あまりにも、ふらふらしてたので、
病院に連れていくと、インフルエンザの診断が…
強制的に学校は休み。
この時くらいかなー、学校休んだのは。
話それましたが、
クルマのメンテも自分の子供と考えたら、いーんじゃないかなー。
クルマのメンテと思うから、あかんのか。
愛車のメンテナンス!
Posted at 2015/11/27 11:26:19 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | 日記
2015年11月26日
エボ5のクランクプーリーが分解されました。

右が新品のプーリーです。
こーなると、
パワステきかない、
充電しない、
水ポンプ回らない、
エアコンも聞きません。
日頃からよくメンテナンスされているクルマですが、
こーいった部分の見極めは、ほんと難しいです(涙)
見て分かるくらいなら、すでに壊れています。
Posted at 2015/11/26 09:22:54 | |
トラックバック(0) |
ランサー | 日記
2015年11月13日
EVO9タービン完成しました。

EX側は見た目は特に変わりません。

IN側は確かに変わっています。
羽の材質、形状、大きさ。
ハウジングの形状。

東名のEXマニと合わせてセットアップ。

ヒートプレートも。
慣らし中の感想
「負圧の時でも、滑らかなんですけど?」
まぁー、そうゆう事です。
負圧時でも、タービン回って、
空気送り込んでいますから。
Posted at 2015/11/13 10:36:53 | |
トラックバック(0) |
ランサー | 日記
2015年11月09日
EVO9タービン加工の間に

エキマニを準備

東名エキマニに耐熱バンテージ巻きました。
Posted at 2015/11/09 11:03:42 | |
トラックバック(0) |
ランサー | 日記
2015年11月05日
11月3日の揖龍剣道大会の個人戦で
息子が優勝!!!
6年生で小学校最後の個人戦かもしれないので、
「絶対に勝つ!」という強い気持ちで挑んだ結果です。
精神的に疲れ果てたようで、
夕方6時から朝まで寝ていました。
そんな状態やから、個人戦の後の団体選は
足を引っ張ってしまい、
他のメンバーが頑張ってくれたおかげで、準優勝です。
応援も気合は入りすぎて、メチャ疲れた。
Posted at 2015/11/05 10:38:22 | |
トラックバック(0) | 日記