• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さじの愛車 [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2023年12月3日

スタッドレスに交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
スタッドレスに交換するのと合わせて車高も純正くらいに戻しました。
ちなみにフロントのインナーフェンダーに結構当たってる痕がありましたが、車高短ではまあよくあることです。
インナーは消耗品だと思うのであまり気にしてないです。
車高調整作業含めると3時間くらいかかりますね。
ちゃんとウマも使ってますので、万が一で潰されることはないと思いますが、できるだけ身体を車の下に入れないようには注意して作業しています。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ラテラルリンク交換

難易度: ★★

【DIY】フロントスタビリンク交換&異音調査

難易度:

車高調取付&アライメント調整

難易度: ★★

フロントアッパー取付けナット交換

難易度:

VAB フロントスタビブッシュ交換 20240504 51,500km

難易度:

ラテラルリンク純正戻し

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年12月3日 22:41
インナーフェンダー穴開いちゃって、鉄板も擦ってますね
って、そこって白色なんですか?

ジャッキアップで挟まって死亡、先日もニュースでありましたね。
私、今年ちょっとやらかしてるので、気を付けないとって思いました。
お互い作業事故の無いように気を付けましょうね。
コメントへの返答
2023年12月4日 20:56
おもちゃ♪さん

タイヤが当たるとこはそのうち板金屋で叩いてもらいたいですね。昔のド車高短のドリ車ではよくある手法w
色は確かに白っぽいですね。少なくともボディと同色の塗装ではなさそうです。
最近タイヤが外れるとか挟まれるとかの事故のニュースが多いですからねお互い気を付けましょう。車は最悪壊れたとしてもなんとか直せますが、命や体は失われたら直しようがないので。

プロフィール

「うちの駐車場、歩道に面していてガードレールが3分の1張り出しているというクソ物件なんだけど、
知らぬうちにバンパー擦ったわ(悲哀)半年前はリアバンパーガリッたし。なお不動産屋は改善する気配なし。」
何シテル?   12/15 20:27
さじです。 JZX100マークII改に7年乗っていました。 今はWRX Sti VABに乗っております。 通勤快速仕様目指して少しずつ手を入れていきます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DCCDの話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/11 23:14:29
出来の悪いペダル配置の調整まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/20 22:09:33
[スバル WRX STI]エーモン 【1122】カプラー2極(ロック式・ 250型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/29 17:48:10

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
FR(AE86)→FR(HCR32)→FR(JZX100)ときて初の4WD(VAB) こ ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
中古で買ったら80スープラエンジン+5速MTに載せ換えされてました。 でも他がほとんどノ ...
スバル BRZ スバル BRZ
代車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation