酷道421号線に挑む~前編~
投稿日 : 2010年06月22日
1
いよいよ最終目的地の酷道421号線に挑みますヽ(^o^)ノ
実家の叔母さんには、雨降りのこの時期は止めなさいと言われましたが・・・諦める訳には逝きませんw
って、いきなり”完通”を諦めさせる表示がぁ(゚д゚;)
「R421 三重県側 崖崩れ 通行止め」
2
完通できなくとも、せめて車幅2m制限のコンクリートブロックを見たい!
の一念で挑みますが、出てくる表示は心をくじくものばかり(ー。ー)
「
3
「絶対 通り抜けできません」
(‐^▽^‐)ハハハ
(‐;▽:‐)ハハハ
分かりました・・・
でも進みますよ(^^
4
八日市の街中は、道路冠水するくらいの雨でした。
ので、永源寺川も濁流状態。
三重県側じゃなくて、滋賀県側で崖崩れしていないことを祈りながら進みます。
5
「酷道」を解消するために、石榑峠をバイパスするトンネルが建設されています。
このトンネルが出来る前に、再度、チャレンジしなくては。
6
登りがきつくなってくると、道幅は1.5車線になり”酷道”っぽくなってきます。
所々に待避できるスペースは設けてあります。
7
が、当然、すれ違い不可の1車線箇所も随所にあります。
酷道ですね(‐^▽^‐)
8
大雨による障害物も随所に。
果たして石榑峠名物のコンクリートブロックを目撃できるのか?
後編へ続く
タグ
関連コンテンツ( 石榑峠 の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング