• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月04日

わかるわ~

お昼ごはんを食べに出かけました。
信号待ちの隣の軽トラ。

フレイトカバーがね...なんか絶妙な位置で留ってるんだわ。

だいたいは右側の四角いステップの間を通して、適当な突起に(サンバーならジャッキアップポイント)引っ掛けるんですが、その位置だと、後ろ過ぎて、後ろのゴムの張力に引っ張れて隙間ができてしまうんですが。

ベストな位置にフックを接着して引っ掛けるなんて。素敵だわ〜漢だわ〜。
この位置ならキャビンとの間に隙間ができず、雨の日も安心です。

でも、自分の軽トラでは真似できません。ww。
 
 
ブログ一覧 | ただの日記 | 日記
Posted at 2014/04/04 21:23:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5月23日、雲間の月 ...
どんみみさん

✨イタダキ(^^) プレゼントキャ ...
まんじゅさんさん

9/1 赤レンガ倉庫 参戦確定
彼ら快さん

みんカラ:モニタ〜キャンペ〜ン【C ...
#にゃろさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

純正部品、購入しました
Supersonicさん

この記事へのコメント

2014年4月4日 21:27
乗り換えるつもりがあるならば接着するのも‘あり’かもしれません。

が、

突起物扱いにされて車検不適合の可能性も…
コメントへの返答
2014年4月5日 22:07
使い込み具合から見て、車検何回か通ってそうな感じww。
軽トラって、いろいろネタがあって面白いです。
2014年4月4日 21:30
セッ












着で付ける勇気は無いですね~

(;・∀・)

コメントへの返答
2014年4月5日 22:09
マグネットだと、ずれてしまうでしょうし。
粘着テープ跡が残りそうだけど、保護シートを貼って、その上ならあるいは...。
2014年4月4日 21:31
サンバーは給油口があって難しそうですね(-。-;
コメントへの返答
2014年4月5日 22:10
確かに。
これより前の位置だと、助手席のドアに引っかかるだろうし、そういう意味でもベストポジションなんでしょうかね。
2014年4月4日 21:59
ところで、お昼は何を?
コメントへの返答
2014年4月5日 22:12
天一でラーメン大でした。

先に同じ会社の人が食べてました。
来週からはまたお弁当再開してもらえると思います。
2014年4月5日 1:25
意外と知られてませんが
ハイゼットはステップの下(裏)に
フックが標準装備されてます。
多分このオーナーは気付いて
ないのかも。

私はこういう工夫してます。
http://minkara.carview.co.jp/userid/268745/blog/25926415/
コメントへの返答
2014年4月5日 22:14
鳥居にカラビナで装着するのはナイスアイデアですね。

って、何で最初から鳥居の裏ににフックを付けてくれないのかな、ッて思います。

プロフィール

「雪は大したことないけど、とにかく寒い。」
何シテル?   01/25 11:13
黄の7号です。乗り物大好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

みやぽん555さんのスバル フォレスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/13 20:13:09
排出ガス性能及び燃費性能の優れた環境負荷の小さい自動車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/05 23:39:52
「グリーン化税制」とやらは悪法である。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/09 21:21:43

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
嫁プレマシーからの乗り換えとなりました。 SUVは73ウィザードから10年ぶりくらいにな ...
スバル サンバー スバル サンバー
2011.10納車。別名プレアデスのBlueRider(青騎士)。 スバル軽自動車最後 ...
カワサキ ZRX1100 カワサキ ZRX1100
今を逃したら、多分、一生大型バイクに乗ることはないと思い、一念勃起、いや、発起して、限定 ...
いすゞ ビークロス いすゞ ビークロス
いすゞ ビークロス175Limited 007/175 175台限定の特別仕様車のうち7 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation