• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りむやすのブログ一覧

2011年12月28日 イイね!

近況日記12月 (Vol.19) 2011年まとめ&年末年始予定

もう夜が明ければコミケ設営か〜。何だかんだで早いもんです。(挨拶

という訳で今年も残り僅か。大半は震災の影響で大きく揺るがせた1年でした。でも色んな不安を取り除かせてくれた楽しいことや面白いことなど色々ありました。

という訳で、今回もいろはかるたで1年を振り返ります。



「い」 痛Gエントリーしたのに予定狂って身体だけ出展(5月)

「ろ」 ロウきゅーぶ!

「は」 ハッテンリゾートで弄り倒された

「に」 299酷道ドライブ完走&幾度の峠越え(6月)

「ほ」 本来やりたかった職種にやっとの思いで安定

「へ」 変な車と化しているのは気のせい?

「と」 途轍もない混乱を起こした東日本大震災

「ち」 中辛ありさ。

「り」 りむやすの派生ネームがまた増えました(汗

「ぬ」 抜け抜けのクスコ車高調

「る」 ルート選択は昔ほど気にしなくなりました(ギャルゲー等)

「を」 オタクは素晴らしい経済活動をしていると思う

「わ」 ワンタンクで行き来出来る場所は散策です

「か」 我慢を強いられたガソリン枯渇

「よ」 ようやくななみたん(win7)導入

「た」 タイヤ履き替えで雪や氷も安心な冬支度

「れ」 冷房の効かない猛暑日(節電影響)

「そ」 走行会で満足に走りきったヴィヴィオ!

「つ」 辛いことがあっても大丈夫!

「ね」 燃費向上を目指してあれこれと〜。

「な」 なのは号(原付)惜しいお別れ…。

「ら」 ラーメン二郎最近行ってないな(ぉ

「む」 無理しないという判断は時には大事

「う」 うりゅりゅりゅりゅ うーりゅりゅー!

「ゐ」 痛車渋滞がVICSにて出てくる(5月痛G)

「の」 の〜くら新年会で肉食い玉投げ〜

「お」 大阪へ向けてマロン君と旅をした西日本遠征(5月)

「く」 屈辱の夏コミ仕事END

「や」 やさぐれ顔なゆりっぺコス

「ま」 万8の場所を全力で勘違い(1月の遠征)

「け」 激動の1年間でした(いろいろな意味で。

「ふ」 冬コミは昨年ぶりにスペース取れました!

「こ」 凍える中でのカーナビ突貫設置

「え」 遠征回数半端なかったです(w

「て」 天気に恵まれなかったラグーナ蒲郡(5月)

「あ」 怪しい解説員(9月NHK博)

「さ」 最後まで諦めなかった追突事故からの復旧

「き」 98ノート復活大作戦ですの!

「ゆ」 ゆいにゃん♪

「め」 麺屋さくらのつけ麺は最高です

「み」 妙義山は楽しい場所です。

「し」 新年早々鷲宮にあーや現る!

「ゑ」 MSNメッセンジャー(Hotmail)ID取得から10年経ちました

「ひ」 ヴィヴィオオフにて沢山顔出しました。

「も」 猛吹雪を耐え抜いた関越完全走破!

「せ」 全身漲るスイスのレッドブルなどなど〜

「す」 素敵な1年になりますように・・・


コレ書いてると色々と思い出すんですよね〜。楽しいこと辛いこと。
記録するって大事だね(ぉ


>年末年始予定

28日 コミケ等準備→夜に有明のホテルへ。
29日 コミケ1日目
30日 コミケ2日目(この日は別用のため参戦なし)夜は有明(船館駐車場)へ
31日 コミケ3日目
1日 鷲宮へ初詣 夜は某所へお出かけ
2日 昼には某所より帰還
3日 の〜くら新年会
4日 予定なし。
5日 仕事始め。

現地でお会いした時はどうぞ宜しくです!!
Posted at 2011/12/28 04:23:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月27日 イイね!

連休まとめ。


とりあえず聖夜のひと時は某所でこんなことをやっていたわけですが(挨拶

日曜日は雪ドリ 雪道練習しに行ってきました。
この日は岐阜や名古屋、千葉でも雪が降ったというのに東京ときたら…(今シーズン初雪未発表)

という訳で、木崎湖目指して走ってきたw

長野道入った途端から積雪が増えてきた感じです~。豊科ICで降りて大町を目指します。

縁川商店に到着して、恒例の小石のカレーうどんをいただきます!
海ノ口駅ではHB-E300系リゾート気動車を見ることが出来ました。


ここからはR148を北上して、目指すは日本海!
白馬を超えたあたりから雪の降り方が増してきました(汗 途中で猛吹雪で視界も厳しかったです~。

初めて見る日本海。当然のことながら海は大シケw でも滅多には行けない場所に来れただけでも感激ものですね(←

R8にて上越ICを目指し、北陸道→関越道と経て帰宅~。
今回で初めて関越道長岡~練馬を完全走破しました!



今回のドライブにて燃費が初めてカタログ値を超えましたw

行路:都内近郊→関越下り→上信越道→長野道→豊科IC 453km 17.5km/L
帰路:大町市内→R148→糸魚川市内→R8→上越IC→北陸道→関越上り→三芳PA 442km 19.7km/L

このグレードのカタログ値は18.2km/L 色々とエコ運転を実践した結果ですw
しかし信号によるストップ&ゴーが多かったり、渋滞の多発する都内近郊を走ったり、高速メインだったので高速巡航を余儀ない状況だったので、大台の23km/Lを叩き出すのはちょっと厳しい…かなw
(とりあえず巡航速度が60kmぐらいが理想と判断しました。)

まぁ色々と運転技量や駆動系の改良を重ねつつ、平均燃費の向上は目指していきたいと思います~。


フォトギャラリー

冷凍ヴィヴィオ。


そびえ立つ妙義山


この日は近くでコスイベント的なのが行われたようです(僕は時間の関係でry)


大糸線を走るHB-E300系気動車 @海ノ口駅


積雪は30センチ近かったです。バンパーがもげそうです(ぇ


吹雪いてきました。 @R148 新潟入った辺り


ようやくたどり着いた日本海!


柏崎付近にて。小雪が舞う程度なこの風景、ましフォニのOPED曲が泣けるぐらいにマッチしますw


長岡JCTより練馬までの長い旅が始まります。


小千谷付近が特に吹雪が酷かったです。この一区間だけで路肩に刺さる事故を2回見ました…(汗


塩沢石打SAで休憩~ ちょっと見ない間だけで真っ白になりますw


地元に帰着してもバンパーだけは雪まみれでしたw


という訳で、年明けよりヴィヴィオはオーバーホールのためしばらくの間お休みします~。
Posted at 2011/12/27 04:10:34 | コメント(1) | 日記
2011年12月22日 イイね!

週末あれこれ。

コミケ予算見直しフラグの予感(挨拶


先週は足回りの消耗品交換をようやく着手!
旅人さんとその知人様と一緒に急ピッチで施工~。


とりあえず馬とジャッキと作業場所があれば色々と気楽に弄れたり出来るので良いですよねぇ。



まずは色々と怪しい香りがしていたロリアーム、ロアアームの交換。
ハンドルの切れの悪さや路面の轍に遊ばれたりするのは、抜け抜けの純正足のせいと思っていましたが、フタを開けてみたら、




こういう事でしたorz






ボールジョイントも完全にお亡くなりになっていたみたいで、指でプルプル弄れるぐらいの上出来でした。(ぇ
おまけにフレーム側の付け根には亀裂が入ってました(^^;)))
この状態で平気でサーキット走れたのが驚きですw




交換後はある程度ガッチリ感が増した気がします。





前後スタビブッシュの交換。
ディーラーに前後全てのブッシュとお願いしたつもりだったのですが、リアのリンク部の輪っかをオーダーし忘れていたようです。これだからディーラーはry(←確認しなかった僕も悪いけど。


新車時から無交換だったかどうかは不明ですが、全体的にゴムの硬さは新品とあまり変わらないものの、表面のひび割れは目立っていたので、とりあえず交換です。(画像右が新品)



最後にブレーキと行きたかったのですが、時間もなかったので今日はパッドの交換のみです。
今回はフロントと一緒のコンパクトアクレをチョイスしましたw
シューの残りも2mmぐらい(だった記憶)でした。おそらくこれも無交換だったかもね。リアの効きが悪い感じだったし(汗


ブレーキダストを吹き払って、新しいナットと割ピンでかしめます。
シリンダーは外見上悪くはなかったのでこれはこれで良しとしますw どのみち後日OHする方向で~。


タイロッドエンド交換は時間の関係で断念orz ロールバーは真ん中だけ仮組みして後日本組みです。

アライメントぐちゃぐちゃだし、どうせ直すなら車高調入れたい…。予算も限られてるので色々悩むところです(汗
Posted at 2011/12/22 02:51:10 | コメント(1) | 日記
2011年12月16日 イイね!

告知などなど。

コミケのぱれっとブースのお品書きが公表されたみたいですねw(挨拶

さて、忘れないうちに書き書き~。


1.みんカラブログについて。
長らく放置していて最近は車ネタ中心に書くようになった訳ですが、ブログのデザインを改めました。

2002年~2004年にかけて個人HPを、2005年~2006年にかけて「りむやす日誌」という名のブログをやっていました。mixiへ移行と同時に消滅してしまった両方のデザインとタイトルをみんカラブログ用に復刻した形で再スタートいたします。(そのうちTOP画像も作り直しますw

今後は車ネタに関してはmixiはもちろん、みんカラへもどんどん掲載する予定な感じです。
ブログのアドレスはプロフ欄にありますですw


2.年賀状について(再告知
今年は喪中のため、こちらから送ること&お返事することが出来ませんが、送って頂くことは全然構いません。そのうち寒中見舞いという形で送る事も考えております~。


3.年末年始について。
12月28日~1月3日(予定)まで年末年始休暇となりました。
例年通りコミケを始めさまざまなイベントがあり、あちこち動くかと思います。
前回の夏コミからしばらくお会いしてない方も居るかと思いますが、お会いした際はどうぞ宜しくお願いいたします~m(__)m
Posted at 2011/12/16 02:36:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月11日 イイね!

ヴィヴィオ忘年会&クリスマスオフ

基本、ワンタンクで行って帰ってこれる場所は遠征ではなく、散策です(挨拶

日曜日に山梨の清里にて、みんカラヴィヴィオコミュの忘年会がありました。
今までヴィヴィオ関係でさまざまな出会いがありました~。コミュ入りしてからまだ日は浅いですが、 「また来年もどうぞ宜しくです!」という意味も込めて参加に至った訳です。


前日にスタッドレスに履き替えです~。 そろそろ油圧ジャッキとスロープが欲しいところですね。付属のパンタでは正直怖いです(^^;)
昨年買ったアイスガードもプラットまで2mm。 夏場の保管状態がよろしくなかったこともあり、このタイヤも今冬限りですかね~。あとは面倒だが必要に応じて履き替えですねw


当日朝は夜勤明けだったが、早めに仕事を切り上げて多めに仮眠を取ったのでとりあえずおk!


さて、出発です! 本当は青梅街道一本で行きたかったが時間押してたので中央道一本で向かいます~。
さすがの快晴!富士山が綺麗ですねw
現地付近は昨日の降雪で路肩とかには数センチ雪が残っていたり、日陰は常時アイスバーンでした(汗



八ヶ岳ブルワリー・ブルーパブレストラン「ROOK」 にてお食事会&ヴィヴィオオフ恒例のビンゴ大会などなど、さまざまなイベントもありました~。


あっと言う間に日も暮れて気温も0度を割り厳しい冷え込みになる中も、みんなで清里の丘まで雪ドリ(?)しながら上って、銀世界の中、そこから望む夜景と富士山、そして皆既月食寸前の綺麗な満月と星空が一度に拝められたりと、何とも幻想的な印象でした・・・。(携帯カメラではほぼ真っ暗で撮影できませんでしたorz

これでまたヴィヴィオが一層好きになったり、また色々とメンバー同士で助け合いしつつ頑張って行けるという確信が生まれました。


このSTIのカレンダー、この日の思い出に並ぶ最高なお土産になりました!
身も心も癒えて、とても楽しい1日でした! メンバーの皆さま、お疲れ様でした&ありがとうございました!

ヴィヴィオグループメンバーの皆さま、また来年も宜しくお願いします(^^)/
Posted at 2011/12/11 23:33:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「新年のご挨拶とご報告 http://cvw.jp/b/662712/43610759/
何シテル?   01/04 15:03
どうもこんにちは!りむやすです。 色々な意味での多趣味人&車バカ。元痛車乗り。 休日にあちこち走り回る程度の能力ですが、どうぞ宜しくです~。 気が向い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
45678910
1112131415 1617
18192021 222324
2526 27 28293031

リンク・クリップ

kanatechs(カナック企画) KK‐D33C 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/15 11:15:58
リアデフの振動をなくしたい! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/09 23:09:17
スバル純正 RX-SSプーリ 12304KA071 プーリ,クランクシヤフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/28 20:40:16

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
2011年8月に不慮の追突事故による次期車として購入。 待望のMT化を遂げることが出来ま ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
2009年12月、単車からの移行と共に初めて手にした車です。アバンツァートモデルでターボ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
2010年1月ダイハツ・ミラからの後継として、知り合いより納車。 RX-SSという世界 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation