• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YAS0536の愛車 [三菱 ギャランフォルティス]

整備手帳

作業日:2019年12月2日

車載アンドロイドのラジオ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
4月に取り付けた車載アンドロイド、ラジオを聴けない状態でした。アンテナ線のコネクタはちゃんと接続したのに、雑音しか出ません。
元々、殆んど聴くこともないので、まあいいかと放置してありましたが、ようやく原因が判明しました。
(今回は結果的に線を一本繋いだだけなので、写真はありません。)
2
車両の回路図を眺めていて気付いたのですが、車両側にアンテナの信号を増幅するアンプが付いています。ここに電源を供給する必要があるということです。
3
車載アンドロイドの入出力線の一つに、「ANTENNA POWER」というのがあります。
昔乗っていたCB3Aランサーでは、オーディオソースをラジオに切り替えると、電動でロッドアンテナが伸びるようになっていたので、そういう車両のアンテナ伸縮用の電源線かと思っていました。だから繋いでなかったのですが、アンプ用の電源だったんですね。
4
この「ANTENNA POWER」を車両側の20Pオーディオコネクタの17番ピン (パワーアンテナ, 線色は桃色) に接続するようです。
私の車両には、どういうわけか20Pを14Pに変換するハーネスが付いており (汎用ナビ/オーディオを接続するためのオプション品?車両回路図にはこんなものないんだが…)、こちらの場合は4番ピン (線色は変換ハーネス側青色 → 車両側桃色) に接続します。
5
そういうわけで今回やったこととしては、ナビ側のANTENNA POWERの線にギボシ端子を圧着して、14Pコネクタの4番ピンから出ている線に繋いだだけです。
これでアンプに電源が入ったようで、ラジオを明瞭に受信できるようになりました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

Fバンパー&グリル塗装 

難易度: ★★

ナビ交換 MDV-S706L

難易度: ★★★

スロットルボデー清掃

難易度:

サーモスタット交換

難易度:

サイドカメラ取付・交換

難易度:

冷却水交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

あまり巷で見かけない、でも使ってみるととてもいい、そういう車に惹かれます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
 先日、7年目の車検を通しました。相変わらず快調に動いています。
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
23年半乗ったカローラIIから、ついに乗り換え。 この車は以前から気になっていたのです ...
トヨタ カローラII トヨタ カローラII
昭和63年 (1988年) 10月に初年度登録、友人宅で現存するこの車ですが、友人がまた ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
家内の車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation