• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アッキー@224のブログ一覧

2012年11月30日 イイね!

思わず、買っちゃった (@^▽^@)

思わず、買っちゃった (@^▽^@) 
先日、この方のブログ を見て
俺も買おうと思い、早速本屋へ。

しかし、タイトルに”NEW3series”と書いてあり、
3シリが中心なら立ち読みで済ませようと思い
パラパラ・・・と






アレ? 見覚えのある 車&人ジャン






もしやと思って
次のページをめくると・・・ \(^O^)/







当然、買っちゃいました (#^_^#)



Posted at 2012/11/30 02:15:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | E82/135 | クルマ
2012年11月25日 イイね!

キリ番ゲット 20,000km!

キリ番ゲット 20,000km!昨日は午後から天気も良くなったので、
行くあてもなくドライブに出かけました。

取りあえず海の方へと、湘南方面へ車を走らせます。


そこから小田原に行くことして、西湘PAで一休み。
すると、さっきまで眩しいくらいの太陽が隠れ、一変して曇り空。


 
そして小田原に着くと、雨~~~。
どうして俺の行くところには、雨が降るのかな~(泣)

小田原城でワンちゃんを散歩させたかったのですが、断念。



そこから、すぐ近くの和菓子屋「菜の花」で、どら焼きをお土産に。





その場でも食べれるので、お茶を飲みながら一休み。
俺は餡子が苦手なので、お茶だけご馳走に(無料です!)



そして帰路で 「20,000km」 キリ番Get! しました。


1年8ヶ月で20000kmは、今迄の車で最速です。
この車の付き合いは、いつまで続くかな~。
 
Posted at 2012/11/25 02:26:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月11日 イイね!

磐梯山の3つの有料道路、制覇!

いつもながら、遅いブログですが・・・。

2ヶ月ほど前に「磐梯山の3つの有料道路が11/15まで無料!」という記事を甥っ子が見つけてきました。
有料道路は無料でも行くまでに交通費が掛かりますが、甥っ子が「行きたい!」というので、先週 1泊2日で、甥っ子と妻と3人で行って来ました。
残念ながら、今回はワンコはお留守番です。


まず旅行の前日、五本木で急遽足回りを交換しました。
そして、旅行は天気予報が雨マークだったので、ボンネットの雨対策を施し準備万端です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/664391/blog/28280894/



初日:10日(日)のルートは
東北道/福島西IC~磐梯吾妻スカイライン~磐梯吾妻レイクライン
~五色沼~猪苗代湖(泊)



今回走る、3つの有料道路は、

本来なら
磐梯吾妻スカイライン/1,570円
磐梯吾妻レイクライン/930円
磐梯山ゴールドライン/730円
かかりますが全部無料です。





<磐梯吾妻スカイライン>

日本の道100選









まだ紅葉の残る中、景色を楽しみながら走ります。

しかし、後ろの席には、奥さんが乗っているので、攻める走りは出来ません。
それに、先日交換したサスを下げ過ぎたのか、左カーブで右のリアタイヤがフェンダーに擦り、気を使っての走行です。


<つばくろ谷>

雲が遥か下の方に 

早速、車の記念撮影






 
<浄土平>

スカイラインの最高地点付近。
既に雪景色で、気温は2℃







この辺りが100百選の由縁?










<吾妻小富士>

山頂まで、約10分程度で登れます。









山頂より











<磐梯吾妻レイクライン>

続いて、レイクライン
紅葉は、こちらの方が綺麗でした。


















 
遠くに秋元湖が見えます。 










<五色沼>

寒かったので、毘沙門沼のみ見学。









 お昼は定番の蕎麦
「水峰」










「大もりそば」









磐梯地区は「塩ラーメン」も
人気だそうです。

途中まで食べてしまいました
m(  )m








<猪苗代湖>

デカイです。

そして、とうとうポツリポツリと
雨が降ってきました。







今日の宿泊は、リゾートマンション
なので外食ですが、オフシーズンの日曜の夜ということもあり、どこもお店が閉まっています。








結局、デニーズで

ここまで来てデニーズかい! (^ ^;)










2日目:11日(月)
猪苗代湖~磐梯山ゴールドライン~桧原湖~喜多方~帰宅

朝から本格的な雨です。
部屋からは、猪苗代湖が見えます。
 


そして山側は
磐梯山が見えるはずですが、雲がかかっています。(嫌な予感)









<磐梯山ゴールドライン> 

案の定、濃霧です。









<桧原湖>

小降りになってきましたが、寒いです。









<裏磐梯道の駅>

寒いけど、やはり外せない
定番の・・・













<喜多方駅>

自販機まで ”蔵デザイン”










人気店の坂内食堂は並んでいたので、こちらの「なまえ」というお店で

わずか10席足らずの小さなお店ですが、ひっきりなしにお客が来店します。






極太手打ちチャーシュー麺
これで、620円

麺は、モチモチして美味しかったですがちょっと太過ぎかな。
普通麺で十分です。
スープは、Good でした。




 













この後、ちょっと街を探索し帰路に。
平日なので渋滞も無く、無事20:00に帰宅。


制覇した3つの有料道路は、今年度は無料だったようです。
現在は、既に冬支度で閉鎖されていますが、来年も無料だといいですね。
そして今度は、晴れの日に攻めて走りたいな~


今回の旅程は
走行距離:829km、燃費:10.7km/ℓ でした。

https://minkara.carview.co.jp/userid/664391/car/1216933/3345878/photo.aspx





Posted at 2012/11/11 01:03:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2012年11月10日 イイね!

今日も五本木で・・・ (*^_^*)

今日も五本木で・・・ (*^_^*)今日も五本木へ行って来ました。

9月に、アクセスフリマで3Dのサスを
Getしたのですが

先日
アクセスアウトレット で同じ物が!



今日行ったら、まだ売れてないというので

アメリカから帰国間もないSさんに相談したら




「今日、出来きますよ」 っていうから

「じゃ、お願い!」 って

オイオイ、大丈夫か~~~ (- -;)

ということで、
新品の美脚に入れ替えました~ (^o^)v
肝心のサスが写っていませんが・・・(汗) 




今日は、135が3台も。一時は4台いたみたいです。 (o^O^o)
 




さて今日は、もう一仕事

明日から、1泊2日で福島方面へ旅行へ行くのですが、

残念ながら天気予報は、この2日間 雨・雨・雨 ・・・(T_T)

今日はこんなにイイ天気だったのに・・・

雨男の本領発揮、全開バリバリ~す!



そこで、雨対策をしました。

今の炭素化ボンネットは、アミアミ仕様
冷却効果はバッチリなのですが 
 

スケスケで、エンジンもろ見えです。
雨でエンジン滴っちゃいます。 滴るどころかズブ濡れですね~

若いオネエサンならズブ濡れになったら
かぶりついちゃいますが・・・
 



で、ダクトを取り付けました。 




これで、多い日も安心♪
じゃなくて・・・ 雨の日も安心♪ 


Posted at 2012/11/10 11:33:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | モディ | クルマ
2012年10月26日 イイね!

FSW走行会 参加 \(^O^)/

FSW走行会 参加 \(^O^)/
10/25(木) FSW主催の
4輪オールジャンル走行会
「All Style Meeting」 に
参加してきました。



走行20分×3本+ピット+お弁当で、14,000円とお財布に優しいイベントです。

当日、AM 7:30 家を出発。
雨が降りそうな怪しい雲行きでしたが、徐々に晴れてきて暑いくらいです。


今回は、来年1月の「7耐レース」の練習会を兼ね

CT2号
 

とし君号



そして今回ライセンス取得し、気合の入っている2人
よっち号


せ~号


と5人で参加しました。


他に、本物の1MCの方も参加してました。



さて、今回挑んだ我が戦闘機は、前回 5月のスポ走から

足回り:純正 →3D車高調サス
アルミ:純正 →REYS VR.G2(4本で約11kg減)
タイヤ:デレッツァ SterSpec →ネオバAD08
ボディ:ボンネット&トランク →カーボン化(前後で20kg?減)

と、期待の出来る仕様にモディして挑みました




1本目:
CT2さんの後ろについて走行。(その前は1MCの方)



数週後ろについて走行していましたが、ペースアップ。
最終コーナー立ち上がり、直線で見る見るうちに離され見えなくなってしまった。同じ車なのに・・・


2本目:
サスの硬さを、メーカー推奨の前後7段戻しにしていたのですが、ちょっと柔らかい感じなので前後4段戻しにしてチャレンジ。
1本目より踏ん張りが利くようになりましたが、タイムは変わらず?

そしてピットに戻ると、せ~さんの車が大変なことに。
ブレーキパットの磨耗?で発火し、消化器使用でピット内はピンク色~


タイヤの磨耗も激しく、バースト寸前です。



3本目:テンション下がり気味での走行。
しかも、ハザードを点灯し、スローダウンの車が多い!
それでも3本目になんとか本日のベストタイム。
 ”2分11秒148”

モディ前のタイムと変わらず・・・
モディの効果が発揮できず、がっくりの結果に・・・
但し、ボンネットは、クーリング効果のお陰か、
油温は120~130℃と安定していて、投資効果アリアリでした!


他のみんなのベストは
とし君さん/5秒台 (6秒台だったけ?)
CT2さん /6秒台
よっちさん/11秒台
せーさん /11秒台


とし君さん、CT2さんとは、同じ車で仕様は殆ど変わらないのに
このタイムの差は何なのか?
やはり「腕」の差!?

強いて挙げるなら、早い2人は共にブースターチップを装着してるので、これが大きな差に?

それと、やっぱりDSCを切らないとダメですね。
今迄スピンが怖く、DSCを切って走ったことがありませんでした。
今回も切らずに走行。
DSCが点灯するとエンジン制御がかかり立ち上がりで進まないです(当たり前だのクラッカー)


まだまだ、課題多いな~
次回は、DSCを切って走ろう!
そして、ケレナーズか~!?


でも、サーキットは楽しい。
この後みんなで、夕食&反省会で 21:00解散~

皆さんお疲れ様でした。
せ~さんは、無事帰れたようで、何よりです。



楽しかったですね。
また、よろしくお願いします。

追伸:
FSWの走行会前のブリーフィングでは、
じゃんけん大会でこんなお土産を頂きました。
FSWさん、ありがとうございました。


Posted at 2012/10/26 18:24:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「[整備] #911 ガラスコーティング https://minkara.carview.co.jp/userid/664391/car/3182447/8168782/note.aspx
何シテル?   03/31 12:52
BMW 320 時代に同じBMWに乗る会社の同僚にこの”みんカラ”を教えてもらい、 みんカラをスタート(^^)/ それ以来、このサイトを通じて多...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

《プロスタッフさんのグローブシリーズとCCウォーターゴールドをプレゼント~!》 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/11 08:01:44
Burger Motorsports Low Temperature Thermostat 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/21 12:27:36

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tロック ロッカー君 (フォルクスワーゲン Tロック)
フォルクスワーゲン T-Roc/Rライン 2021年3月登録/走行距離590kmの中古 ...
ポルシェ 718 ボクスター ルビ娘 (ポルシェ 718 ボクスター)
718 ボクスター GTS 4.0(RHD_MT) ルビースターネオ 2024年1月登 ...
ポルシェ 911 ポルじ~さん (ポルシェ 911)
911(991.2) GT3 PDK 2018年5月登録車を、2021年10月購入しま ...
BMW M2 クーペ ホッケ君 (BMW M2 クーペ)
2019/3/30 新車購入 <車両> ・M2/コンペティション(M DCT) ・ホッ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation