• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アッキー@224のブログ一覧

2011年08月08日 イイね!

レカロ装着

レカロ装着
昨日は、平塚の
「ベイファール」さんにおじゃまし、

シートを交換しました。

当日は、
yuixさん も見学に来てくれました。









135に乗り換えてから、シートがイマイチしっくりこない。

しかも、すぐにお尻が痛くなるので、低反発マットを敷いたりしてみたのですが、

改善されず、ずーっと悩んでいました。

そんな時、シート交換のアドバイスをくれたのが、yuixさん


そんな折、先月、ベイファールで「レカロ試座キャンペーン」を開催していて、

ベースフレーム&取付工賃無料!

更に、レカロでも「モータースポーツシェルキャンペーン」で

バックレストカバーがサービス! というので、

ダブルな特典で丁度良い機会と思い、注文しました。
 



当初は使い勝手を考え、セミバケ(SR-6)を考えていたのですが、

のいさん「男は黙ってフルバケ」 の一言で、フルバケに決定!しました。

また、MT車はクラッチを踏むので、"座面が分割" しているモデルが良いとの

店員のアドバイスもあり、今春限定モデルの「RS-G Super Stark」 をチョイス!




作業は、約2時間ほどかかりました



今回、標準のサイドアダプターだと 2cm右にずれてしまうので、

オフセットサイドアダプターを使用し、ずれないよう装着してもらいました。

一緒に、 「静音計画」のワッシャーもお願いしました。




さて、乗り心地は・・・・まだ長距離は走っていませんが、Very Good です。

すっぽりと体を包み込むような感じで、腰がしっかりフィットします。

勿論、お尻も痛くありません。 

やっぱりレカロは違います!(笑)

これで、サーキットや峠でも、バッチリです。


座面の高さも、今までと変わらず、街中でもまったく違和感がありません。
唯一、シートがもうワンノッチ前にセットできるとイイのですが。 
要改善です!
(普通の人なら大丈夫でしょうが、残念ながら私の足が●いせいです)


外した、ノーマルシートです。
思った以上に重く一人じゃ持てません。
多分 20~30kg はあると思います!

一人じゃ持てないので、後日、改めて引き取りに行きます。



 

 「べイファールのつぶやき」  です。


実は、まだ、奥さんには、シート変えたこと言っていないんですヨ!
知ったらどんな反応するのだろう??? (怖)



その後、 「Bプラス」  さんへ。

納車してから4500kmを超えたのですが、

一度もオイル交換をしていなかったので、交換してもらいました。




オイルは、 「ペトロナスRACER」 は135にはちょっと硬目なので

「ペトロナス5000」の方がお薦め!ということで、 ”5000” にしました。

こちらも、8月末まで、
「オイルキャンペーン」で、2000円引きでした。



その後、南町田にある 「万葉の湯」で、まったりとお湯につかり、
(正式には、「東京・湯河原温泉 万葉の湯」と、言うらしい)

湯あがり後、「かき氷」を食べて、お開きとなりました。

「あんず かき氷」




一日、お付き合い頂いた yuixさん、ありがとうございました♪


Posted at 2011/08/08 03:16:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | E82/135 | クルマ
2011年07月24日 イイね!

F平塚.3H耐久カート & 軽井沢オフ +α

F平塚.3H耐久カート & 軽井沢オフ +α 
  先週の3連休は、充実した週末だった。 
 急いで、ブログアップしようと思ったが、
 PCが繋がらない!?
 ナゼ? 何もしていないのに。
 
 妻のPCも繋がらないので、モデムが原因?
 リセットしても、繋がらない。


 昨日カスターマーサービスにTELして、やっと原因が判明。
 プロバイダーのログインパスワードを変更したのだが、
 モデム側(NTTフレッツ)も設定を変更しなくちゃいけなかったのです。
 って、単純な原因。
 パスワード変更して10日間くらいは繋がっていたので、気がつかなかった。


 さて、そんな訳で、超遅ブログになってしまいました。

 皆さん、既にプログアップしているので、簡単に。


 7月17日(日)
 
 「Fドリーム平塚13周年記念 3時間耐久レース」に参加しました。

 当日は、35度を超える猛暑の中、13チームが参加し、

 我がチームは、6名で参加しました。

 一人15分×2スティント。

 1スティント、25周前後でしょうか。

 今回は、RQが2名も応援に駆け付け、

 マニアさんが隣に重量級な方を乗せて予選を走っている間に
  

 
記念撮影!
 


スタートは、鬼神の走りのデラさん。
 
 


 
2nd 90BKさん
 


3rd 私 (割愛)



4th M2さん 
(Photo by デラさん)  

 

5th アクセルE90さん
 

 走行直後。 疲れているはずなのに・・・ 爽やかな顔
 


アンカー BMW☆マニアさん
 


 結果は、聞くの方がやぼってなもんでして・・・

 参加することに意義があるというか。

 レース後は、いつもの所で反省会をしてお開きとなりました。
 

 参加された、メンバーの車(マイナス1名) 
 


 この日の自己ベストは”33秒28”と鈍ガメで、皆さんの足を引っ張ってしまいましたが

 暑いながらも、楽しいレースでした。

 皆さん、どうもありがとうございました。

 また、よろしくお願いします。

 
 レースの詳細は、この方達のプログをご覧ください。

 
https://minkara.carview.co.jp/userid/472426/blog/23172527/

   https://minkara.carview.co.jp/userid/466470/blog/23171590/

   https://minkara.carview.co.jp/userid/302054/blog/
 
   https://minkara.carview.co.jp/userid/352617/blog/23172086/

 


 
 皆さんとお別れした後、その足でベイファールにおじゃましました。
 

 今月は
「レカロ試座キャンペーン」で、ベースフレーム&取付工賃無料。

 また、レカロでも「レカロモータースポーツシェルキャンペーン」を7/20まで開催していて
 「バックレストカバー」「サイドプロテクター」「ベルトカバー」のいずれかサービスというので、
 これはダブルチャンスと思い、注文しました。

今春限定モデルの
RS-G Super Stark をチョイス!



 セミバケかフルバケか散々迷ったのですが、
この方の「男は黙ってフルバケ」の
 一言でフルバケに決定。



 7月18日(月)

 この日は、関越道三芳PAに7:00集合 
 
 混んでると思って早めに出発し、6:20分には到着。

 一番乗りかと思いきや、既にMKPAPAさん と、フィンガーさんが。
 

 7時前には、せ~さん、cizetaさんと、全員到着し次の横川SAに。


 三芳PAを出た瞬間、皆の姿が見えましぇーん。
 必死に追いかけて・・・横川SAに。

 帰りは、このSAは寄らないとのことなので、カミさんのお土産に
横川の釜めし をゲット!

 FOXさん と P5275@M5さんと合流し、軽井沢ICに向けて再びワープ走行!

 我が135は、既に走行距離4000kmを超え、慣らしはとっくに終わっているのですが、

 6000rpmを超えると、途端に回らなくなるエンジン。

 6500rpmがやっとだったのですが、ワープ走行に付いて行ったら、

 7000rpmまでしっかり回るようになりました。ワープ走行の皆さまに、謝謝!

 
 軽井沢を抜け、いざ碓氷峠へ。

 最初の数コーナーはスイスイ、そして、後ろの席の足元に置いておいた

 釜めしが、ゴロゴロ転がっている。 ヒエ~ 割れる~。 

 
 ところが、直ぐに前方に ワゴン車発見

 ミサイル発射! とつぶやいても、まったくどいてはくれません。

 
ストレスが残る中、めがね橋(旧信越本線碓氷第三橋梁)に到着。
 


 探検気分で、散策。 トンネルの中は涼しい~。
 今後は、トンネルの中を通り抜けられようになるそうです。 
 


上から見るとコンな感じ。 結構高いです。
 
 



その後、森にたたずむ「カフェGT」で一息

 


お立ち台で、記念撮影!


角度を変えてもう一枚
 

 
cizeta号



フィンガー号

 


カフェGTのみんカラ
「Caruizawa」さんに我々の車も掲載されていました。


次に、途中買い出しをして、「くるみの森キャンプ場」へ
 


1台足りませんが、男の勲章。最低地上高●cmでは、この段差はチョット無理ですね。


大自然の中の、こちらで、BQ。



 BQのプロ(せ~さん)が、道具を全部用意してくれて、テキパキと火を起こし

 いざ、カンパ~イ!

 モリモリ食べて・・・  

 どなたかハエと格闘している方も・・・・(謎爆)

 食べるのとおしゃべりでに夢中で、写真を撮るのを忘れました。 m(..)m 

  
  
 そろそろお開きの時間です。

 MKPAPAさん、FOXさんとはお別れし、我々は途中温泉でひとっ風呂と

 いきたかったのですが、残念ながら時間切れ閉店。

 上里SAで食事をして、いざ帰路へ。

 高坂SAの手前で8km渋滞と、大分緩和されていた。

 
 ちょちょっと待った
 
 メーター見ると残りの走行可能距離が「36km」!

 道路の距離表示板を見ると、関越出口まで同じ「36km」 ゲゲゲ。

 
 もっとあったはずなのに・・・

 ここまでもワープ走行したので、思った以上にガソリンが減ってしまったのだ。


 渋滞で、燃費走行。

 関越出口まで、26km。 走行可能距離、32km

 渋滞抜け出ると、混みつつも再びワープ走行。
 
 関越出口まで、20km。 走行可能距離、21km。

 このまま走ったら、出口までもたない・・・

 三芳PAを逃すと、後はない。

 皆さんとは、ここでお別れし、給油することに。

 
 帰宅は、23:30.

 寝ずにお土産を待っていたカミさんと一緒に釜めしを食べて寝たのでした。

 
 皆さん、ありがとうございました。

 とても楽しい1日を過ごさせてもらいました。
 
 また、よろしくお願いします。

 この日の模様は、こちらをご覧ください。

  
 『夏本番!避暑はやっぱり軽井沢オフ』に行って来ました。

 軽井沢 爆走オフ!

 夏本番!避暑はやっぱり軽井沢オフでした~
 
 軽井沢オフへ♪


Posted at 2011/07/24 07:33:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | カート | クルマ
2011年07月10日 イイね!

Team82 ピラタス蓼科 オフ会

Team82 ピラタス蓼科 オフ会 135に乗り始め、早や4か月。

 昨日、Team82のオフ会に初参加してきました。

 当日は、6:30談合坂SA 出発→八ヶ岳SA→
 そして諏訪インターでは、関西方面の方々と
 合流し、会場の「ピラタス蓼科ロープウェイ」へ
 10:00に到着。


 約20台ものE82とケイマン、NSXなどが終結し壮観な眺めです。
 
 
 


 そして、「ピラタス」のブログでも紹介されました。
 http://pilatus.naganoblog.jp/e776290.html
  
  
 私は、まだまだノーマルですが、皆さん個性的です。

 迫力ある、オバフェン。FSW:58秒台。筑波01秒台。 凄! 
  
 
 ボンネット、ルーフ、トランク、全てカーボン仕様。 凄②!
 
 
 迫力あるウイング。 凄③!
 


 そして、圧巻はこの車。
 
 
 なんと、ボンネットがスケルトンに。 凄④!

 
 
 
 そして、今回、この方にコーディングをしてもらっちゃいました。
 コーディングは、車検が通らないメニュー以外は全てセットしてもらって、
 しかも大出血サービス価格で。 ありがとうございまいた。
 
 雨男の私は天気が心配だったのですが、なんとか降らずに済んでホント良かった。
 (日中、突然雨が降り出しビビりましたが、5分ほどで止んでホットしました)

 E82のオフ会に初参加でしたが、皆さんとても気さくで、楽しい時間を
 過ごさせて頂きました。
 

 そして16:00頃 解散となり、一路帰路へ。

 幹事のジャストミートさん、参加された皆さま、ありがとうございました。
 
Posted at 2011/07/10 22:28:41 | コメント(9) | トラックバック(0) | E82/135 | クルマ
2011年06月26日 イイね!

夏対策にカーフィルム

夏対策にカーフィルム
 まだまだ梅雨の真っ最中ですが、
  時折暑い日差しが差し込んできますね。

 運転してると腕や顔がジリジリして、
  夏は更に厳しそうです。 

 


 そこで、カミさんからクレームがつく前に夏対策をすることにしました。
 
 ショップは、色々探しましたが、
こちらのショップで

 安価で、しかも5年保証というのが決め手になりました。

 
 フイルムの濃さは、透過率が 15% 30% かのいずれか迷いましたが、
 30%は、標準装備されている車の色よりちょっと薄めということで、
 15% の方にしました。
 
 今は、フロントガラスの施工はやっていないということなので、
 リア3面と、フロントサイド2面には透明なフイルムを貼ってもらいました。
 角度によって濃く見えますが、視界は特に問題無く見えます。
 
 
 これで、カミさん&愛犬も夏のドライブでも快適快適♪

 安心して暑い夏を乗り切りれます。


 ショップで、「みんカラ」オリジナルステッカー
を頂きました。
 
 

  
Posted at 2011/06/26 10:34:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | モディ | クルマ
2011年06月23日 イイね!

さよなら ★ミシュラン★

さよなら ★ミシュラン★ 
 世界的に有名なフランス・ミシュラン社の旅行ガイド
  
「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」(改訂第2版、フランス語版)が 今年5月中旬、フランスで発売され、東京都内からは、新たに5カ所の観光地がランクインしました。

今回 ★★2つ星 に選ばれたのは
新宿区の
「モード学園コクーンタワー」
コクーン(繭)のような外観が特徴の地上50階の超高層ビル。
星つ2つは「寄り道する価値がある」という意味らしい。


★1つ星 は、「興味深い」を意味し、 新宿区の「新宿住友ビルヂング」、三鷹市の「都立井の頭公園」、武蔵野市の「吉祥寺」が選ばれました。
 
また、星の数では格付けされなかったものの、港区の「デックス東京ビーチ」も紹介されました。
★★★3つ星 は、「わざわざ旅行する価値ある」という意味で、エントリーはありませんでした。


 さて、この「コクーンタワー」が見えるこの事務所で働くのは、今日で最後!  
 
    
   

 
 平成7年のビル竣工時から約16年間入居したビルですが、
  

 
  取引先との関係もあり、約5分程離れたビルに今週末、引越 です。



 今週は引越の準備で事務所内はごった返し、ダンボールの山。
 
 



 今日は、準備が完了した部署から早々に引き揚げました。
 



 私の部署の女性陣は、まだ真面目に仕事をしています。
 私は早々に完了しているのですが、全員が完了し見届けるまでは帰れません。
 暇なので、こうして記録係? をやっている次第です。
 (誰にも頼まれていないけど・・・)
  

 

 秘書の子が社長室も、というので記念に1枚。
 



 誰の作品か判らないけど、応接室に大事に飾ってあったのですが、
 誰も引き取り手がいないので、残念ながら廃棄です。
 他にも一杯美術品があったのですが、作者の判らない物は廃棄処分。
 「なんでも鑑定団」にという声もあったのですが・・・
 



 今回は、都内に分散していた3拠点と子会社4社が集結するので、
 全体的な面積は広くなりますが1人当たりの面積は狭くなるんです。
 何もないとこんなに広いのに・・・    超ロングパットの練習が出来ます。
 

 
 当然、内装は完成しているはずで、どんな風になっているのか楽しみです。
 

 従来のビルは地下鉄の駅の真上にあり、雨の日も濡れずに通勤できるので、
 凄い便利だったのですが、新ビルは駅と繋がっていないので、たとえ5分でも
 雨の日は傘が必要だし夏は暑そうです。
  
 初出勤の日から、雨が降らなければいいな・・・ と願う、雨男の私です。



 
Posted at 2011/06/23 18:50:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「[整備] #911 ガラスコーティング https://minkara.carview.co.jp/userid/664391/car/3182447/8168782/note.aspx
何シテル?   03/31 12:52
BMW 320 時代に同じBMWに乗る会社の同僚にこの”みんカラ”を教えてもらい、 みんカラをスタート(^^)/ それ以来、このサイトを通じて多...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

《プロスタッフさんのグローブシリーズとCCウォーターゴールドをプレゼント~!》 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/11 08:01:44
Burger Motorsports Low Temperature Thermostat 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/21 12:27:36

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tロック ロッカー君 (フォルクスワーゲン Tロック)
フォルクスワーゲン T-Roc/Rライン 2021年3月登録/走行距離590kmの中古 ...
ポルシェ 718 ボクスター ルビ娘 (ポルシェ 718 ボクスター)
718 ボクスター GTS 4.0(RHD_MT) ルビースターネオ 2024年1月登 ...
ポルシェ 911 ポルじ~さん (ポルシェ 911)
911(991.2) GT3 PDK 2018年5月登録車を、2021年10月購入しま ...
BMW M2 クーペ ホッケ君 (BMW M2 クーペ)
2019/3/30 新車購入 <車両> ・M2/コンペティション(M DCT) ・ホッ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation