• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アッキー@224のブログ一覧

2013年12月24日 イイね!

2013年 ラストラン

2013年 ラストラン12月23日(月)

今年最後の走り納めに行ってきました。 


前日は準備万端整えて・・・ と、スムーズにはいかず
ハプニング続きの準備をなんとか終了。
(このことは、後ほど改めて報告します)





今年の走行履歴は、

1月/スポ走(30分×1本)
 7耐前の調整 
 


1月/7耐レース(30分×2本)
 しかし、2本目は20分位でタイヤトラブルにより緊急ピットイン
 


2月/走行会(45分+30分 計2本)
 2本目の3周目にエンジントラブルでレッカー
 


6月/スポ走(30分×2本)
 何事も無く、2本走行
 


12月/そして今回の走り納め



と、全然走っていません。
 

しかし、今回は、前回走行からピロ装着とスプリングを交換(前後2kg up)をして
ベスト更新を目指してました。



1本目
サスは、スプリングを固くした分、柔らか目の前後4段戻しにしました。
台数がちょっと多めで、中々クリアが取れません。
そして、1コーナーでは、200m看板からブレーキすると、リアが左右に暴れます。
真っ直ぐのブレーキングにも拘らず、あんなにブレるのは初めてです。
怖ぇ~

他にも、コカコーラ、ヘヤピン、ダンロップ、プリウスのブレーキングでリアがズリズリします。


そして、結果は



汗、汗、汗 (>_< ;)

2本目は、1段硬くして前後3段戻しで挑みました。
しかし、1本目以上にクリアが取れず、そして結果は更に悪く



大泣、大泣、大泣 (T_T)


ベストどころか、10秒も切れません。
しかも、走れば走るほど遅くなります。


確かにタイヤはボロボロですが、ここまでタイムが伸びないとは。トホホ
ストレートのブレーキングでもリアが暴れるのは、リアのスプリングが、
純正より1インチ短いので、ブレーキング時にストロークが不足して
接地不足になるのかな~?


大先生に、外周を試乗してもらいましたが、首を傾げるばかり。
もう少し、フロントを固くしてみては? とのアドバイスでした。
その後、同じ135のCさんの車を試乗したら、全然違います。
俺の車は、アンダーが出て曲がらないのに、Cさんの車はレールの上を
走っているみたいに、しっかり踏ん張り曲ります。
何でだろ~何でだろ~ こんなに違うのは!?


気を取り直して
午後は、ショートコースの無料券があったので、走ってみました。


幸いにも、5台ほどしかいなかったので、周りに迷惑をかけずに走れました。
初めて走るので、2-3週はコースを覚えるためゆっくり、徐々にペースを上げ、
その後、同じペースの車がいたので、後ろについて走りました。


7耐前に車を壊したくないので、DCTを切らずに走ったので、3コーナー?
(左に回り込む急な登りのコーナー)の立ち上がりは、DCTが点灯しっぱなしです。
最後まで、1~3コーナーのブレーキ&ライン取りが判らず終いでした。

初体験のタイムは



標準タイムがどの程度か判りませんが、十分楽しめました。
シュートは、本コースとは違う意味で練習になると思います。


帰る時間もあり、今日はこれで終了となりました。


久しぶりのスポ走は楽しかったのですが、
不甲斐ないタイムで、落ち込んだ1日でした。
(写真も、取る余裕が無かった)



一緒に走った135のメンバーは、3秒台のベストを出して喜んでいます。 (^O^)/




次回は、ロガーでデータを取って、分析したいと思います。



一緒に走ったみなさん、お疲れ様でした。
そして、ありがとうございました。
また、よろしくお願いします。



Posted at 2013/12/24 22:16:21 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年06月30日 イイね!

FSW スポ走に行って来ました。

FSW スポ走に行って来ました。
昨日、29日FSWのスポ走に行って来ました。

2月の走行会で車がトラブルになり、中途半端にシーズンが終わってしまったので、これがシーズン最後の締めくくです。
また、ライセンス更新時に6月末期限の無料走行券があったので、それもあって6月ギリギリのこの日になりました。



今回は、JYさんと、Yochi君とシロッコ方も一緒に走りました。
僕は、タイム的にはNS4なのですが、S4を2本。
JYさんは、GT3がまだ直っていないので、ロドスタで走行。
8:00~NS4を結局3本走りました。
穏やかな性格とは裏腹に、走行となると貪欲に走ります。
Yochi君は、S4の2本目を僕と一緒に走行しました。




当日は、天気が心配されましたが、曇り空で気温23度とまずまずの天気。

今回は、また車を壊したくないので慎重に、タイムより立ち上がり重視と、同じ135乗りのmotteruさんのアドバイスで、”走る距離を短く” のライン取りを課題に走りました。

いままで、いつも突っ込み過ぎで、クリップに付けない&アクセル開けるが遅くなるので、今回は、クリップではアクセルを開けられるようワンテンポ早めのブレーキングを意識しました。
(基本中の基本なんだけど・・・汗)

またライン取りは、今迄はコース幅を一杯に使って走ることを意識してきました。
しかし、それがゆえに遠回りとなってタイム的には遅くなるので、”走る距離を短くした方が良い”  とアドバイスを受けました。
特に100R、ヘアピン、Bコーナー、プリウス、最終コーナーは大回りし過ぎないようコンパクトなラインを心がけました。


1本目、今までよりはクリップ&早目にアクセルを開けるようになりましたが、気を抜くと おっとっととなります。
そして100Rでは凄いアンダーが出ます。
そう言えば減衰は街乗りのままでした。しかしそのまま最後まで走りました。
タイムは、9秒台前半といつもと変わりませんでした。

2本目、減衰を前3段、後1段戻しに変更しました。
そして、Yochi君がの後ろについて走ることにしました。
スタート当初、詰まっていたので押さえて走行。
しかし、300Rでちょっと気が抜け、外側に膨らんでしまい片輪がダートへ。
200km近くはでており、必死に立て直しなんとかクリア。超~滝汗
またもや入院か~と、頭をよぎりましたヨ


そして前が空いたので、アタック!
Yochi君に最終コーナー立ち上がりで置いてかれます。(涙)
こちらは、モジュール入っているのに・・・
コーナーリングスピードの差か?

結局2本目は、気温が更に上がり、ブレーキ、タイヤ共きつくなり、
1本目よりタイムが伸びませんでした。


今回は、シロッコの方と一緒にS4を走りました。
この車は、ha~さんが2-3年掛けて仕上げた車で、57秒台の実力です。
この日も59秒で走っていました。
直線ではあまり差はありませんが、コーナーは全く別次元です。
見た目は、まったくのノーマル風ですが・・・
ETCCに参戦しているそうで、頑張って下さい。
また、機会あればよろしくお願いします。


また、Flat.cさんが、ふらっと遊びに来てくれました。(笑)
顔を出しに来てくれただけで、僅か数分しか居ませんでしたが、
わざわざありがとうございました~


その後、JYさんとYochi君と3人で反省会に
いつものイタリアンが満席だったので、こちらの和風?洋食屋さんに



ビーフシチューのお店なのですが
「タンシチュー 」 +デザート、コーヒー付 




反省会では、最終コーナーで置いてかれるのは、DTCのせい。
やっぱりDCT切らないと・・・という結論に!
特に第3セクションのコーナーの立ち上がりは、DCT点滅しまくりです。
しかし、今まで DCTを切って走ったことがありません。(滝汗)


次回は、DCTを切って走ってみよう!
と、誓って今回のスポ走は終了しました。


皆さん、お疲れさまでした~
またよろしくお願いします。












Posted at 2013/06/30 10:01:24 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年01月14日 イイね!

7h耐久レースに向けて

7h耐久レースに向けて いつもの通り遅いブログで、これが今年最初のブログです。

遅ればせながら
皆さま、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。



さて、来週20日の7時間耐久レースに向け、最終調整の為に昨日FSWに行って来ました。

前日、中学時代の飲み会があり遠慮したかったのですが、14日は雪の予報でしたので、頑張って行って来ました。
天気予報が見事にあたり、昨日行って良かったですね (^-^)

今回、一緒に出場する、せ~さんとJYさんも来ました。
JYさんは、先週に引き続き、気合が入っています。

天気は、サイコ~
気温 7℃でも風も無く暑いくらいです。

さて、走りの方はというと・・・・

いつ~も通り、耐久らしくコンスタントに
9秒台を連発です。


クリアが取れたと思うと、コースアウトして
気合が空回り。
最後の方は、タイヤがタレてきて、
止まらず曲がらずで (T_T)

あくまで、耐久の練習ですからネ、 ナニカ?


2本走るつもりでしたが、1本走って2日酔いが酷くなり気持ち悪くなって止めました。 (泣)


ドライバーの準備は終わりましたが、車の方は最後にもう少し準備します。
これで、2~3秒くらいはUP出来たらイイな~(謎爆)


皆さん、本番ではよろしくお願いします。
前泊組は、あまり飲み過ぎないようにしましょうね~(笑)


Posted at 2013/01/14 14:47:07 | コメント(11) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年10月26日 イイね!

FSW走行会 参加 \(^O^)/

FSW走行会 参加 \(^O^)/
10/25(木) FSW主催の
4輪オールジャンル走行会
「All Style Meeting」 に
参加してきました。



走行20分×3本+ピット+お弁当で、14,000円とお財布に優しいイベントです。

当日、AM 7:30 家を出発。
雨が降りそうな怪しい雲行きでしたが、徐々に晴れてきて暑いくらいです。


今回は、来年1月の「7耐レース」の練習会を兼ね

CT2号
 

とし君号



そして今回ライセンス取得し、気合の入っている2人
よっち号


せ~号


と5人で参加しました。


他に、本物の1MCの方も参加してました。



さて、今回挑んだ我が戦闘機は、前回 5月のスポ走から

足回り:純正 →3D車高調サス
アルミ:純正 →REYS VR.G2(4本で約11kg減)
タイヤ:デレッツァ SterSpec →ネオバAD08
ボディ:ボンネット&トランク →カーボン化(前後で20kg?減)

と、期待の出来る仕様にモディして挑みました




1本目:
CT2さんの後ろについて走行。(その前は1MCの方)



数週後ろについて走行していましたが、ペースアップ。
最終コーナー立ち上がり、直線で見る見るうちに離され見えなくなってしまった。同じ車なのに・・・


2本目:
サスの硬さを、メーカー推奨の前後7段戻しにしていたのですが、ちょっと柔らかい感じなので前後4段戻しにしてチャレンジ。
1本目より踏ん張りが利くようになりましたが、タイムは変わらず?

そしてピットに戻ると、せ~さんの車が大変なことに。
ブレーキパットの磨耗?で発火し、消化器使用でピット内はピンク色~


タイヤの磨耗も激しく、バースト寸前です。



3本目:テンション下がり気味での走行。
しかも、ハザードを点灯し、スローダウンの車が多い!
それでも3本目になんとか本日のベストタイム。
 ”2分11秒148”

モディ前のタイムと変わらず・・・
モディの効果が発揮できず、がっくりの結果に・・・
但し、ボンネットは、クーリング効果のお陰か、
油温は120~130℃と安定していて、投資効果アリアリでした!


他のみんなのベストは
とし君さん/5秒台 (6秒台だったけ?)
CT2さん /6秒台
よっちさん/11秒台
せーさん /11秒台


とし君さん、CT2さんとは、同じ車で仕様は殆ど変わらないのに
このタイムの差は何なのか?
やはり「腕」の差!?

強いて挙げるなら、早い2人は共にブースターチップを装着してるので、これが大きな差に?

それと、やっぱりDSCを切らないとダメですね。
今迄スピンが怖く、DSCを切って走ったことがありませんでした。
今回も切らずに走行。
DSCが点灯するとエンジン制御がかかり立ち上がりで進まないです(当たり前だのクラッカー)


まだまだ、課題多いな~
次回は、DSCを切って走ろう!
そして、ケレナーズか~!?


でも、サーキットは楽しい。
この後みんなで、夕食&反省会で 21:00解散~

皆さんお疲れ様でした。
せ~さんは、無事帰れたようで、何よりです。



楽しかったですね。
また、よろしくお願いします。

追伸:
FSWの走行会前のブリーフィングでは、
じゃんけん大会でこんなお土産を頂きました。
FSWさん、ありがとうございました。


Posted at 2012/10/26 18:24:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年02月22日 イイね!

2月19日 FSW走行会~

2月19日 FSW走行会~ 
2月19日、待ちに待った走行会 ”Winter Racing Festival #5”

最初は、Team82&1190Rで、8台2ピット位集まればイイと
思っていたのが、あれよあれよという間に、23台6ピットもの
大盛況な走行会となりました。

しかし、私は愛車の修理が間に合わず、走行不能に(T_T)


捨てる神あれば、拾う神あり。

ビギナークラスで走る この方 が、車を貸してくれると言う。

指を咥えて見てるよりは、断然イイので、2つ返事でOK!

しかし、この車も3日前に修理から直ってきたばかりで、2日間で慣らしを完了させ
参戦するという強行スケジュール。

この車は、Sタイヤまで履いているバリバリのサーキット仕様で、オーナーからは
8500回転まで回してもイイよ、と言われるたが、7500~8000回転に抑えた
大人の走りに徹っしました。

オーナー曰く、1コーナーは50m からのブレーキでOKという。

さすがにそこまでは、突っ込めないが、75mでも余るほど!

スピードこそ出ないが、コーナーは無茶苦茶早く、そこら辺の車には負けません。
ポルシェもあおってやりました。ちょっとだけだけど(笑)

徐々にヒートアップして、ヘヤピンと13コーナーで 2度ほどスピン してしまった。
TETSUさんm(_ _)m

このカプチーノでのタイムは、1’24”305 この車でも十分楽しかった。  


あっという間の90分。TETSUさん、ありがとうございました。



Team82で参加した方々↓

応援のはずが、急遽参戦した ”nishisan”
タイム表に“BMW130”で 1'58”340 とあり、1190Rでは謎の存在として、話題でした(笑) 
 


フロントリップを急遽パフォーマンスタイプに変更して(笑) ベストを更新した ”CT2さん” 
 


傷だらけのローラにも拘らず、頑張って参加した ”よっちさん” 
 


もしかしたら、僕のものになっていたかもしれない、アルミ&タイヤを履く ”とし君”
エスプレッソマシンでおとしたエスプレッソは美味しかったです。3杯も頂いちゃいました。 
 


切れた走り&モディの ”直線番長さん” 
 


前日ギリギリにDSCの修理が直って参加。
500頭の馬を操る ”せ~さん”
暖かいハヤシライス、ご馳走様でした~。美味美味 
  


 1'56"455 と驚異的なタイムの ”だいちんさん” 
 


こちらも、DSCの調子が悪い状態での参加。
爆音マフラーの ”kokuboさん”
サーキットで聴くにはサイコーの音ですね! でもご近所さんには??? 

  
 

135のライバル、軽量Z4の TOSHI_JDさん 
 


鮮やかな赤のE46 320の ”Jan♪♪さん”
1年前までは僕も乗ってました。懐かしい~ 
 


車の調子が悪くなり、残念ながら途中で棄権の ”HTさん” 
  

  
 やっぱり、1Mクーペはカッコイイ  ”きすけさん” 




参加者の皆さんお疲れ様でした。
大きなトラブルも無く、無事終了し楽しい走行会となりましたね。
欲を言えば、年に2~3回あるといいですね。


その他、大勢の方々が応援に来てくれ、差し入れまで頂きました。
ありがとうございました。



最後に 1190Rで並んで記念撮影
一番向こうの車が、私の車(代車)
 



おまけ。。 ランボの大集団~がいました





PS.ところで私の車は、まだ直りません。
コンピュータの書き換え更新をしたのですが、 まだ、エンジン異常の警告が消えないそうです。
クランクシャフトのパルスセンサーの異常かもと言っていました。このセンサーも日本に在庫が無いので、本国からお取り寄せとなりあと10日くらいかかりそう・・・・・


Posted at 2012/02/22 18:02:06 | コメント(12) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「[整備] #911 ガラスコーティング https://minkara.carview.co.jp/userid/664391/car/3182447/8168782/note.aspx
何シテル?   03/31 12:52
BMW 320 時代に同じBMWに乗る会社の同僚にこの”みんカラ”を教えてもらい、 みんカラをスタート(^^)/ それ以来、このサイトを通じて多...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

《プロスタッフさんのグローブシリーズとCCウォーターゴールドをプレゼント~!》 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/11 08:01:44
Burger Motorsports Low Temperature Thermostat 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/21 12:27:36

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tロック ロッカー君 (フォルクスワーゲン Tロック)
フォルクスワーゲン T-Roc/Rライン 2021年3月登録/走行距離590kmの中古 ...
ポルシェ 718 ボクスター ルビ娘 (ポルシェ 718 ボクスター)
718 ボクスター GTS 4.0(RHD_MT) ルビースターネオ 2024年1月登 ...
ポルシェ 911 ポルじ~さん (ポルシェ 911)
911(991.2) GT3 PDK 2018年5月登録車を、2021年10月購入しま ...
BMW M2 クーペ ホッケ君 (BMW M2 クーペ)
2019/3/30 新車購入 <車両> ・M2/コンペティション(M DCT) ・ホッ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation