• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wata-plusのブログ一覧

2023年10月08日 イイね!

一ヶ月ぶりにバイクに乗る

数日前まで”暑い暑い”と言っていたのに突然秋が深まった感じです。朝晩は寒いぐらいですね。ちょっと調子が狂ってしまいそうです。

SC50のジェネレーターが故障して暫しバイクはお休み中でした。
しかし絶好のバイク日和が到来したというのに、走らないのは何ともストレスです。

そんな訳で思い立って茨城の秘密基地まで来ました。
alt
SC33を起動します。
車体カバーを外し300kmのメーターパネルを見ると少々怖気づくのです。”これに乗れるのか…” 久々なのでちょっとビビっています。まぁ、タイヤにエア補充したりしているうちに気持ちも馴れてきます。

快調に走り、北部の蕎麦屋に来ました。ここも久しぶりです。
alt

今年25歳になったSC33
基本設計はバブル期なので贅沢な造りです。アルマイト加工のメインフレームなど、今では考えられないですね。部品の耐久性も現行車よりあるような印象です。

少し早かったので店内で待たせて頂きました。
alt


海老天蕎麦を注文しました。
alt
新蕎麦はこれからみたいです。

とり天も頂きます。
alt

美味しいです。
店内はまだ混雑していないのでゆっくり出来ましたね。


夕方から雨予報なので早目に帰る事にします。
alt
イノシシ親子のオブジェと撮影します。
この街道にはこういった石のオブジェが点在しています。

作り手の愛情が溢れる造形ですね。alt

可愛いです。

alt


そば街道 
alt

やっぱり秋のバイクは良いです。
ちょっと疲れましたけど満喫出来ました。

SC50のジェネレーター修理が完了すれば、一連の故障ラッシュも一段落になります。そうなると一気呵成に冬になっていくのかな…。=^_^=


Posted at 2023/10/09 08:33:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2023年09月03日 イイね!

秋風舞い降りて それだけでは済まなかった話

昨日レギュレーターを交換したSC50
回転を上げても電圧が上がらないので、もしやダメかなと思っていたのですが…。
alt
今朝少し走ったら再びバッテリー上がりです。

これでレギュレーター、ステータ―コイルとも故障確定という事になりました。…萎えますけど、21年で6万kmも走っていればしょうがないですね。

ステータ―コイルは既に購入済みです。
alt
バイク屋さんに作業してもらうのですが、今月はどうにもこうにも忙しいらしい…。まぁ、のんびり取り組むとしましょうかね。

長く走っていればこんな事もあります。=^_^=

Posted at 2023/09/03 16:37:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2023年09月02日 イイね!

秋風舞い降りて ちょっと大変だった日

刈り取られた稲穂が香る

まだまだ暑いのは間違いないけど、秋を感じる朝
alt


東総元駅です。
alt

ここは”いすみ鉄道”の社長の提案によって”週間バイクTV駅”となりました。看板とのぼりが立っているだけですけど、今後はどうするのかな。

alt


個性的な駅舎です。
alt



alt


何故か回転するおみくじが…。”大吉”です。(^^
alt

良い事あるかな…。いや、この後ちょっと大変でした。


房総の奥地です。
alt



お気に入りのダムです。
alt


癒しの空気が満ちています。
alt



良い時間だなぁ。
alt



次のダムに到着
alt


レストランでお水がぶ飲みします。
alt



超美味しいナポリタン頂きます。
alt

いやはや本当に美味しいです。
ご馳走様でした。

満腹で満足です。さて帰るかな…。
alt

なんと、バッテリーが上がってエンジン掛かりません。
前回予兆があったのに甘く見た結果です。これは参った。

しょうがない。
JAFに電話すると一時間ぐらいで来て頂きました。待ってる間は室内でダムの歴史見ていました。炎天下でなくてラッキーでしたね。シートのボルトは予め外して置いたのでチャージャーで再始動、高速乗って無事帰宅する事が出来ました。

原因はこれでしょうね。”レギュレータ―”
alt
こんな事もあろうかと新品部品は入手済
汗ダラダラ流しながら交換します。シートカウルの脱着がとにかく面倒ですね。下手したら割ってしまうし、神経使いながら外して部品交換しました。

無事に帰宅出来て部品交換出来て良かったです。
”週間バイクTV駅”の回転おみくじが大吉だったので”大難が小難”になりました。

あー疲れたぁ。=^_^=

Posted at 2023/09/02 20:34:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2023年08月27日 イイね!

久しぶりにSC50を起動して実家でのんびり


秘密基地でSC50を起動させようとするのですが…。
alt
何とバッテリーが上がって、うんともすんともな感じです。
去年導入した高価なリチウム系バッテリーがこれではしんどい…。しょうがないのでSC33のリチウム系バッテリーを取り出し交換です。同じ銘柄でこれは6年以上持っているんだけどなぁ。まぁ追々考えるか…。

【231105追記】
結局はジェネレーターが寿命で、リチウム系バッテリーのせいではありませんでした。バッテリーあがりは結果であり原因ではありません。


実家に来ました。
alt


暑くてダウン wata-plus”顔面蒼白” ちょっと怖い画です。
alt
ヘルメットは最新のベンチレーション搭載で涼しい筈なのですけどね。
暑さが強烈で然程の効果を感じず…。

実家にはニャンコ専用エアコンがあります。
alt

私が大金叩いて買ってあげたのですけどね。
ニャンコは恩義には感じていませんね。君のカリカリやちゅーるを買っているのは私ですけど、”そんなの関係ありません”と涼しい顔です。=^_^=

ビール飲みながら、ご飯食べて両親の話聞いて
”年取ったなぁ”と思いつつ、自分も歳を取った事を実感します。

実家は良いなぁ。ちょっとゆっくりできました。



Posted at 2023/08/27 16:23:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2023年07月29日 イイね!

夏のバイク パワーアイスで乗り切れるか

もう、毎日凄まじい暑さです。
温暖化は終わり、地球沸騰時代を迎えたという話も聞きます。世界的な異常気象にどう対応していくべきなのか…。貴重な化石燃料を燃やし、ただ走る事で快楽を得ようとする私は地球沸騰時代を加速させているのかも知れません。
そこは甘んじて、他の取り組みで埋め合わせさせて頂こうと思います。

最近はこんなモノがあるようです。

alt
ペルチェ素子を使った冷却×温熱ベストです。

ちょっと高いのと、評価が然程でもない。
酷暑+バイクの排熱に対応するには能力が足りないといった感もあります。


そんな訳で、メッシュジャケットにパワーアイスを入れてみました。
alt

なんて事はなく、保冷材ですね。
これが効いてくれれば嬉しいですが、果たして…。

走ってみるとジャケット内が少しばかりヒンヤリした感じです。
alt

”無いよりマシ…”って印象ですね。

しかし60分で溶けてしまいました。
alt

まぁ多少なりとも効果体感できましたので、
またやってみましょうかね。=^_^=


Posted at 2023/07/29 20:29:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「Many Rivers One Ocean」
何シテル?   05/28 21:34
ネコ大好き 房総半島大好きwata-plusです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2025.01.02 カメラレンズ試写(モノサク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:40:33
インテーク側パーツ組付け vol.8(水冷式オイルクーラー組付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 21:03:28
[ホンダ アコード] オイルパン流用の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 22:44:59

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
93年式 色褪せないHONDA DNAの結晶 これからも遥か未来を目指し走り続ける
ホンダ CBR900RR ホンダ CBR900RR
98年式 FIREBLADEシリーズ フロント16インチホイール キャブレター仕様の最終 ...
ホンダ CBR954RR ホンダ CBR954RR
02年式 ED仕様。 ライトウェイトスポーツの先駆けとなったFIREBLADEシリーズの ...
スズキ GSX-8R Xabungle (スズキ GSX-8R)
”風か嵐か 青い閃光”
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation