• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wata-plusの愛車 [ホンダ プレリュード]

整備手帳

作業日:2014年9月26日

ATコントロールユニット オーバーホール

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
ヤフオクで手にいれたATユニットをオーバーホールしました。

今回、作業を依頼したのはは豊島区の専門業者さんです。
短納期で完了しました。
担当の方とお話ししましたが、作業には自信を持っているようです。
ホームページを立ち上げていないのは技術をパクられてしまうからだと仰っていました。見様見真似で雑な作業をする業者もいるらしく、作業内容は基本的に公開しないそうです。

そういうわけで、
電解コンデンサーやトランジスタを交換したのだと思いますが、具体的な内容は分かりません。
2
取り外した既設のATユニット
3
ユニット交換後は変速の制御が緻密になされているような感じです。
クルマの脳ミソが若返っているようです。(^^

次はメインのECUを作業しようと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

PCVバルブの交換

難易度:

前編)セルモータ取外し

難易度: ★★

タイヤガーデン タイヤ購入後の無料点検

難易度:

後編)セルモータ取り付け

難易度: ★★

ウインドウスイッチの光漏れ

難易度:

サブコンビネーションメーターの取り外し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年9月28日 15:09
こんにちは

いいことが合ったから

エールストライクの登場ですね(^-^ゞ

技術を真似をするなら
(弟子してから)

雑な作業では無く

きっちりとした作業をして欲しいですね
コメントへの返答
2014年9月28日 15:16
こんにちは。

吉報を運ぶエールストライクです。(^^

今回の業者さんもキチンと作業してくれました。

短納期だったのでさらに嬉しいですね。

ヘタな業者にあたってECUがダメになったら取り返しがつきません。自ずと慎重になります。

プロフィール

「Many Rivers One Ocean」
何シテル?   05/28 21:34
ネコ大好き 房総半島大好きwata-plusです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

5マン5セン㌔の20年目ぐらいのヴァイクの馬力は?。。(^O^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 18:37:40
クーリングファンを交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 21:45:35
[ホンダ S2000] RAYSセンターキャップ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 21:16:39

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
93年式。 色褪せないHONDA DNAの結晶 これからも遥か未来を目指し走り続ける。
その他 シクラメン シクラメンのかほり (その他 シクラメン)
2017年12月 我が家にやって来たシクラメン 清々しい佇まいです。
ホンダ CBR900RR ホンダ CBR900RR
98年式。 FIREBLADEシリーズ フロント16インチホイール キャブレター仕様の最 ...
ホンダ CBR954RR ホンダ CBR954RR
02年式 ED仕様。 ライトウェイトスポーツの先駆けとなったFIREBLADEシリーズの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation