• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wata-plusの愛車 [ホンダ プレリュード]

整備手帳

作業日:2021年12月17日

トヨタ除電スタビライジングプラスシートを真似してみる

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
タイヤ、ステアリング系統から波及する静電気がドライバーに帯電してクルマ全体に悪影響を及ぼすという。

シートに帯電除去シートを配置し、さらに静電気を車体にパージしているようです。

帯電除去シートのサプライヤーは靴メーカーのアキレスです。
2
今回用意したのはこれです。

TRUSCO静電気除去テープ
3
シート座面です。
4
接合部を外し捲ります。
フレームにはビニール状の素材が貼り付けられています。既にある程度静電気対策が取られているようです。
5
座面ウレタンの裏側に静電気除去テープを貼り付けるだけです。

貼るのは前端部のみです。
6
シートレールにアルミテープを施工して放電をイメージしますが、これで良いかどうかは分かりません。
7
パワステポンプに除電ボルトを刺しています。この施工と相乗効果が出る事を期待します。因みに、これは単体で大きな体感がありました。
8
効果検証は後ほど…。

【211218追記】
体感は確実に上乗せされます。
何とも言えないリラックスしたドライビングになります。…静電気は身体にも悪影響があるのだそうです。

毎度の事ながらオーナーにしか分からない体感です。それでもコスパ的に満足です。
=^_^=

【220103追記】
座面後端部にも追加貼り付けしました。効果が上乗せされた感じがします。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

レカロシート下のピレリマット交換修理

難易度:

ウーハー、リモコン埋め込み

難易度:

レカロシート下のピレリマット交換修理

難易度:

マフラー出口がリアバンパーに接触しているので、どうにかする。

難易度:

【作業画像無し】プッシュスタート取り付け

難易度:

追加アーシング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年12月19日 20:40
wata-plusさん手造り除電シート素晴らしいですヽ(^0^)ノ純正シートです座面を取ることが難しいので自分は無理ですね(´д`)運転がリラックスして出来るような感じですか?(^_^)/
コメントへの返答
2021年12月19日 21:09
座面が外せる社外品ならではの対策ですね。…何というか、座った瞬間にシックリ感があるのです。ドラポジは変わってませんから、除電の効果だと思います。純正シートでの対策方法も見付けましたので、近々お知らせします。
=^_^=

プロフィール

「Many Rivers One Ocean」
何シテル?   05/28 21:34
ネコ大好き 房総半島大好きwata-plusです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2025.01.02 カメラレンズ試写(モノサク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:40:33
インテーク側パーツ組付け vol.8(水冷式オイルクーラー組付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 21:03:28
[ホンダ アコード] オイルパン流用の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 22:44:59

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
93年式 色褪せないHONDA DNAの結晶 これからも遥か未来を目指し走り続ける
ホンダ CBR900RR ホンダ CBR900RR
98年式 FIREBLADEシリーズ フロント16インチホイール キャブレター仕様の最終 ...
ホンダ CBR954RR ホンダ CBR954RR
02年式 ED仕様。 ライトウェイトスポーツの先駆けとなったFIREBLADEシリーズの ...
スズキ GSX-8R Xabungle (スズキ GSX-8R)
”風か嵐か 青い閃光”
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation