• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

U・Kのブログ一覧

2011年02月10日 イイね!

サージタンクをいじってみる

このタミヤ製R32はよくできていますが、いかんせんエンジンルームに省略部分が多い気がします(汗)
先日はバルクヘッドを加工しましたが、今回はサージタンクに触れてみようと思います。

本来フランジとフューエルデリバリーパイプ(?)がある部分が一体になっていたり、ロットなどがある部分もただの板状態になっています








そこで今回もプラ板とのばしランナーを使いこんな感じにしてみました、一体化していたフランジも新たに削りだしています








サフェーサーを吹いてみました、こっちのほうが見やすいですね(笑)まだまだ補修が入りますがまずまずの感じにはなったかと思います。
Posted at 2011/02/10 23:03:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 製作風景 | 日記
2011年02月07日 イイね!

パーツを複製してみる

今回は先日買ってきた型想いを使い、パーツを複製してみようと思います。

今回複製するのは、これ、エアクリーナーと・・・









もう一つ、この部品です(ワイパーモーター?)









さすがに大きすぎるのでカットし・・・









熱湯であっためて原型を写します、本当はランナーから外したほうが良いとは思いますが、使わないのに切り取ってしまうと行方不明になりそうなので・・・(汗







ちょっと飛びますが↑でできた型で早速作ってみました。









バリを取り、ひとまずエンジンルームに置いてみました、初めて複製しましたが何とか実用に耐えられそうな物ができたと思います。
ただエアクリをもう一つ作る必要があります、そしてこのワイパーモーター、少し大きすぎましたね(爆
Posted at 2011/02/07 21:13:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 製作風景 | 日記
2011年02月03日 イイね!

エンジンルーム製作

さて、そろそろエンジンルームも製作しようと思います。
まずこのタミヤR32のバルクヘッド部分、成型の関係なのか実車と少し違っています、なのでちょっといじってみました。








プラ板を駆使してこんな感じにしてみました、少し立体感が出せたかなと。








次にエンジン本体、タービンのインタークーラーに繋がる純正パイプをカットし・・・








タミヤの曲がるプラ棒を使い、資料などを参考にしながらこんな感じにしてみました。
実はラジエターのことを忘れていて、最初作ったパイピングは完全にぶつかってしまいましたorz
なのでこれは2作目です(汗





あと、この他インタークーラーとエアクリーナーを作成する必要があります、インタークーラーの素材はあるのですが、エアクリは・・・。アオシマエンジン付きS13のエアクリを借りてきて複製するか自作するしかなさそうです(汗
Posted at 2011/02/03 21:56:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 製作風景 | 日記
2011年01月31日 イイね!

サイドステップ・リアバンパー完成?

・・・更新が滞ってしまいました(汗 実は昨日危険物取扱試験(乙5)を受けてきました、私はすでに
乙1.2.3.4.6を取得していて、今回の試験に受かれば全種取得なので必死で勉強しておりました。
手ごたえは・・・微妙・・・(爆
まぁ、終わったことは仕方ないので(爆324Rを進めていきます。

間違っていることがわかったこの部分、32純正の形状が残っていましたが本家のこの部分はより平面的な形をしているので、出来るだけ似せてみようと思います







フロント側も









仕上げるとこんな感じです、おおむね似ているかなと。









リアバンパーも前につけておいたスジ彫りを掘り起こし、ディフューザーのラインも繋げてほぼ仕上がりました。
あとは、角の落ちた部分を修復すれば大丈夫そうです。







そういえばニスモバンパーを取り寄せて装着してみました、こちらのほうが全体的なバランスが良い気がするので(←手抜きとも言う)
しかし、このバンパー、単品では入手できません(汗)つまり何かに付属するわけですが・・・








(T▽T)


さて
①ボンネットもぎ取る
②また324Rもしくは334Rを作る
③ノーマルのR34キットを買って合体
④放置(爆) ←いまここ
う~ん、どうしよこのボディ・・・
Posted at 2011/01/31 23:07:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 製作風景 | 日記
2011年01月27日 イイね!

テールウインカー改修と足回り仮組み

タミヤ製R32で唯一不満なのが、テールのウインカーがモール再現で塗装指示になっていることです、これだと最後に塗るときには塗膜が厚くなっているので、きれいに塗る自信がありません(汗
そこで、この部分をクリアパーツに置き換えたいと思います。
こんな感じでモールに沿ってウインカー部をくり抜きます。









で、用意するのがこれ、フジミR32のテールです。
このウインカー部分を切り出します。








くり抜いた部分にはめる・・・となぜかジャストフィットでした(笑
リアルになりますし、おすすめの作業です。







次に足回りに入ります、ポリキャップ式のホイールに対応するため、2ミリの穴を開けたプラ板をサンドイッチするようにここに貼ります。







あとは普通にピンを使ってホイールが固定できます、回転も可能ですね。








そして、フロントはもともとあった穴にピンを通してホイールを固定し、ひとまず全体の車高を見てみましたが・・・
前上がりですね(爆 リアはこれで一番高い位置なんですが・・・






というわけで、フロントを下げます
写真の青部分を削ります。








薄くなったのがお分かりでしょうか・・・









↑の状態からさらに薄くしてから組んでみました、まだ少し高い気もしますがひとまずこれで行きます(インナーに当たっているため)
次はエンジン・・・と行きたいですがサイドステップの一部が間違ってたので修正です(汗
Posted at 2011/01/27 22:04:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 製作風景 | 日記

プロフィール

U・Kと申します、宜しくお願いします。 趣味で国産系チューニングカープラモデルを作っていますが、最近は様々なジャンルで製作してます。 現在はとあるデ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

左ドア交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 22:43:07
advan SUPER ADVAN Racing SA3R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/22 23:26:43
マーチニスモSは、オーストラリア向けの4気筒エンジン搭載車を外観だけいじって日本向けに持ってきただけなのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/12 22:06:36

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
H28.6.3納車、人生2台目で新車とは… 色々事情と思うことがあり、かなりの急ぎで購 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
H24.10月納車 2016.3.22まで通っていた整備の学校へ通学する際、冬季の交通 ...
その他 フォトギャラリー イベント・展示車など (その他 フォトギャラリー)
イベントや展示会で撮った車など
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation