• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月03日

295/30/18のA050を使い切るために!その1

295/30/18のA050を使い切るために!その1 Attack終わってからブログ書いてなかったようで、かなりお久しぶりですね。

ちゃんと来シーズンに向けて車のアップデートはしておりました!

週末DIYなので、進捗は遅かったですがw

今回のアップデートは時間かかった~ 製作期間約半年

ことの発端はタイヤのグリップ

昨シーズンからA050のGSコンパウンドを使うようになったのですが、フロントとリアのグリップバランスが結局、取れませんでした。

原因は何となく掴めていて一番はフロントのグリップが高くてリアのグリップが負けていること。

なぜならフロントには255/40/17という普通ならリアに履くようなサイズをぶち込んでいるから(笑)

じゃあ、フロントのタイヤサイズを落とせばいいんですが、それは・・・

だってタイヤは太い方がカッコイイんだもん・・・

最終的に、このタイヤサイズが使いきれたら速く走れると思ってます!

だったら、リアがもっとグリップしてくれればバランスが取れるじゃん!

そこで、YOKOHAMAのHPを見てみると



A050 295/30/18の推奨リム幅は11インチと書いています!

今使っている、ヘセルホイールは10インチ、この表でいくと標準リム幅にも届いていません。

ということは、接地面積が狭くグリップを発揮しきれてないのではないか?

ならば、11インチのホイールをMR-Sにぶち込んでやる!!

まずはホイール探し。

天下のRAYSで見つけました!

TE37V SL 2021 LIMITED

サイズは18インチで11J -30という訳の分からないサイズww

確実にフェンダーからはみ出る(笑)

他にも問題があって、PCDは100ですが5穴であるということ。

フェンダーは作ればいい!

5穴化はセリカのハブ使えば問題なし!

ということでオーダー



届きました・・・めっちゃ深リムでカッコイイ!!

とりあえずこのホイールを履くために5穴化します。

ビックリするくらい写真撮ってませんでした・・・w

いきなり5穴化ナックル完成w



セリカのフロントハブが合うので打ち変えるだけです。ハブベアリングも共通なのでほぼボルトオン

今回は、中古のナックルを買ってきて、全てのブッシュを抜いてピロに打ち換え、

ハブとハブベアリングは新品を買って打ち変えました。

ヤフオクの激安油圧プレス機を買ってやりましたが、特に問題なくいけました。

打ち変えるものも多かったので工賃分の元はとれたでしょう。

次の問題はブレーキローターが4穴であること。

これは、Biotで作ってもらいました。

もともとBiotの大径オフセットキットを使っていたので、2ピースローターのベルハウジングを5穴にしたものを作ってもらい装着。

5H加工は¥15,000なり。

そんな感じで5穴化完成!!



ついでにキャリパーもオーバーホールしてブレーキホースも新品に交換しました。



長くなってきたので、フェンダー作成はその2に続く・・・
ブログ一覧 | MR-S | 日記
Posted at 2021/10/03 03:01:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドライブの無い休日 暑い日にアン♪ ...
hiroMさん

インターホンの交換は時短、簡単だっ ...
トホホのおじさん

【岐阜】日帰りドライブ (*'ω' ...
Black-tsumikiさん

皆さんはタイヤを履き替えるなら、乗 ...
のうえさんさん

0819 🌅💩💩🍱🍱🥛◎
どどまいやさん

無事、慣らし運転1000キロ達成 ...
ケイタ7さん

この記事へのコメント

2021年10月3日 14:00
なんかすごいことになってますが、
ナンバー付きですよねw
コメントへの返答
2021年10月3日 18:44
ナンバー付きですよw
車検の度に改造申請してるんで車検証の備考欄がえらいことになってますが(笑)
ただナンバー付きに拘ってるわけではないので、そろそろナンバー無しにするのもありかと思ってます^_^
2021年10月3日 22:16
次のFSWでのタイムが楽しみですね。

ナンバー切っちゃうとサーキットまで毎回トラック借りて運ばないといけないので面倒ですよ。
費用面では保険代とかの維持費がなくなるからトントン?
コメントへの返答
2021年10月3日 22:20
今シーズンも頑張ってタイム縮めたいですね。

そのうちブログも書きますが、実はすでに牽引の車載トレーラーを買っていて納車待ちですww
費用面ではトントンですが、ナンバーなくなればもう少し思い切った改造もできるのでタイムは飛躍的に縮められると思いますよ!
2021年10月3日 22:37
サイドブレーキはどうしたんだろう?車検通らないのでは?
などと聞こうと思ったらナンバー切る方向なのかぁ。ナットク
コメントへの返答
2021年10月3日 22:46
キャリパーは普通にMR-Sの純正使ってますし、サイドブレーキもそのまま使えますよ。
変わったのはハブだけで、ローターはMR-S用のやつを5穴に開けなおしただけです。
なので車検は通ると思いますよ。
きちんと改造申請するにしてもセリカは2ZZで馬力もMR-Sよりあるので強度証明もできますし問題ないです。

プロフィール

「@Eishing++ あらら‥クランクセンサーとかですかね?!早く全開でサーキット走れるようになるといいですね!」
何シテル?   12/20 00:07
きょんMR-Sです。よろしくお願いします。 MR-Sには5年ほど乗っています。 車はMR-Sが一台目でずっと変わってません。 バイクはNSR250→C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オリジナル ロールゲージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 21:02:27
電動ウォーターポンプ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/02 08:24:18
Abflug GTウィング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/11 11:52:15

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
現在MRーSに乗って、10年☆ ノーマルからこつこつ手を加えて走っています。 K20A  ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation