• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろはチのブログ一覧

2018年01月29日 イイね!

マジでか! ちょっとショック

「筑波スーパーバトル」
とか目についたモンで久しぶりに買ったムック




よくよく見てたら凹んだよ


だって、
あのND5(ロードスターね)が、

15インチ195幅のRE71Rで、

1分6秒7

その最高速(きっと筑波計測のハズ)148.8km/h


マイトレノ号と対比させると〜、
タイヤは50か55かで幅一緒
最高速も今のノーマルMTだとほぼ一緒
車重はNDが964kgに対してトレノは935kgくらい

だけどオイラの実際のベストは8秒3だ!
タイヤが古い中古?なせいだけで1秒6差は大きすぎってモンだろう。


ちなみに他のND5、タイヤが16インチ205のカンコックR-S4で1分5秒3!
こっちの最高速も149.2km/hとフレンドリー
このタイヤが一体どんなだか知らないケド、他のデータから考察するにA050より決して優れては無い。


AE86でその最高速な仕様でそのタイム? (050の)205のGS履いたって出なくね?



と、言う訳で
AE86は究極のコーナーリングマシンとかってもてはやされたりするケド、今どき的には実はそうでも無い。
つうか、FRスポーツだって時代と共に進化してて当然だったって事なんだろう。MAZDAスゲー!

と、思う事にする。

そうじゃなきゃやってられん!
Posted at 2018/01/29 20:12:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常なコト | 日記
2017年10月03日 イイね!

月刊誌のお楽しみは薄れたけれど買いたくなる本はあるよね

バイク小僧だった頃はまず1日
オートバイ雑誌の発売日
オートバイ、モーターサイクリスト、ヤングマシンのビック3?
学校行って回し読みするから、誰が何の本買うのか決まってたなぁ(^^)

6日はMr.バイクとベストバイク、これらは月2回発行してたっけ
そしてガルルにバックオフとオフロード系の日

アウトライダーとライディングスポーツはまた違う日だったよーな?



4輪創世記?は1日にPD(プレイドライブ)とスピードマインド
15日はCAR BOY
創刊号から買ったREV SPEEDは26日

ビデオならベスモ。
読者参加の企画、特に全国行脚は楽しみだったなぁ〜


んで20日が鉄道ファンと鉄道ジャーナルでダイヤ情報が、、、って関係無いかw

まぁとにかく、あの頃は発売日が楽しみで心底ワクワクしたもんだよ(懐)



その中には廃刊や休刊なっちゃった本も多いけど、
それまでちゃんと買い続けた本ってのも実は殆ど無かったりする事実でして、、、


そして最近もまた一冊

オマケDVDが付いてる雑誌だけど、DVDが見たくて買ってたから誌面がオマケか?
その100号を超えるDVDはちゃんと取って有る。見れば得するというか勉強になる内容だから。
ところがここ数ヶ月で急速に販促ビデオ化してしまったよーな気が・・・・

買い手の志向は変わってなくても、制作側の志向(意向?)が変わって離れてしまう残念な一例だろうか



ま、前置きが長くなったが、その月刊誌じゃ無くて違うの3冊買ってきたって話だw



グループA良かったな〜♪
時代が変わったからこそ魅力的に思える!
誌面も当時の素材の寄せ集めだけじゃないから面白い♪

鉄道で言えばJ-trainや国鉄時代のような〜(謎)


GTのはDVDで本じゃ無いけどね(^^;;
特典の1スティント全収録車載だけで買う価値あるネ!
Posted at 2017/10/05 14:34:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常なコト | 日記
2017年06月26日 イイね!

わっかるかなぁ?

アゼルバイジャンでF-1だった頃、筑波ではD-1だった。
ルマンはLMP-1で富士ではL-1だった。
そしてマッチはcdma-oneだった。

わっかんねぇだろうなぁ〜


と、言う訳でFCR第3戦のFSWに行ってきました。
L-1に参戦するえりっぺさんの応援です。
L-1って何?乳酸菌?とかって訳のわっかんねぇ諸君に説明すると、レディNo.1決定戦のコトらしいです。

レディでNo.1って言っても、三○じゅん子や岡安○美子は参加していません(昔かよ)
ですが、メディアに露出の多いビジュアル系な競争女子の方々が沢山いました。

僕はちょっとミーハーなので近くで見れてちょっとだけ満足でした。えぇ、ちょっとだけです。



予選はウエット。

雨は止んでるんですけどね〜


その後も雨は落ちて来ず、他のクラスの走行も挟んで風も出て来て〜
誰もがドライ路面を確信していた決勝直前、暗い雲が立ちこめ雨が降って来た。
あの男の脅威を知る者すべてが俺に問う。

「今日○とうさん来るって言ってた?」って・・・



14時台なのにライトオンで決勝スタート!








戦い終わって車輌保管所



えりっぺさん
乗り馴れてないクルマ、使い慣れてないタイヤ、走り慣れてないコースで善戦しました。


俺も来週がんばろっと!
そう思わせて貰えた1日でした。
Posted at 2017/06/27 14:00:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常なコト | 日記
2017年03月05日 イイね!

JOY耐に出るぞ! その1

ソコソコいい歳こいてるオイラですが、公式戦への憧れみたいなモノは特に強くなく、、、
クルマ趣味は草で十分。つか草の方が楽しいとさえ思って今まで過ごしてまいりました。

ですが近年は、タイムを目的に自分のチューニングカーを進化させて遊ぶコトより、
ドライバーとして進化したい欲の方が強くなって来たのは事実でありまして、、、、

そんな時にもてぎJOY耐ドライバーのお話。

以前にもお誘いただいたコトは有りましたが、「ライセンス無いもんで」で話は途絶えてました。
でも今頃になって、いや、今頃になったからこそかな?「やっとけるコトはやっとこう」みたいな感じで、国内A級ライセンス、通称Aライを取りに行って来ました。


良く判らないで講習会参加したけど、事前に振り込んでおいた料金の他に教本代やら謎の手数料や申請料やら、え?何コレ含まれてなかったの?みたいなお金が結構掛かってビックリ!



ま、ちゃんと事前に調べとかない自分が悪いんでしょうけどね(^^;;


良く判らなかったですが実技試験もするよ!ってコトでたまたま乗ってったエクストレイルで筑波デビューw
いちおうヘルメットと作業グローブ持って来といて良かったけど、仕事道具いっぱい積んでたから降ろすの面倒でした(^^;;

試験内容は、何周するのか判らない模擬レース形式。
アクシデント無くてもイエローフラッグ出すので、認識してアクセル抜いてるか?追い抜きしないか。みたいなトコをチェックするらしい・・・

オイラはクルマがクルマなせいか、タイヤがタイヤ(スタッドレス)なせいか、装備品がバイク用だからか、走行前に「大丈夫ですか?不安は無いですか?」って講師やスタッフの人に何度も気にかけていただいた。

A井さんだったら「俺の事知らねぇのかよ」って言ってたと思う。


気に掛けられ過ぎたのか、12台参加の模擬レースのグリッドは何故かブービーの位置に案内された。
後ろはレンタル車両のトゥディのみだ。

コースインしてダミーグリッド付いて〜、まぁそこら辺は流石に公式戦の段取りなんね。って思ったケド、
ブリーフィング無しな状態でやってるモンで判ってない受講生は場内放送やスタッフの指示通りにしか動かないモンで結構ハチャメチャw

フォーメーション終わって本グリッドつく時にも、先頭のクルマは豪快にスタートラインオーバーラン。
唯一後ろのトゥディはオイラを抜きかけた状態で停車。かろうじて後。
これはまさしく、
フォーメーションラップのスタートが本当のスタートだと思ってたに違いない感じwww


この感じだと、赤消灯でスタートする人殆ど居無いんじゃね?

って思ってたらやっぱり予感的中で、放送で「はい!スタートです!」って言われてから動きだしたよw
自分だけ浮くの嫌だったんでオイラも合わせちゃったケドさ(^^;




みんなBライ(ダートラやジムカーナ等の単走種目しか参加出来ない)から、Aライ(複数台で同時競技、いわゆるレース可)への上級申請なんだからレースしたくてライセンス取りに来てんだと思うんだけど、レース見た事無いんか???

他にもWチェッカーに運転席窓全開当たり前と、普通の走行会でも問題有りそうな素行多数!だけど全員無事に合格♪

日本のモータースポーツの未来は明るいね!?



あ、エクストレイルは無事に走れました(^^;
ディーゼルターボでブースト2キロ!いちおう175馬力くらい有るらしいんで、
スタートだけ四駆でロック(初めてやった)にしたらソコソコ最強な様子?

コーナー立ち上がりモタつくのは判ってたんでスロコンでレスポンス最強にしといたんだけど、実際はトラクションコントロール的なのが邪魔してんのかやっぱりアクセルに反応しない。

トラコン切れればいいのになー。要らないよなー。

なんて思いつつ走りきっちゃったけど、帰り道でスイッチ発見したっけなwww


他にも、
Dレンジじゃ無くてガチャガチャやってエンブレ使えば良かったかなー?
それなら四駆で走らせた方が速かったかなー?
だったら夏タイヤに履き替えとけばあと4秒くらい、、、

とか少しは思ったけど、別に全然まぁいっか〜(´・ω・`)




当日の筑波はシーズン開幕目前とあってコソ練に精を出す人を多数発見!

チンキチさんはシーズン関係無くだいたい居るね(笑)

他にTTC勢にパーティーレース勢も多数。

やっぱりモータースポーツもスポーツ。
練習してない人が本番で活躍できるワケが無いんですよね〜

オイラも練習しなきゃな!!
Posted at 2017/03/05 20:38:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常なコト | 日記
2017年02月16日 イイね!

自分もそうありたいと思わせてくれる内容のレコード更新のニュース&ぐだぐだ準備

今日、筑波のFF NAレコードが更新された。
って、記録、数字だけの話なら、正直言っちゃうとそれほどの感心は無かったりするんだけれど、
今日たまらなく痺れたし讃えたいのが、
1本目で56.9を出した後、2本目の走行で56.7ってトコ。

タイムアタックの世界だからあくまで評価基準はタイムでしかないのだろうけど、オイラが私的にカッコ良いと思えるのは数字そのモノより追い求めるやり方のほうです。

SF可夢偉の筑波アタックもそうであったように、節目や目標値を超えたから達成って訳じゃ無く、走り終えて「まだ詰めれる」「〇〇を××したらもっとイケる」って貪欲になれる思考に激しく尊敬します。

だから今日のレコード更新は普通の更新よりもより記憶に残る記録になりました!





対してオイラの明日はほのぼのFSW走行会。

トレノ号、筑波走ってそのまんまだったんでちょっとくらいは見とくかなー?と

そいうやタイヤ終わってんじゃね?って感じだったの思い出したんで見てみたらやっぱ終わってた。
つか酷ぇフラットスポットだwww

まぁブレーキロックは自分の失敗だとしても、減りが早いね、早過ぎるね、71R。
中古で使い始めてるの考慮してても早いと思うヨ。

左のタイヤはまだ1〜2部山くらい残って見えるけど、タイヤカスの付き方的に既に美味しい所終わってる。

ってんで2本は新しい中古に組み替えた。
なんだかこの勢いだとストックしてるの直ぐ在庫切れなりそうだなぁ〜

あとは減り具合から考察してアライメントちょこっと変えてエンジンオイル交換した。そんだけw


つか全然話題にならないけどこのタイヤってZⅢと一緒じゃ無いのかな?


DLより安かったらGYでイイかも!?
Posted at 2017/02/16 20:04:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常なコト | 日記

プロフィール

「たまには書かなきゃなぁ・・・」
何シテル?   03/03 19:21
ほんとは「しろはち」ですけどここでは「しろはチ」です。 仲間がみんなみんカラなんでオイラも始めてみました。 ただの峠屋でしたが、なりゆきで今は偽N2みた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オメガ走行会TC2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 09:57:19

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
92後期EXだけ256。GX71ブレーキ。 通勤とか山とか遠征とか燃費重視の車中泊仕様? ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
フルチューンなようなそうでもないような。(ってかフルチューンってなぁに?) 意外と純正で ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
クルマ屋さんプチサポートで仲間と走らせてる軽耐久車両。 F4タービン、E-マネ他。 ベ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation