• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろはチのブログ一覧

2013年09月03日 イイね!

2013 DTCC Rd.2に向けて。 その5

2月に走って以来、ずっとウマの上だったレビン号ですが、走れるように組み上げて着陸。

もしかしたら14日、十勝での練習走行までに到着間に合わない?(汗)
みたいな雰囲気なってきたんで事前にテストしとこうかといつもの?FSWへ。




お昼から雨な予報だったんで朝一で行って一本走行。
何度かピット(つかパドックだけどね)入って調整しながら、、、
完調になる前に終了ww



暑いけど空いててめっちゃ走り易かった!


インターバルはこちらの方と楽しく過ごさせていただき、



もう一本走ろうかと思ったら雨振って来て・・・


ワイパー付けて大人しく走っても本調子は見れないと思ったんで終了。


帰って来てまたウマ上げて、
本番に向け最終メンテ、、、ってより、いろいろ修理っス。
また組立てないとなぁ。。
Posted at 2013/09/03 11:16:41 | コメント(10) | トラックバック(0) | レビンなコト | 日記
2013年08月19日 イイね!

DTCCに向けて、番外編1

オイラのレビン号は、たぶん日本で1台? あの部分がアレになってます。


今回フラホも外したんで、だったら替えとくかな(今まで着けてたのは諸事情で割っちゃったんで)と。


以前に作らせて貰ってて、焼き上がってそのままだったのを今ごろトリーミングして脱型しました。



純正の鉄板だとコレが



こんくらい



有りっしょ!
Posted at 2013/08/19 22:23:01 | コメント(14) | トラックバック(0) | レビンなコト | 日記
2013年08月19日 イイね!

2013 DTCC Rd.2に向けて。 その4

クラッチの磨材がポロリしたのは前回の通り。

え!そんな普通の使ってたの?とか一部の方に言われたりして「普通じゃ無いヤツ」を調べてみた。

今まで「普通のでOK」だと思ってたし、「普通の」しか使った事無かったモンで、「普通じゃないヤツ」の謳い文句とその価格は何だかセンセーショナルだった。

「世の中にはいろんなモンがあるんだなぁ〜」
「みんなこっそりこんなの使ってるのか、ズルしてんなぁ」(←被害妄想)

五郎さんは宮沢りえに、世間の情報を得ない事を「知らない権利♪」って楽しそうに言ってたけど、、、
ボクは知っちゃったら知っちゃったで使ってみたくなる訳で・・・


takanoriさんのご好意に甘え、、、



ホント有り難うございます♪



十勝で活躍出来たら荒巻鮭1本と一緒に返そうと思った訳で・・・


ミッションはせっかく降ろしたんで一応開けてみる事に。
つか、オイル抜く度にちょっとした金属片が出てたのが気がかりだったのも有り、、、



やっぱり〜
見当付けてた通り、痛んでたのはバックギアのチャンファーの部分だった。
何故ソコが痛むのかと言うと、ハブスリーブの動き的に何かが何かなんだろう。
何かが何かなんだ!絶対そうだ!

一方、ギアやハブスリーブは何事も無かったかのように非常に奇麗な訳で・・・
WPC効いてんな。って思った訳で・・・

それが、この夏の出来事だった。
Posted at 2013/08/19 11:40:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | レビンなコト | 日記
2013年08月17日 イイね!

2013 DTCC Rd.2に向けて。 その3

着々と準備中!

つかマフラー作った時点で、あともうやる事ネェなー的な。

余裕こいちゃってたんで、ドライブがてらちょっと遠くのアップガレージ見に行ったら良いモン売ってた!

ARDのシートベルト。珍しい!カッコイイ!ほぼ新品なのにバカ安くね!?
オイラ何気にARD好きなんでそんな迷わなくて買っちゃった。
クーポンポン券も持ってたんで10%引き♪

帰って来て箱開けてみたらやたら肩ベルト短くね?
つかアイボルトに引っ掛けるヤツじゃない、、、、これフォーミュラ用だw

だけどどうしても付けたかったからオイラ作ったよね。

鉄管にナット仕込んだ


追加バー溶接

ボディ剛性あんま関係無いよ。あくまでベルト用w

血の滲む思いで。。
いや、実際に流血したり血豆作ったりして軽量化してたのに何やってんだろう?


ま、他の部分で軽量化すればいっか!

別のお店に行ったら割れまくってるFRPバンパー発見!Oh!ナイス!
ちょうどクーポンポン券持ってたので10%引き♪

オイラあんま知識無いのでカー用品店でFRP補修キットっての買って来ました。

コレ3000円弱だけどバンパーより高かったwww

表から裏から、説明書通り一生懸命直します。


何回もパテやってるのに巣穴埋まんなくてなんだか面倒くさくなってきたら塗装してしまおう!


バンパーがNEW(ボロいけど)になったんで、ディフューザーも作り直しました♪


センターの部分はZZT??セリカ用の市販品。
通勤途中のアップガレージで売ってたんで、コンベックス持ってって採寸したりしてまぁまぁバッチリンコだったのを確認してから〜、
ちょうどクーポンポン券も有ったんで10%引き♪




あとやる事有ったっけかな?

ん?

そう言えば、、、、

確かなんか、、、、、、

有ったような?


レビンの事、ざっくばらんに記してあるノート見てみました。


「クラッチ点検」って書いてあるw

何でか?は書いてないけどそう書いてある。オイラの字で。。

オイラの事だから、きっと何かが変だったから書いたんだろうと思いつつも、

面倒クセぇなぁ、どうせ気のせいじゃねぇの?
何も無かったら責任取れよな!2月の俺!

って思いながらミッション外して〜


クラッチ外してみたらこんなな訳で、、、



ディフューザーとか作ってる場合じゃ無かった訳で・・・

10%引きだからお買い得とか思ってた場合じゃ無かった訳で・・・

クラッチ買わなきゃならなくなった訳で・・・


金があれば金で解決できる。金が無ければ知恵だけが頼り。テメェの知恵とパワーを・・・
みたいな事、北の国からで五郎さんが言ってたな。。

知恵とパワーで復活しないかな?
明日要らないブレーキパッド削り取って、JBウェルドで貼っ付けてみよう!(嘘)
Posted at 2013/08/17 00:03:47 | コメント(15) | トラックバック(0) | レビンなコト | 日記
2013年07月26日 イイね!

2013 DTCC Rd.2に向けて。 その2

DTCCって77mmストローク日本一決定戦だと勝手に思ってるオイラなので、
9月はもちろんレギュレーションに合致した仕様で行くんですよっと!

で、筑波や岡山仕様とは変えなきゃいかんのがマフラー。
「排気管出口は後方である事」が、義務付けられております。

レビン用の後方(に)排気マフラー、去年まで使ってたのはチョンパしてサイレンサーあげちゃったんで、新規に作りましょうかね〜っと。
どうせね、いろんな事情で市販品じゃ装着出来ないし。

で、だったらついでに、腹下と後方排気とワンタッチ?で付け換えられる仕様にするです♪


Step1:構想を練りに練ったら、部材をチョンパします。



Step2:練りに練った意味無くね?くらいな感じで現物合わせで仮止めしながら合体。


触媒の位置がサイレンサーだからテールはだだのパイプでも良かったんだけど、なんかソレじゃアレじゃね?
ってな事で、たまたま持ってた5ZIGEN BORDER304(風)なのくっつけてみた。

Step3:ちゃんと適当に溶接して錆び止めで色塗って、ブレーキラインやサイドワイヤーの保護で耐熱シート巻き付けて完成。



装着してエンジン掛けてみたら袖ヶ浦や西浦でも走れそうな気はした・・・
関連情報URL : http://気は、した。
Posted at 2013/07/26 00:53:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | レビンなコト | 日記

プロフィール

「たまには書かなきゃなぁ・・・」
何シテル?   03/03 19:21
ほんとは「しろはち」ですけどここでは「しろはチ」です。 仲間がみんなみんカラなんでオイラも始めてみました。 ただの峠屋でしたが、なりゆきで今は偽N2みた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オメガ走行会TC2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 09:57:19

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
92後期EXだけ256。GX71ブレーキ。 通勤とか山とか遠征とか燃費重視の車中泊仕様? ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
フルチューンなようなそうでもないような。(ってかフルチューンってなぁに?) 意外と純正で ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
クルマ屋さんプチサポートで仲間と走らせてる軽耐久車両。 F4タービン、E-マネ他。 ベ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation